日誌

令和3年度学校ブログ

6年生 ありがとうございました! 3月22日 6年生を送る会

3月22日(火)6年生を送る会

本日5校時に6年生を送る会が開かれました。

集合形式の集会ができないので、各学年が事前に収録した感謝のメッセージ動画を

6年生が各教室で視聴し、最後に各階通路にできた”拍手の花道”を練り歩き、下級生

から大きな拍手が送られました。

いよいよ目前に迫った卒業式。

下級生のメッセージと感謝の拍手をしっかりと受けとめた6年生が、24日旅立ちます。

  

卒業式予行と表彰

3/18

今日は卒業式の予行が行われました。

本番同様の緊張感の中、大変立派な態度で予行を終えることができました。

式の当日には参加できない5年生も参加し、上級生の姿を真剣に見ながら、一年後の自分たちを思い描いていました。

予行のあとに6年生の特別表彰がありました。6年間の最後に贈られる特別な賞状です。表彰された児童は堂々と賞状を受け取っていました。

3月10日(木)今年度最後のクラブ活動

本日、令和3年度最後のクラブ活動が行われました。

短時間ではありましたが、この1年の活動の成果をお互いに確認し合うことができました。

活動をリードしてくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えることもできました。

今年度も、感染防止の対策をとりながら、制限のある中での活動となりましたが、異学年と

交流しながら楽しく活動に参加する姿が多くみられた1年間でした。

     6年生 ありがとうございました           お世話になった楽器をお掃除

3月10日(木)の卒業式練習風景

昨日9日に卒業式の練習がスタートした6年生。本日は、卒業証書授与の動き、流れの確認をしました。

紅白幕が張られた体育館で練習している姿を見ると、本当にいよいよ卒業なんだなという思いが強まります。

6年生にとっては、1日1日が、かけがえのない小学校生活の1ページ。

未来の扉を開く卒業式に向かって、がんばれ6年生!

吉川中学校×SDGsプロジェクト ~吉川中学校生徒との交流~

3月9日(水)地域に貢献する自発的活動「吉川中学校×SDGsプロジェクト」の取り組みで、

23名の生徒が来校し、全学級と交流しました。

朝のあいさつ運動から始まり、1~2校時を各学級で過ごしました。

担任の補助として児童に支援したり、6年生対象にSDGsに関する授業をパワーポイントを

用いて行ったりと、「地域に対し、自分たちにできること」を意識して活動しました。

活動を終え、帰校する際は、生徒全員が満足げな笑顔でした。

本校の子どもたちも、笑顔で手を振りながら見送っていました。

 

4年生 手洗い講座

2月24日(木)に株式会社LIONさんによる「手洗い講座」を行いました。

自分や大切な人を守るにはどうしたら良いか考え、話をしっかりと聞くことができました。

手洗いの大切さに気づくことのできた1時間になりました。

 

6年生 校長先生との面談

三学期 6年生 校長先生との面談

 三学期に入ってから、業間休みや昼休みの時間に6年生は校長先生と面談を行っています。1組から順番に行い、今は3組が行っているところです。それぞれが自己紹介をしてから、校長先生から将来の夢や、6年間で一番の思い出、中学校で頑張りたいことなどの質問を受けています。どの子も落ち着いて自己紹介をし、質問に対してしっかりと受け答えができています。話の途中には笑顔も見られ、和やかな雰囲気で面談が行われました。

4年生社会科見学

4年生では2月3日(木)に東埼玉資源環境組合(リユース)に見学に行きました。

社会の授業で学んだことを実際に見ることができました。

また、DVDの視聴ではごみを減らす取り組みについても考えることができました。

感染対策に気を付け、とても素晴らしい態度で見学することができました。

6年生 栄養指導

2月3日(木)6年生 栄養指導

 2〜4時間目の時間に、6年生の各クラスに栄養士の先生がいらっしゃって、1食分の献立を考える授業を行いました。5・6年生の家庭科で学習した栄養素等の内容を思い出しながら、自分なりの献立を作成しました。栄養バランスだけでなく、季節の食材や彩り等にも気を使いながら考えることができました。

 

 

入学説明会

1月27日(木)

入学説明会がありました。

感染拡大防止の観点から、短時間で行いました。

予備の学用品購入日を設定し、体調の心配や感染不安がある方には積極的にお休みいただきながらの開催となりました。

新入学児童の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

ご質問等ありましたら、学校までお問い合わせください。

教頭

4年生社会科見学

1月24日(月) 4年生が社会科見学に行きました。

首都圏外郭放水路では、水害を防ぐための仕組みについて学びました。

グリコ千葉工場では、アイスクリーム作りの実際の製造工程を見たり、歴史について映像を見たりしました。

見たり聞いたりしたことをたくさんメモし、学びの多い社会科見学となりました。

4、5年生 音楽授業 箏体験

1月20日(木)

4年生、5年生が音楽の授業で箏体験をしました。

弦を弾くたびに広がる音色に、子どもたちも感動を覚えたよい体験となりました。

短い時間でしたが、一生懸命にご指導をいただき、美しい音色を出すことができました。

6年生 スコラ手帳について

1月20日(木) 

 中学生になったら使用するスコラ手帳について、吉川中学校の先生に来ていただきご指導いただきました。

 中学校進学に向けて着々と準備が進んでいます。

3年生 消防署見学へ行きました。

1月18日(火)

消防署の見学に行きました。消防署内の様子や大きな消防車、目をキラキラさせながら見学していました。

消防署の方が説明していくれたことは、一生懸命にメモし、授業に生かそうとする姿勢が見られました。

スタンプ スタンプ!(1年生図工)

1年生の図工で「スタンプ スタンプ」をしました。

野菜や容器をスタンプにして、その形からイメージを膨らませます。

楽しくたくさんスタンプをしたら、面白い形がたくさんできました。

2022年スタート 始業式

1月7日(金)

3学期の始業式がありました。

児童代表の言葉 それぞれ新しい年、3学期の目標を発表しました。

昨日の雪が一面に積もった校庭。なかなかできない雪遊びに夢中になりました

3学期は52日しかありません。充実した日々にしていきたいですね。

 

図書ボランティアさんの活躍(新年号)

あけましておめでとうございます。

1月5日から図書ボランティアさんたちが、さっそくすてきな飾りを作ってくれました。

かわいい十二支のイラスト。ひな壇に登ったのは、今年の干支の寅です。

隣には、こんなかわいい獅子舞も!

図書室前の廊下を通るだけで、うれしい気持ちになれます。

こんな季節ごとの掲示や、季節にあった本が図書室にはたくさんあります。

(たくさんの人たちがそろえてくれています)

気持ちのよい新年。気持ちよく本に親しんでください。

教頭

芸術鑑賞会

12月10日

芸術鑑賞会を行いました。

神奈川県から「夢団」という劇団の方々に来ていただき、「オズの魔法使い」を公演していただきました。

体育館が冷えていたため、上着を着ながらの鑑賞となりましたが、子どもたちに「寒かったですか」と聞くと「面白くて寒いの忘れてた」という声が返ってきました。子どもたちにとって素敵な思い出となったようです。

芸術鑑賞会を実施するにあたり、PTAの方々にもお力添えをいただきました。

本当に、ありがとうございました。

 

 

 

吉川市プレゼンテーション大会

12月11日

吉川市教育委員会主催のプレゼンテーション大会がありました。

小学5年生から中学3年生までの児童生徒がスライドを見せながら、自分の言葉で伝えたいことを話しました。

本校からは3人の5年生が参加しました。

これまで休日などを使って調べたり準備してきた内容を堂々と話すことができました。

「緊張した!」と言いながらも、立派な発表に驚かされました。

なかなか体験できない舞台に立てたことは、きっと大きな自信につながることでしょう。

今後の活躍が楽しみです。

図書館を使った調べる学習コンクール表彰式

12月11日

図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式がありました。

夏休みにそれぞれが本やインターネットを使って調べたものをまとめた力作の中から、選びぬかれた作品が紹介され、表彰を受けました。

本校からは3名の児童が表彰されました。どの子も大変立派な姿でした。

これをよい機会に、学びの探求に向かっていってもらいたいと思います。

足あとマーク

11月30日

PTA校外委員さんが足あとマークを塗り直してくださいました。

はっきり見えて、とてもありがたいです。

ここできちんと止まることが、命を守る第一歩です。

学校でも指導していきたいと思います。

校外委員の皆さま、ありがとうございました!

4年生 ボッチャ体験

11月18日にボッチャ体験をしました。

パラリンピックでも行われている競技で、日頃から運動が好きな子も、ちょっと苦手意識がある子も関係なく皆楽しく活動ができていました。

この体験を今後の総合的な学習に生かしていきたいと思います。

修学旅行一日目⑤

ホテルリステル猪苗代にて昼食をいただきました。メニューはカレーライスです。朝早くの出発でお腹が空いていたようで、あっという間に食べてしまいました。

修学旅行一日目④

那須高原SAで2回目のトイレ休憩をとりました。

到着時刻が遅くなりそうなので、先に昼食会場へ向かいます。

修学旅行一日目③

浦和ICから東北自動車道に乗りました。

ここまでは少し渋滞していましたが、ここからはスムーズに進みそうです。

バスの車内では、おしゃべりをせずに静かに過ごしています。

修学旅行①

待ちに待った修学旅行が始まります。

子供たちが学校に集合し始めました。

3年生 読み聞かせの発表をしました

11月11日 3年生

国語「はんで意見をまとめよう」の学習の中で絵本の読み聞かせを行いました。

校長先生、教頭先生、担任外の先生、1・2年生に、練習してきた読み聞かせの発表をしました。

1・2年生からは楽しそうな笑い声をもらい、先生たちからはたくさんの褒め言葉をもらいました。

緊張しながらも一生懸命に発表し、終わった後はどの子からも笑顔が見られました。

遠足に行ってきました

11月10日(水) 2年生

2年生は小学生になって初めての遠足に行ってきました。

初めて見る動物に歓声をあげながらも、「先生の話は静かに聞く」「列は乱さず並んで歩く」「必要のないおしゃべりはしない」という約束を守って行動することができました。天気にも恵まれ、思い出に残る遠足となりました。

 

図書ボランティアさんの活躍

11月11日(木)

本校の自慢の一つがきれいで使いやすい図書室です。

休み時間になると、沢山の子どもたちが本を読んだり借りたりしにきています。

そんな素敵な図書室を支えてくださっているのが図書ボランティアさんたちです。

図書の整理を手伝ってくれたり、季節に合わせてきれいな掲示をしてくれたりと大活躍です。

今月からはクリスマスの飾り付けです。

図書ボランティアをしてくれる方を募集しています。

興味のある方は、連絡帳やお電話で教頭までお声かけください。

11月の体育朝会

11月11日(木)

11月の体育朝会を動画配信で行いました。

今月は、座りながらできるストレッチを紹介しました。身体を伸ばし、心身ともにスッキリした状態で学習に臨むことができればと思います。

CO2チェッカーを寄贈いただきました

11月6日

PTAからCO2チェッカーを寄贈いただきました。

CO2チェッカーは教室内の二酸化炭素濃度や湿度を測定してくれます。

それをもとに、バランスよく換気と保温をしていくことができます。

これから寒くなっていくので、窓をどのくらい開けて換気するかを考えていきたいと思います。

PTAを代表して会長からいただきました。

教室に配置させていただきました。

教頭

学校公開

11月6日

彩の国教育週間にあわせ、学校公開を行いました。

感染防止対策として、地区ごとに3回に分けて公開をしました。

土曜日であったこともあり、多くの保護者様に参観いただきました。

 

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また、PTAの美化サポート活動も実施していただきました。こちらもご協力いただき、ありがとうございました。

教頭

 

4年生手話体験

11月4日に4年生で手話体験を行いました。

皆真剣に聴覚障害の方の話を聞き、簡単な手話や自分の自己紹介の方法など覚えました。

3年生 タイピング検定

10月から学校でタイピング検定が始まりました。

1分間で打ち込んだ文字数によって、等級(レベル)が段々上がっていくようになっています。

9月にはローマ字の学習もしたため、ローマ字とともにタイピングの練習も頑張ってほしいと思います。

10月28日 さつまいも掘り

10月28日 2年生

やっと天候に恵まれ、暖かな陽気の中さつまいも掘りをすることができました。

掘る前は「どのくらいとれるかなぁ」という、心配とワクワクが入り混じった声がもれていました。

実際に掘って見ると大きく育ったさつまいもをたくさん収穫できました。

畑で野菜を育てる大変さと、収穫の喜びを味わうことができた貴重な時間となりました。

 

10月6日 Jアラート避難訓練

10月6日 2年生

Jアラートの訓練放送に合わせてショート避難訓練を行いました。

竜巻や飛来物についての緊急放送があった際は、机を廊下側に寄せ、窓から離れて身を守るということを、実際に行動しながら学習しました。

2年生ながらよく話を聞き、素早く行動することができました。

10月5日 6年生総合

10月5日 6年生

総合的な学習の時間で修学旅行に向けての学習が始まりました。

その第1時間目として元中学校の社会科の先生をお招きし、旅行先である会津若松の歴史について学びました。

豊富な資料と、詳細な内容に歴史を学ぶ面白さを感じることができました。

これをきっかけに意欲的に調べ学習に取り組んでもらいたいと思います。

 

10月5日全校朝会

10月5日 代表委員会

感染予防対策としてリモートによる全校朝会を行いました。

「挨拶」をテーマに、スクールガードさんにインタビューした動画や、よい挨拶についての劇などを発表しました。

会議システムを使い、全校に配信しました。

どの学級でも真剣に視聴し、挨拶について考えました。

10月1日 ショート避難訓練 1年生の様子

 10月1日

 本日11:30に、大雨による避難勧告が出されたという想定で、ショートの避難訓練を実施しました。

校舎の2階より上に避難するということで、1階に教室のある1年生の動きは真剣そのものでした。

 放送による指示→担任の指示→避難行動(教室移動)→訓練の評価 という流れで行いました。

 どの場面においても、「話をしっかり聞く・黙って行動する」が、よく守られていました。

 自分の安全、命を自分で守ることができるように、危機意識をもって指導を続けてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

        放送後、教室で指示を受け、廊下に整列               2階の避難場所へ移動                  

      1年1組は図書室へ                  1年2組と1年3組は多目的室へ

 真剣に落ち着いて行動できた1年生でした。

 

 

 

 

9月30日 6年生 弁護士の方によるいじめ予防教室

9月30日 6年生 弁護士の方によるいじめ予防教室

 2〜4時間目に、6年生の各クラスに弁護士の方が来て、いじめに関する授業を行いました。複数の事例をもとに、どんなものがいじめなのか、いじめを防ぐために何ができるかを考えました。

 「いじめ=傷ついている」ということを認識し、些細なこともいじめにつながることを再確認しました。また、困ったら誰かに相談することや、みんなでいじめをなんとかすることも大切だということを学びました。どのクラスでも静かに話を聞き、自分たちにできることを考えることができました。