学校ブログ

学校ブログ

出張!児童館ワンダーランド(10/31)

久々の土曜日のお休み。今日は体育館に児童館ワンダーランドの皆さんが、

旭小学校児童対象に「出張ワンダーランド」と題し、楽しい企画をもって

やってきてくれました。

工作したり、遊んだり、約20人の旭小の児童が参加しました。

毎年恒例の行事ですが、本年度はコロナ禍で、

できるか心配で楽しみにしていた児童も参加できて大満足の時間でした。

林間学校の代わりに(5年生筑波山登山 10/30)

めっきり朝晩の寒さが堪える時期になりました。

5年生は筑波山の登山に行きました。

朝は7時10分集合と約1時間早い集合でしたが、全員が

元気に来てくれました。

いよいよ登山。みんなの気合も十分です。

途中休み休み生きながら、幼稚園の団体さんが前に。

先頭の子達が、「大丈夫だよ。ゆっくり、がんばって」など、お兄さん・お姉さん

の余裕と優しさが見え、天気も良く、素晴らしい登山日和となりました。

頂上とレストハウスの展望台で記念写真を撮りました。

学校では見れない、達成感にあふれた子供達の笑顔と、充実感に浸り、

職員も楽しい1日となりました。

暮らしの工夫・文化に触れて(4年生社会科見学 10/29)

大きな災害から身を守る工夫、暮らしの中の伝統などの文化に触れる。

4年生は社会科見学で、春日部市にある首都圏外郭防水路、岩槻市の人形作り

の見学に行ってきました。

外郭防水路では、地下にある放水路を見学させていただき、暗い、長い階段を下りていくと…

59本もある大きな柱にみんなビックリ。圧倒的な広さ・大きさに驚愕でした。

つい最近では、10月10日に稼働したとか。水害から守るため、暮らしの工夫が

生かされ、安心・安全が誰かのおかげでできていることを知りました。

岩槻の人形作りは、人々の生活の中から、小さい子が疫病や天災から身を守る

身代わりとしてできたこと、一番古いとされる人形の基になったものの見学、

実際に作られている工房も見せていただきました。さらに人形が季節や時節の端々に

登場することなど、詳しく説明してくださいました。

とても貴重な時間を過ごし、「感謝の気持ち」(誰かのおかげ)を忘れない1日でした。

 

1ねんせいになったら!?(就学時健康診断 10/28)

「♪ いっちねんせ~いになった~ら~ ♬」

今日は、来年の入学予定の児童の健康診断の日。

就学時健康診断が行われました。

おうちの方と一緒に来る未来の1年生は、

ちょっと恥ずかしがったり、広い体育館にちょっと気持ちが上がったり、

意外に冷静だったりと、千差万別なご様子。

歯科・内科・などの検査を行いました。

その間、おうちの方には、子育て講座が行われ、

県の家庭教育アドバイザーを講師でお呼びして、

約1時間ほど、お話を聞きました。

次に来るときは、きっと大きなランドセルに夢と希望をいっぱい詰め込んで

登校してくれることと思います。職員一同、楽しみに待っています。

 

スポーツタイム(10/28)

朝の活動は元気に体を動かし、脳の活性化をはかります。

今日はスポーツタイムが行われました。

朝の健康チェックを終え、3分間縄跳びの活動をしました。

運動会も終え、次の体育的な行事は「持久走大会」です。

さらに冬に向け、体を動かし、健康な体づくりに向け、

みんなで頑張っています。

わくわくタイム(縦割り活動 10/24)

1年生から6年生までの児童がそれぞれのグループに分かれ、

元気に外で交流する『わくわくタイム』

児童は元気に外で活動することができました。

グループの記念撮影が終わったら、6年生を中心に楽しく

遊ぶことができました。ロング昼休みだったため、

終わるころには、汗だくの子供達も見受けられ、

楽しく遊ぶ様子が見られました。

教室に入る前に『うがい・手洗い』を忘れず、

感染対策にも気を抜かない自発的な行動が見られました。

地域の力(その2)(運動会テント片付け 10/24)

過日行われた運動会。

雨が心配されましたが、秋晴れの日差しも強く、無事に終えることができました。

運動会の一週間前に地域の自治会の方々が、児童のためにテントを設営し、

今日はその片付けに来てくださいました。

9時前から始まり、あっという間の撤収作業。

本当にありがとうございました。

次年度も、できることを願い、またよろしくお願いいたします。

いざ!鎌倉!!

久しぶりの秋晴れ!

6年生は鎌倉に修学旅行に行きました。

コロナ禍の影響で、今年度は日帰りですが、6年生37名

全員参加で行ってきました。班別行動では、時間も守り、

地元の人達に大きな声であいさつし、旭の6年生の

「誇り」を見せてくれました。

1日を凝縮した日程でみんなが笑顔になる

素晴らしい1日でした。

写真の特集号は、後日掲載したいと思います。

 

令和2年度運動会(10/18)

昨日の雨も止み、天気も上々。

今日は運動会が行われました。

コロナ禍の中、様々な制限がありますが、

今年度、はじめて行う学校全体の大きな行事となりました。

ここ数年、赤組が優勢ですが、今年の結果は・・・!?

今年は白組の勝利でした!!!

保護者・地域・旭自治連合会の皆様、ご声援ありがとうございました。

また、PTAの皆様、朝早くから最後のまで準備・片付け、ありがとうございました。

PTAあいさつ運動(10/13)

今日も秋晴れ。ですが、ちょっと気温が高めに感じます。

朝から6年生のPTAのみなさんが、あいさつ運動を中庭前で行いました。

少ない人数の旭っ子たち。知っているおうちの方の顔を見れて

ちょっと嬉しかったり、恥ずかしかったり。元気なあいさつを交わしていました。

 

 

毎年ありがとうございます。(学校応援団テント張り 10/12)

17日(土)の運動会に向けて、各自治体の地域の方々が

テントを持ち寄り、子供達のためにテントを建ててくれました。

 

各自治体の地区の方がトラックで運んでそのまま建ててくださいました。

地域の力にいつも助けられている旭小学校。

大きな力でいつも支えてくださり、とても助かっています。

地域の方々のおかげで、運動会が成り立ちます。

最高の力を出せるよう、頑張っていきたいと思います。

 

久しぶりの全体活動(運動会全体練習 10/6)

秋晴れの今日。まさに運動の秋。

朝から運動会全体練習を行いました。

コロナ禍の中、距離をとりつつ活動を行いました。

開会式の練習と、体操隊形に開く練習、準備運動など

体を徐々に動かしていきました。

運動会本番は、17日土曜日です。

 

PC教室での授業(10/2)

今日は夏の暑さを思い出させる日差しが感じられる日。

6年生は新しくなったPCを使って、授業を行いました。

9月から新たに市の取組の一環で、『ICTサポート』

ということで、(株)ベネッセより、PCの使い方や、

授業で活用できるコンテンツなどを見て学習しました。

今回はタイピングのアプリを使い、ブラインドタッチなどの

基礎を再確認していました。

我々職員も、一緒に学ぶよい機会となり、サポートの方がいらしている時は

研修も行い、子供達同様使い方や授業で活用できる教材など教えてもらっています。

PCの必要性が迫っている世の中。自分達できちんと使いこなせるように

学校でも取り組んでいます。

 

3年生ブックトーク(9/30)

いろいろあった春先。学校が始まったのがついこの間のように

感じますが、9月も終わり、折り返しを迎えます。

そんな9月の最終日、図書館から司書さんを招いての

ブックトークが3年生の教室で行われました。

みんなが興味をもちそうな本(科学の本)を紹介し、ただ紹介するのではなく、

クイズ形式だったり、ちょっとみんなに考えてもらったり、

意見を聞いたりと、楽しい1時間になりました。

「本は心の栄養」になるべく、3年生が学校の図書室でも、

市立図書館でもたくさん本を借りて読んでくれると嬉しいです。

 

全国学力状況調査(6年生 9/28)

朝晩の冷え込みがちょっとずつ体に感じる日々。

日中もだいぶ過ごしやすいお天気になりました。

今日は、6年生が全国学力状況調査を行いました。

本来ならば毎年4月に行っているのですが、今年度は

コロナ禍の影響もあり、全国的な調査は見送りとなりました。

本校では未履修分の指導もほぼ終わり、よい機会と捉え、

今回の実施に至りました。

全国平均等の結果は出ませんが、やはり「テスト」となれば、

子供達は集中して取り組んでいました。

 

6年生修学旅行説明会(9/18)

久しぶりの真夏日が帰ってきてしまいました。

6校時、修学旅行説明会が行われました。

保護者と児童で一緒に話を聞きました。

今年度はやっぱり、『コロナ』の影響が強く、

日帰りでの修学旅行となる経緯の説明と、

行程についてのお話がありました。

6年生の保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。

 

より良い授業のために(4-1示範授業 9/17)

より楽しい授業。

より分かりやすい授業。

そんな授業への『永遠の課題』は尽きることがありません。

今日の6校時に4年1組で、一つの授業のモデルとして

算数の授業を行い、校内職員が参観しました。

コロナ禍での「話合い活動」は様々な制限がありますが、

本校で一番人数の少ない4年生でも、マスク着用の中、

活発な話合いが行われました。

児童とはまた違う視点から職員も勉強になる1時間でした。

吉川の歴史・文化を知ろう(吉川パネル展示 9/16~9/30)

わが街『吉川』をより児童に知ってもらうために、

吉川市の歴史や文化・活躍した人物を知ってもらうために、

学校の昇降口に『吉川の先人たち』というテーマで

掲示がされています。

・大沢 雄一(元埼玉県知事)

・富山 栄一郎((株)タカラトミー創業者)

・宮崎 吉之助(土俵だわら製作者)

が挙がっています。旭小からも、歴史に名を遺す、偉大な

著名人が輩出されることを願っています。

新しい生活様式の…(清掃の時間 9/7~)

2学期が始まって1か月が経とうとしています。

コロナ禍の中、いろいろな制限が世の中でもやんわりと

緩みつつある風潮ですが、学校では感染予防のため、様々な対応がなされています。

その中でも、清掃は特に注意する部分です。

 

子ども達は、開始前後は手洗いを徹底し、用具を使い清掃しています。

使った用具は、放課後に職員で消毒をし、感染予防に努めています。

当たり前のことが「慣れ」になっておろそかにならないよう、

学校では、気を引き締めていきたいと思います。

資源回収(9/12)

降る降ると言われてようやく降り出した雨。

小雨の降る中、旭小で資源回収が行われました。

PTA地区役員さんのもと、ハイグレードさん(業者)の

回収車5台で8時から始まりました。

地域の方々のご協力もあり、例年にない程、

早く終わりました。

PTAの皆さん、ハイグレードさん、地域の皆さん、

雨の降る中、ありがとうございました。

また、地域で回収してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

備えは常に。(防犯教室・非行防止教室 9/11)

低気圧の影響で少しだけ涼しいと思ったのは、朝の一時のみ。

湿気せいなのか、よりジメっと暑く感じます。

今日は3時間目に防犯教室(1,2,3年生)

4時間目に非行防止教室(4,5,6年生)

が行われました。

 

『安全』についてはもちろんですが、『安心』についても

学習し、身に起こりうる危険なこと、注意しなければならないこと、

いかに『安心』を自分で心掛けるか、など、

『当たり前だけど必要なこと』を再確認した時間となりました。

 

土曜日も授業(土曜授業日 9/5)

今日は台風の影響か、風があるため、いつもより少しだけ涼しく感じる日。

土曜授業が行われました。

各学年の教室の様子です。

教師もフェイスガードをつけてウイルス対策をしています。

 

地域の方に(27日 学校評議員、28日 民生委員・児童委員来校)

まだまだ夏の余韻が残る日々。

27日は、学校評議委員の方々、

28日は、学校民生委員・民生児童委員の方々が来校し、

会議を行いました。

視察も兼ね、教室を回りながら子供たちの元気な様子を

見てもらいました。

地域の方々の力は旭小にとっては大変大きな力です。

様々な方に、子供達を、学校をさらによりよい場にするために、

様々な視点で見ていただいたり、ご意見をいただくよい機会となりました。

8日間だけでしたが…(臨時バスでの登下校  8/26)

真夏日よりも酷暑日が続いている連日。

2学期から始まったバスでの登下校も終わりを迎えました。

朝は市の職員さんが付き、下校は学校の職員が付き、

児童と共にバスに乗りました。

最後にバスを降りるときに、運転手さんに

「ありがとうございました。」としっかりと声をかけ、

挨拶できる旭の子供達。

タローズバスの運転手さん。市の職員の方々、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

8020運動のために。(8/24 歯科健診)

『80歳まで(歯を)20本保つ』

『8020運動』はご存じですか?

今日はそんな歯を大切にしてもらうための一つ、

「歯科健診」が行われました。

学校では、まだコロナ禍の影響で給食後の歯磨きができませんが、

しっかりとうがいをして健診臨みました。

学校応援団 除草作業(8/22)

2学期が始まり、一週間が経ちました。

久しぶりの学校で、子供達はちょっとお疲れ気味かもしれません。

始まってすぐの休日。朝早くから、地域の学校応援団の方々が

集まり、校庭の植栽の伐採をしてくださいました。

旭小は、他の学校と比べても比較的植栽が多く、伐採等も

一苦労です。そんな中、地域の力は大きく、

『子供達のために』と普段からご協力いただいております。

今日も暑い中でもたくさんの方に来ていただきました。

本当に感謝しております。ありがとうございました。

都内の光景…!?いえいえ旭小学校です。(8/18 ミストシャワー)

暑い日が続く中、児童の昇降口前にミストシャワーを設置しました。

少しでも暑さ軽減と見た目の涼しさに、ほっこり気分となります。

都内にある光景やショッピングモールのように、すごい勢いで出るものではありませんが、

涼を少しでも感じられれば、暑さでぐったり気分も少しは解消されそう!?

なんてことを期待しつつ、暑さを乗り切りたいと思います。

引き渡し訓練がありました。(8/17 放課後)

暑さの圧がじりじりと肌を痛めつける日差し。

熱い最中、引き渡し訓練が行われました。

何かと地震や台風、竜巻・ゲリラ豪雨での冠水など

身近に感じられ、緊急時にお迎えなどがいつ来てもおかしくない

時代なのかと感じられるようになりました。緊急時のために、しっかりと訓練を行い、『緊急時』

がないことを祈りつつ、保護者の協力もあり、スムーズに行えました。

保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。

2学期開始。バス通学が始まりました。(8/17)

 まさに真夏日。朝から汗が止まりません。

 今日から2学期が始まりました。

 本日から8日間、登下校の暑さ対策のため、バス通学が始まりました。

 地域の方の協力を得て、停車場を設けて登下校の4コースに分かれて

 学校まで送迎をします。吉川あさひ幼稚園前の停車場では、

 吉川市長様も早くから待機され、子供達を受け入れてくださいました。

 

 バスに乗る前はきちんと消毒し、プチ遠足みたいでちょっとだけ子供達も

 楽しんだようです。今日から26日まで続きます。

 

  

なつやすみのがっこう(2)学校閉庁日に入りました。(8/5~8/13)

 夏休みの学校は、かわらずの静けさですが、

1階の廊下に貼りだされた1年生の掲示です。

 『学校閉庁日』に入りました。この期間(~8/13)は職員も

 一旦お休み。学校におりません。2学期の鋭気を養っております。

 数枚、学校の職員宛に子供達から暑中見舞いのお手紙が。

 楽しい夏休みを過ごせていることに嬉しく、微笑ましく思えます。

 東京では、コロナ渦の真っ只中、埼玉も例外ではありません。 

 旭小にかかわる皆さん、地域の皆さん、ひいては全国の皆さんも

 ウイルスなんかに負けない『気持ち』をもってみんなで頑張りましょう。

 

 ※学校に関するお問い合わせは、吉川市教育委員会までお願いいたします。

  (吉川市教育委員会 学校教育課 TEL 048-984-3564)

 

 

なつやすみのがっこう(8/2)

 夏休みの学校は、とても静かですが、

 旭小学校の周りの田んぼから、カエルの声や、

 鳥の鳴き声、池の魚の跳ねる音など、豊かな音にあふれています。

 学校の畑にあるものが…

 

 なぜか毎年グリーンカーテンでゴーヤを植えているはずの網に

 スイカが…きれいな身をまあるくつけています。

 2学期に学校に来る子供達も、きっと宿題や、遊び、運動などをして、

 スイカのように身をぎっしり詰まってくるかな!?

 コロナの猛威は収まりませんが、自分達でできる一つ一つを

 こなすことが大切だと思います。

 成長した子供達と一緒に活動できるよう、短い夏休みですが、

 楽しく過ごし、元気な顔を見せてほしいと思います。

1学期が終了しました。(7/22)

あいにくのはっきりしない天気で、雨が降ったりやんだり。

今日は1学期最終日です。

4月と5月が臨時休業になった時は、どうなってしまうのだろう!?

と不安にかられる日々。

6月に分散登校をおこないながらも、笑顔に溢れる子供たちの顔。

あっという間の2か月でした。

また、あっという間に夏休みが過ぎてしまいますが、

2学期も元気に全員が顔を揃えられる日が、当たり前のようにやってくるといいですね。

少し短い夏休み。有意義な時間となりますよう、健康に留意し、生活リズムを

崩さずに楽しい毎日でありますように。

 ↑ 毎年行われている、漢字・計算名人賞の発表を昇降口に貼りだしました。

  今学期は表彰朝会が行えず、体育館での発表は行えませんでした。

  子供達は足を止め、自分の名前があることに嬉しそうでした。

  

 

来たるべき備え(オンライン体験授業 7/17)

今日は朝から壮観な眺め。

今日は体育館にPCを20台設置し、3年生と5年生がオンライン体験授業を行いました。

3年生は朝の会をオンラインで体験しました。

みんなが映る画面を見て、ちょっと嬉しそうです。

画面上で教師から名前を呼ばれ、マイクを使って返事をしていました。

5年生はチャット機能を使用し、教師とのやり取りを行いました。

また、ネットや、トークルームの仕組みも学び、それぞれわずか20分程度でしたが、

有意義な時間となりました。

掲額式を行いました。(7/11)

 3週連続の土曜日授業。子供達は変わらず元気に

 登校し、笑顔を見るたびに職員の気持ちも上がります。

 7月11日(土)に、前校長 馬場先生がお見えになり、

 校長室で掲額式を行いました。

 馬場前校長は、歴代校長40代目。

 旭小学校の歴史をまた一つ感じられますね。

     

 その後、給食中でしたが、各教室を訪問していただきました。

 子供達も懐かしい顔に、また明るい笑顔が広がりました。

ヒマワリのように。(7/8)

先週からなかなか落ち着かない天気。

子供達は元気に学校生活を送っています。

北校舎の1階は、ヒマワリが雨にも風にも負けず、

すくすくと伸びて花を咲かせています。

教室でも、元気な1年生、明るい2年生も同様に、

ヒマワリのような元気な笑顔を学校で咲かせています。

 

きこえ・ことばスクリーニングを行いました。

関小学校のきこえ・ことばの教室の先生方が来校され、

口の開き方や正しい発声・発音などの確認を

1、2年生全員にしてくださいました。

はじめと終わりに必ず、「お願いします」

「ありがとうございました」とあいさつできる1、2年生。

もう立派な旭っ子です。

2-1研究授業(初任者校内研修 7/1)

2年生の教室では、かわいいメダカの兄弟が…

ではなく、国語「スイミー」の学習を行っていました。

担任が2の1の児童と一緒に読み書きをし、

スイミーの気持ちを考え、あらすじをまとめていました。

みんなで「協力」したり、「同じ気持ち」を共有する

大切さも学べ、教師と児童が話し合いながら進めていました。

English Time (7/1)

嵐を思わせるような風の強い日。

今日の授業風景から、高学年の英語の時間をパチリ。

 

 コロナの影響で、声を出すのも難しいですが、

マスクをしたまま、よく耳で聴きとって

一緒に発音したり、会話したり、ALTの先生と

楽しく活動しています。

埼玉県学力学習状況調査(市内一斉 6/30)

今日は蒸し暑さも隠れ、少しだけ穏やかな日。

4・5・6年生は、埼玉県学力状況調査を1~3校時に行いました。

昨年度までの学習をもとに問題が出され、子供達は一生懸命、

学習を思い出しながら頑張っていました。

 

 

 

学校再開から1か月が経とうとしています。

コロナの影響で6月1日からスタートした学校。

ようやく1か月が経とうとしています。

土曜日の授業がありましたが、、月曜日も元気に登校しています。

そんな中でも給食となれば、明るい笑顔があふれます。

今日は1・2年生の配膳の様子を写しました。

1年生はまだ職員の手が必要ですが、だいぶ慣れてきました。

まだ、全員前向きで楽しくおしゃべりしながら給食とは

いきませんが、状況が変わることを祈りつつ、

1学期を乗り越えていきたいと思います。 

2年生ザリガニ釣り

徐々に夏の暑さを感じられる今日。

3・4校時に2年生が学校側の用水路で、『ザリガニ釣り』を行いました。

前日、雨でしたが、用水路の水も少なく、ザリガニが目視できるほど。

大きいのからかわいい小さいのまで、たくさん釣れました。

手で掴むのがはじめてのようで、慣れない手つきでバケツに移したり、

ハサミにちょっと驚いたり…

楽しい時間でした。

Jアラートの緊急地震速報による訓練を実施しました。(6月17日)

 6月17日10時に全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練を行いました。児童教室、特別教室など様々な場所で様々な活動を行っていましたが、それぞれに「倒れそうなもの等から離れる。姿勢を低くする。頭部を保護する。」などのその場で地震の被害から身を守る行動をとりました。

15日だョ!全員集合(6/15)

今日から全員揃っての通常授業に戻ります。

まだまだ各地でコロナの影響は収まりませんが、少しずつ

元の生活に戻れることは嬉しい限りです。

今日から始まった給食の様子です。

 

 

班になって、おしゃべりしながら…と楽しくはいきませんが、

前向きで話さず黙々とモグモグと…。

これも仕方ないですが、とりあえずの一歩前進です。

もうちょっとだけ段階を踏んで、1学期間はまた我慢の日々です。

5・6年生は人数が多いので密を避け、2つの教室で。

1年生は初めての給食。給食着を着るものなかなか難しかったようです。

 

来週からは通常授業が始まります。

久しぶりの雨の登校。

長い長い通学路で子供達の靴はびっしょりです。

雨にも負けず、子供達は頑張って学習に取り組んでいます。

←これは先生方が書いた「進級おめでとう」Welcome ボードです。

15日(月)からは通常授業でようやく全員が揃います。コロナの影響は子供・大人関係なく

脅威ですが、旭の子供達の元気な『旭パワー』で乗り切れると思います。

全員揃うのが楽しみです。

接遇研修を行いました。(6/10)

 6月10日、午後教職員を対象に接遇研修を行いました。児童への言葉がけ、アンガーマネージメント、電話の応対、保護者対応等、再度研修を深め、品のある学校づくりに努めて参ります。

 

教室風景(その2 6/10)

 思いっきり真夏日の今日。

登校するだけで旭の子達は汗いっぱいです。

分散登校にもだいぶ慣れ、授業の速度も徐々に

上がっています。

全員が揃うまであともう少し。また、学校に新たな活気があふれます。

掃除機の寄付、ありがとうございました。(6/8)

 新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、当面児童の清掃は簡潔に行うので、ご家庭で使わなくなった掃除機を募集しましたところ、三台の掃除機をいただくことができました。ありがとうございました。放課後の教職員による消毒・清掃作業に大活躍です。教職員の負担軽減にもつながっております。本当に本校は、ご家庭、地域の皆様に支えられて学校が成り立っております。掃除機は大切に使わせていただきます。なお、掃除機につきましては鋭意募集中です。よろしくお願いいたします。

再開後の教室風景(6/5)

 

学校再開後、分散登校3時間授業は来週も続きます。

間隔をとる。いつもよりちょっと静かな教室。

これもソーシャルディスタンスを守ればこそ、です。

 

順調に学習が進んでいます。