お知らせ

3月19日 6年生の算数授業

6年生では、校長先生による算数の授業を実施しています。課題に対してグループで学習を行い、学んだことを互いに伝え合う「知識構成型ジグソー法」という学習を進めています。グループ内で意見を出し合うことで、学習をより深めていくことがねらいです。いつもと違った雰囲気の算数学習に、子供たちも興味津々で取り組んでいました。

3月19日 2年生の外国語活動体験

2年生は来年度3年生になり、外国語活動を行うこととなります。今日は、2年生での外国語活動体験を行いました。ALTの先生の合図に合わせて、英語での歌を歌いながら足を鳴らしたり、手を上げたりする身体表現をしていきます。楽しく外国語に触れることができるとよいですね。

3月18日 卒業式予行

卒業式に向けて日々練習してきている成果を、今日の予行で試してみます。式当日と同じ流れで、証書の授与も全員が練習していきます。時間の長さは当日よりは短いものの、雰囲気は当日と同じ様子で行いました。予行の様子から、当日に向けた最終確認を行い、卒業式を迎えます。

3月15日 はつらつタイム(長縄大会)

今年度最終回のはつらつタイムです。長縄大会は、雨天のため2度延期になり、本日が大会当日となりました。2週間延期となると、子供たちの気持ちを保つのが難しいのですが、どの学年どのクラスも一生懸命に取り組む姿が見られてうれしく思います。結果も大事ですが、ここまで頑張ってきた皆さんに拍手です。


3月7日 6年生お試し読書

本日は6年生が「お試し読書」を行いました。3冊の本を5分間で読んでいき、合計15冊読んでいきます。5分間で読んでいく中で、自分なりの本の評価をしていきます。評価は3段階の評価をします。自分のところに回ってきた本は必ず読むわけですから、興味のない本にも手を付けます。そうすると、意外にも面白かったり、興味がわいてきたりすることもあるようです。様々なジャンルの本に親しめるとよいですね。

3月5日 たてわり活動(最終)

本年度最終回の縦割り活動を行いました。あいにくの雨天で、外での活動ができませんでしたが、教室内でゲームをしたり、これまで活動を進めてくれた6年生に感謝の気持ちを表したりして過ごしていました。来年度のたてわり活動は、現在の5年生に引き継がれます。来年度も楽しい活動になるとよいですね。

そろばん学習(3年)

 3年生の算数ではこの時期、そろばんを学習します。
 今日は1組と2組に講師の方をお招きして学習しました。
 慣れないそろばんに最初は苦労していた子も見られましたが、いろいろなお話をききながら楽しく学習することができました。講師の先生に感謝です。
 3組、4組は水曜日に学習します。 

卒業おめでとう集会

 3月に入り、今年度もあと1か月となりました。6年生も卒業間近です。
 3校時、体育館にて卒業おめでとう集会を実施しました。
 卒業生入場から各学年の発表が始まります。3年生からスタートした発表のバトンは次から次へととても素晴らしい合唱、声掛けでつながれていきました。
 「ありがとう」の言葉が響き渡っていましたね。
 6年生の発表もお見事。さすが最高学年です。残り1か月、在校生はこの最高学年の姿からいろいろと学んで次へつなげていきましょう。



おはなしたからばこさんによる6年生を送る会

 28日の昼休み。多目的室にて6年生を送る会が行われました。この会は例年読書ボランティアグループであるおはなしたからばこさんが開いてくれるものです。
 ハンドベル、朗読、シアターなど、どれも素晴らしい演出で、6年生も喜んでいました。ありがとうございました。

2月27日ぐんぐんタイム

水曜日は、算数や国語の基礎を学習するための「ぐんぐんタイム」を実施しています。基礎的な内容も多いのですが、発展的な問題も含まれていて、結構難しいものもあります。例えば、2年生では、掛け算と引き算を両方使って解く問題があり、子供たちは苦戦していましたね。繰り返すことで、どのように考えていけばよいのか理解できるようになります。

2月22日授業参観

1、3、6年生とさくら学級の授業参観です。昨日と同様、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございます。本日も学習の成果発表が行われていましたね。6年生は感謝の会を行い、参観してくれている保護者の皆様に感謝の気持ちを表していましたね。

2月22日はつらつタイム

いよいよ来週は、長縄大会です。どの学年も練習に熱が入っていますね。高学年はさすがに跳ぶ速さが違います。次々に縄の中を走り抜けていきます。跳んでいるというよりは、駆け抜けている印象ですね。低学年、中学年も、初めのころよりは、かなり数多く跳べるようになってきたようですね。


2月21日授業参観

本日は2,4,5年生とひまわり学級の授業参観でした。各学年とも、1年間の学習の成果を発表する場面を多く見ることができました。子供たちの成長を感じることができた参観日でしたね。明日は1,3,6年生とさくら学級で参観を行います。


2月19日クラブ発表会

本日のクラブ活動は3年生も参加し、クラブの発表を見学しました。体育館ステージでの発表は3つのクラブのみでしたが、展示物での発表やビデオでの発表もあり、3年生児童はこれから、来年度に入るクラブを決定していきます。今日発表したクラブはどのクラブもしっかりと練習を積み、素晴らしい発表を行っていました。

↑ダンスクラブ


↑バトンクラブ


↑器楽クラブ

2月19日児童朝会

今日の児童朝会は、学級対抗の伝言ゲームを行いました。先頭の児童から順に言葉を後ろの児童に送っていきます。思ったよりも時間がかかってしまい、学級によってはなかなか言葉が伝わらない場面もありました。初めての試みで、子供たちも戸惑いがあったようです。

2月14日薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室を実施し、学校保健委員会として保護者の皆様にもご参加いただきました。薬物乱用の害はもとより、私たちのまわりに薬物乱用への誘惑が蔓延っていることを再認識しました。この先、いつどこで薬物乱用の誘惑があるかわかりません。薬物の誘惑にきっぱりと断る勇気を持ってほしいです。

2月9日環境フェスティバル参加

4年生の代表児童が、市で行われる環境フェスティバルに参加しました。プレゼンテーションを使って、これまで調べてきたことを発表し、講師の先生からもお褒めの言葉もいただきました。発表後の講演会でも積極的に参加する姿は、とても素晴らしいですね。


2月8日長縄練習風景

このように、休み時間にも長縄の練習をしています。1年生のようですね。回し手の子供はまだ慣れていないようで、なかなかうまく回せないようですが、みんなで声を掛け合って頑張っています。

2月8日はつらつタイム

長縄跳びの練習を各学年で頑張っています。さすがに4年生以上となると、かなり速く回して次々に跳んでいく姿が見られます。長縄跳び大会までもうすぐです。子供たちははつらつタイムだけでなく、業間休みや昼休み等を使って熱心に練習しています。大会では、今までの最高記録が出せるといいですね。


2月4日たこあげ1年生

快晴の中、1年生のあるクラスがたこあげをしていました。生活科の学習で自分で作った凧です。今日は風もあり、凧が元気よく空を舞っていました。あまり高くあげすぎると戻せなくなるので、控えめにあげています。みんなで楽しく遊ぶことができましたね。