学校より

学校より

茨城県も快晴です

大洗水族館に到着しました

途中から同じ方向に行くバスがたくさんあって

混雑するのかちょっと心配しています

 

3年生4年生 合同遠足 出発

11月15日 とても良いお天気のもと

3年生と4年生の合同遠足の出発です

130人を超える子どもたちバス4台

吉川小学校としては久しぶりの大人数です

行先の大洗水族館はとっても大きく、たくさんで行っても密になる心配はなさそうです

 

授業公開の参観 ありがとうございました

感染症対策で、1人1時間との制限はありましたが、

子供たちの学習の様子を見ていただくことができよかったです

「緊張する」という子もいれば「今日ママくるって」と楽しみにしている子も

授業中は背筋を伸ばし、みんな張り切っています

ご協力ありがとうございます

本日 授業公開です

本日の 授業公開 どうぞよろしくお願いいたします

 

 2時間目  9:40から

 3時間目 10:45から

 

朝からおうちの方が来るので緊張しています

 

「Wifi カット」 よろしくお願いします

 

鉄道博物館にいってきました 1年生

バスでの遠足 1年生もいってくることができました

まだまだ、バスの中で歌を歌ったり、ゲームをしたりすることはできませんが、

博物館の中をグループで見学してくることはできました

時計を見ながら、チェックポイントの先生をさがして

たくさんの電車や汽車の間を見て回りました

お弁当も、間隔をあけながら、みんなで食べることもできました

感染対策で、さまざまな配慮をしてもらいながら、楽しい経験ができました

 

11月6日(土)学校公開となります

11月6日(土)は、例年学習発表会を行っていましたが、感染症拡大防止から、準備練習を自粛したため、今年は授業公開とさせていただくことになりました。

公開は、2時間目 9:40~10:25

    3時間目10:45~11:30

    3時間授業となり、下校します

 

自転車は、この日のみ公民館駐車場をお借りしていますので、来校の際には、「公民館駐車場」におまわりください

 

1人1台タブレットを活用する学級がありますので、学校ではWifiをお切りください

・Wifiは、子供たちのタブレットの活用には必ず必要となるものです

・保護者の方々のスマートフォンのWifiは学校ではつながりませんが、常にアクセスしてしまいます

・多くのスマートフォンのWifiがONになっていると子供たちの学習がストップしてしまいます

・アクセスポイントは教室の外にあり、校内のスマートフォンはどこでも影響があります

・スマートフォンのインターネットやメールなどに使う4Gなどは影響しないので切らないで大丈夫です

参観する前に「WiFiの切り方」を確認していただきますようお願いします

 

 

修学旅行35

「ご飯がおいしかったです」

「みんなとお土産が買えて楽しかったです」

「お風呂が楽しかったです」

「源氏山公園は疲れたけど楽しかったです」

「源氏山公園は、厳しかったです」

「班行動が楽しかったです」

「寄せ木細工が楽しかったです」

「初めての宿泊が楽しかったです」

「江ノ電に乗れて楽しかったです」

「銭洗いでお金洗えて楽しかったです」

「友達とたくさんの思い出ができてよかったです」

「道に迷ったけど、楽しかったです」

……

 

いろんな思い出ができましたね

 

修学旅行34

高速道路も八潮に近づいてきました

予定より少し早いようです

学校での閉校式を考えても少し早い解散になります

バスの中は、帰りの母が始まります

 

修学旅行32

海老名サービスエリアのトイレ休憩が終わりました

ここまでの道路は空いていて、予定より10分早く出ることができました

高速道路は、順調です

みんなもビデオで順調です

 

修学旅行31

お昼も終わりました

とうとう吉川に向けて帰ります

東京まで80km予定より20分遅れですが、混雑具合によってまだはっきりしたことは分かりません

近くなってきたらまたお知らせします

小田原は、快晴です

 

 

修学旅行30

最後のお昼

小田原のかまぼこ屋さんでごはんです

箱根の山下りもビデオのおかげでほとんどの人が酔わず、お昼は、全員でしっかり食べています

修学旅行29

お土産コーナーに行きました

みんな真剣

家族の好みや入ってる数、そして残りのお金で間に合うか

悩ましいところです

修学旅行27

6年生一行は、海賊船に乗船です

1番新しいクイーン芦ノ湖号です

 

修学旅行25

関所では、峠道だけでなく芦ノ湖にも怪しい人がいないか、常に見張っていました

さあみんなも登ってみよう

修学旅行24

吉川小6年生の一行は、箱根関所に到着しました

関所と言ってもなかなかイメージが湧かないのですが、復刻したものや資料で、少しずつ江戸の感じがわかってきたようです

修学旅行23

奇跡の天気回復

ゆっくり楽しめました

ホテルの皆さんありがとうございました

修学旅行22

朝食ゆったり食べました

30分前まで、雨の天気予想がありましたが、ご飯を食べたら、すっかり晴れてきました

「あと一泊したいなあ」

まだあと1日しっかりね

 

修学旅行21

朝の準備

始めての体験

やっと起きたばかりの部屋

係の仕事をどんどん済ませていく部屋

スリッパを綺麗に揃える部屋

起床時刻に全てを済ませて

「当然です」と言っているひともいます

修学旅行20

昨日は、ホテルで夜の寄せ木細工

一人一人工夫して形を考えました

「へー変わった形」「それ綺麗だなあ」

箱根の伝統工芸にチャレンジできました

  部屋では、体温を測ったり、荷物を整えたり、

 朝雨もあがってるよう

今日も箱根を満喫します

修学旅行19

ホテルの部屋に入りました

案の定、バスの中では、半分くらいの人は寝てましたので、少し元気が出てきたようです

これから、みんなで夕食、お風呂、寄せ木細工の体験活動です

バスのビデオと、お昼寝は、絶大な力があり、箱根の上りのくねくね道でしたが、誰も酔わなかったようです

本日の配信はここまでになります

 

修学旅行16

少し涼しいくらいの、散策・ハイキングには、ちょうどいい気候で鎌倉の全てをしっかり堪能できました

ここから、箱根まで2時間のバスの旅です

予想では、50パーセントは、寝落ちしてしまうでしょう

修学旅行15

15:15 全班無事到着

大仏さんにも会えました

計画より早く着いてしまった班は、長い間高徳院にいることとなりましたが、最後に、全員揃って集合写真も撮りました

高徳院入口では、リスが長い間待っていてくれました

修学旅行14

高徳院(鎌倉大仏)

本日のゴールです

たくさん歩いたのか、ちょっと疲れた様子

大仏さんにも会ってきてね

修学旅行13

鎌倉から長谷にかけて、各グループの計画に合わせて見学しています

今日の最終チェックは、15:15までに大仏チェックを受けること

「まだ時間があるから、ゆっくりしよう」「海はこっちじゃないんじゃない?」「さ、次行こう」

去年のリベンジでもある修学旅行 まだ時間はあります

修学旅行10

食後は、やっぱり

靴を濡らしに行ってしまいます

後のことも、考えてね

修学旅行9

お弁当ありがとうございます

海岸で食べるチームは、早速シートを広げてお弁当

地元の方が、トンビが近づいてるから気をつけて!と、忠告も

修学旅行8

グループ行動の楽しみの一つ街歩き

来てすぐのような気もしますが、お土産も気になります

修学旅行7

観光客が多くないのでゆったり境内も散策

ここでは、野生のリス発見

歴史施設に、自然もたくさん

修学旅行5

横浜手前

大黒埠頭のトイレ休憩です

みんなまちにまってました

修学旅行4

スカイツリーが見えるようになったからは、高速道路は、スイスイ走っています

修学旅行3

おっと

早速朝の渋滞

でも、バスの中は、ビデオをゆっくり見ています

修学旅行2

バス出発しました

天気よく、さわやかなスタートです

予定人員全員時間通りに集合、出発です

食品ロスを なくそう

食品ロスは、学校でも減らせるよう給食指導などでも取り組んでいます

多くの人たちの行動がすこしずつ変わっていくことが大切ですね

消費者庁から

食品ロスにかかわる川柳の募集がありました

直接応募ということですが、家族でよく考えた作品を応募してみてはいかがでしょう

食品ロス川柳チラシ.pdf

応募のリンクもポスターの中にあります

締め切りは、10月30日です

 

 

家庭科 発明創意工夫展  入選

夏休みの取り組みで、発明・創意・工夫の良い作品を表彰する展覧会で

5年 本間 正隆 くんの作品が入選しました。

作品名は 「ポケット付きハンガー」です。

学校に行くときにいろんなものを忘れずに持っていかなくてはいけないので

忘れ物をしないように工夫しました。

ハンガーにつけたポケットがはずれないようにフックに輪ゴムを付けました。

ポケットにシールを貼ったのも、入れるものをわかりやすくするためです。

もっていかなくてはいけないものを一か所に集めると、いろいろ動く必要がなくなり

次の日の支度が楽になります。

また、ものをとるために動く時間がへり、朝の時間に余裕ができることで、学校に遅刻しなくなるといういい点もあります。

 

アイデアはいろんなところにあるんですね

皆さんもちょうせんしてみては?

 

1ねんせいも れっつ ごー ぷろぐらみんぐ

1ねんせいも、各クラスでプログラミングを学習しています

ひとりひとりタブレットで、プログラミングのもとになるブロックをつないだり

間違いをなおしたりして

ミッションをクリアしていきました

プログラミングの学習では、教えあいも奨励していますが、やりかたがわかってくると

だんだん自分で最後まで挑戦したくなってくる人がふえてきます

やさしく、ヒントをおしえてねとお願いしていますが

思わず力が入ってしまうスペシャリストも多いようです

 

 

ぼくたち わたしたちの クラスじまん

10月11日 12日 の二日間で児童集会 「吉小 クラス 自慢集会」を行いました

オンラインでのクラス自慢

各クラスから、さまざまな自慢がとびだしました

紙芝居を作って説明をするクラス

 

プレゼンのソフトを使って、みんなに伝えるクラス

実際に人が登場して、背の高さを自慢するクラスなど いろいろです

自分のクラスのいいところを話し合ってつたえること

伝えるべきことを伝わりやすくすること

いろんなべんきょうになりました

 

きゅうしょくのべんきょう 1年生

給食センターから、栄養士さんと調理員さんにおいでいただき、きゅうしょくの作り方などをおしえてもらいました。

調理員さんからきゅうしょくをつくるくろうなどもおはなしいただきました

動画では実際に作っている様子もみせてもらって

おなかがへりました

ごみの量って一日どのくらい? 4年生リユース見学

4年生がクラスごとに越谷にあるリユースを見学しました。

リユースは吉川市と越谷市のほか、三郷市、松伏町の3市1町のごみ処理を担当している施設です。

また、周囲の様子がよくわかる煙突の展望台があることで、子供たちはとても楽しく見学できました。

 

1日800トン処分しているそうです

 

税に関する絵はがきコンクールに入選しました

越谷法人会主催の「税に関する絵はがきコンクール」が行われました。

吉川小学校の 田口 悠 さんが 吉川市教育長賞を受賞しました。

 

「未来のことを」

 

スマートフォンの支払い画面をイメージして、バーコードもかいてみました。

スマートフォンでいつでも、どこでも、税金を納めることができるようになるということを

ニュースで聞きました。

自分が大人になったとき、操作は簡単にできると思いますが、

未来のことを考えて、税金を納めることができるように絵はがきをつくりました。

 

税金は、よい未来の世の中を作っていくことができるんだ

ということがよくわかりますね。

まちたんけんにGO ぱーと2

学校の外に、ボランティアの方々とでかけたチームの写真が届きました

どのグループもとてもていねいにおはなしをおうかがいできたり、たくさんのお店の様子をみせていただいたりしたようで、とてもいいたんけんになりました

子供たちはこれから、メモと写真をつかって、探検したことを報告します

その写真の中からすこしだけもらいましたので、掲載します

お店の方々 ほんとうにありがとうございました

 

 

 

まちたんけんに GO 2年生

わたちたちのまちにあるいろんなお店のことをしらべてきた2年生

このコロナ禍でもご対応いただけるお店に見学に行き、疑問なことを聞いてきました。

たくさんの場所に行くので、学習ボランティアの方やお母さん方にもご協力いただきました。

実際にお店にいってからこまらないよう練習やうちあわせも大切です。

一緒に行ってくださるボランティアの方々へもしっかりご挨拶します

そして今回は、みんなのタブレットを使って、リモート訪問を給食センターと市立図書館で行わせていただきました。

ひとりひとり準備した質問をしたり、教えていただいた情報をかきとめたり

実際に行くよりもとっても忙しい感じでした。

でも給食センターでは実際に調理しているところも映していただき、

スクリーンショットでたくさん写真も撮らせてもらいました。

図書館では、バックヤードの閉架書庫などもみせていただき、たくさんの本におどろきました。

 

実際のお店に歩いて行った様子はまた後程お知らせします。

 

暑い中ご協力いただきましたみなさま

本当にありがとうございました

 

これから、見てきたことや教えていただいたことをまとめていきます