日誌

学校ブログ

学校保健委員会

10月11日4校時、第1回学校保健委員会を実施しました。今回は、埼玉県赤十字血液センターより溝口秀昭先生をお招きし、血液に関する出前講座をご講演いただきました。酸素を運ぶ赤血球と光合成で酸素を作り出すクロロフィル(葉緑素)の構造が非常に近いなど専門的なお話が聞け、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

スケアードストレイト

10月11日5校時、スケアードストレイトを実施しました。スケアードストレイト(scared straight)とは、恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぐ教育手法のことです。具体的には、埼玉県警からスタントマンさんが派遣され、交通事故を再現しながら、交通ルールを守ることの大切さを学習していきます。予定では、校庭で実物の自動車や自転車を使って、交通事故の再現が行われる予定でした。しかし、当日は雨のため、体育館での実施となり、自転車のみを使っての再現となりました。それでも、迫力満点のスタントです。生徒も、しっかり見ていました。自転車は、運転方法を誤ると重大な事故を引き起こすだけでなく、加害者にもなるといったことを実感した授業でした。

台風19号の対応について

10月11日午前6時現在、台風19号は父島の西約380キロにあって、時速25キロで北北西に進んでいます。また、台風19号は、中心気圧が非常に低く、最大瞬間風速が70m/秒(上陸時予想60m/秒)にもなる大型で猛烈な風を伴っています。今後、台風19号は北上を続け、非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)夕方から夜遅くにかけて、東日本にかなり接近・上陸し、強風や高波、大雨の影響を及ぼすおそれがあります。そこで、生徒の安全を考え、下記のように対応いたします。よろしくお願いします。

1 10月12日(土)・13日(日)の対応について
・部活動を含めた諸活動を中止とします。
・14日(月)の活動に関しては、台風通過後の被害状況に応じて、部活動等の顧問より指示があります。また、15日朝の登校時間等に変更がある場合は、午前6時を目途に各家庭に一斉メールを送信します。メール着信へのご留意をお願いします。

2 注意事項
(1)転倒・転落
・思いがけない突風による転倒、高所から転落するなどの事故が起きやすくなります。
(2)窓ガラスの破損
・強風で窓ガラスが割れ、近くの人が怪我をするなどの事故が起きやすくなります。
(3)飛来物・転倒物等
・強風で看板や屋根瓦が飛び、頭や体に当たったり、屋外の棚が倒れて下敷きになったりするなどの事故が起きやすくなります。
・ドアに挟まれるなど家や車のドアなどが強い風を受けて閉まる際に、挟まれたり叩きつけられたりすることがあります。
・強風により樹木や塀が倒れることがあります。また、電線等が切れ、感電の恐れがある場合があります。切れた電線や倒壊した電柱には近づかないでください。

3 備考
・気象情報に関心を高め、未然の事故防止にご配慮願います。
・上記の時間以外にも必要に応じてメールを配信する場合があります。
・メールの内容は、本校のホームページに転載する予定です。ホームページもご確認をお願いします。
・15日朝の道路状況により登校に支障がある場合は、安全を確保した上で登校させるようお願いいたします。その場合、遅刻扱いとはいたしません。

10月のあじさい

 10月10日、今日は晴れの特異日です。朝から秋晴れが広がり、とても気持ちのいい日です。しかし、今日に限っては、そんな気持ちになれない生徒もいるかもしれません。なぜなら、今日は2学期中間テストの日なのです。午前中いっぱいの試験、どこの教室でも朝から真剣そのものです。今日まで一生懸命頑張ってきた成果をいかんなく発揮してほしいと思います。さて、今日のタイトルは、「10月のあじさい」です。あじさいといえば、6月の花です。そして、6月29日のあじさい講習会ですべての花を切ったはず。そんな10月の東中学校で、あじさいの花が2輪咲いているのです。講習会で切られず、さらには夏の暑さも乗り切ったあじさいの花、なんだかすごいなと感心してしまいました。ど根性あじさい、10月24日の学校公開まで持つかな?

今度は個人です。

 今日の写真は、廊下に並んで座っている3年生の様子です。もう、お分かりの方もいるかもしれません。これは、校長室前で面接を待っている姿です。校長面接は、1学期にも行われました。生徒にとっては2回目の面接練習のはずです。しかし、ひとつ違うことがあります。それは、個人面接であることです。1学期は集団で、2学期は個人で面接を受けるということが大きく違うのです。自己PRも志望理由も、自分一人でしなければいけません。個人面接は、それだけハードルが高いようです。しかし、これも勉強です。がんばれ、3年生!