学校ブログ

学校ブログ

全校朝会

連休明けの今日、5月の全校朝会がありました。
校長先生からは、自転車の乗り方や鍵をかけるなどの管理の仕方について話がありました。

埼玉県では、「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」の改正により、平成30年4月1日から、自転車事故を起こした際の被害者救済や加害者の経済負担の軽減を図るため、自転車損害保険等への加入が義務付けられました。

お家でも自転車の乗り方やもしもの時の対応など、話していただければと思います。

晴天の中、屋上で授業


3年生は、社会で吉川市について勉強しています。今は、学校のまわりの様子を調べています。屋上に上がると、「うわぁ」という歓声と「スカイツリーが見える!」「富士山どこ?」などたくさんの声が聞こえました。その後は真剣に学校のまわりの様子を描いていました。

たけたん 合同スポーツ交流会に行ってきました


市内11校の特別支援学級のともだちがみんなあつまり、合同スポーツ交流会をしました。

なんと、133名 みんなちょっとずつ自己紹介をしましたが、とってもたくさんのともだちが集まりました。

じゃんけんれっしゃや、もうじゅうがりで、小中各校入り乱れて盛り上がりました。
たけたんの1年生も、みんなの中に入って、ところ狭しと駆け回りました。

これから合同遠足や、合同学習発表会などいろいろな場面で交流があります。

仲よくしましょうね。

クイズで盛り上がりました


今日の朝の活動は児童集会でした。児童集会では各委員会の紹介やクイズやゲームを行います。今日は、先生の名前を当てるクイズ。みんな真剣に考えて答えていました。

今年度初めての授業参観


20日、23日で今年度初めての授業参観・懇談会がありました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちは、少し緊張しながらも、先生の話をよく聞き、前に出て発表したり、一生懸命問題を解いたりと頑張っていました。

朝の活動


中学年の体育朝会です。中学年以外の学年は、基礎基本の時間。国語や算数の勉強をします。運動と勉強。どちらも一生懸命取り組んでほしいです。
体育朝会の様子です。

基礎基本の時間の様子です。

1年生を迎える会

全校1063名がそろって1年生の入学をお祝いしました。

227名の1年生はみんな笑顔で、「どっきどき わくわく」の一年生とふり付きで歌ってくれました。
2年生からは、1年生の時に育てたあさがおの種の大袋がプレゼントされました。

学校のひみつをさぐる〇☓クイズも盛り上がりました。



1ねんせいもすこしずつ


1年生は、小学校の生活に慣れることが大事なお勉強です。
通学班で登校し、学校で給食を食べ、1年生の下校班でお家に帰る。

給食は、今は、補食(簡易給食)で練習中です。
お片付けも大事なお勉強です。


1年生も登校しました


1年生から6年生まで全員そろっての登校は、迫力を感じるほど、大勢です。
朝のあいさつも元気よくできています。

校庭は、工事の壁がなくなって少しだけ広くなりました

朝マラソンも元気です




進級おめでとうございます!


今日から新しい学校生活のスタートです。
みんな、少し緊張した表情で体育館に並んでいました。
今日は始業式の後、担任の先生の発表がありました。



担任紹介です。
1年間、よろしくお願いします。

宇宙ステーション交信イベント!!

ワンダーランド30周年記念事業として、小学生の宇宙ステーション交信イベントがありました

美南小学校の代表も質問して、うまく交信できました。


テレビの取材も来ていましたよ


29年度 最後の日


今日も元気に、登校!  6年生がいないので少しさびしいか!?
でも、あいさつはしっかりしています

卒業式


平成29年度 第5回 卒業証書授与式
 たくさんの方々に見守られ、立派に卒業していきました。

 保護者の皆様、地域の皆様 本当にありがとうございました。

㊗️ 30万人記念 図工の優秀作品 立体の部3


第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。

作品を作るために、道具もうまくつかわなくてはいけなさそうですね。



3年生 駒崎 琉翔  「旅する ドラゴンZ」  銀賞



4年生 鈴木 優里 「へんしん名人 カメレオン」  入選



4年生 石川 雄也  「スネーク ドラゴン」  優良賞

㊗️ 30万人記念 図工の優秀作品 立体の部4


第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。

高学年は、細かいところにまで気を使っていて、やはり完成度が高いですね。



5年生 高橋 大洋  「スカイスター タワー」  入選



6年生 「ライブだよ!! 雲の中に全員集合!!」  入選

㊗️ 30万人記念 図工の優秀作品 立体の部1


第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
立体の材料もいろいろなものがあるんですね。
身の回りの物を自分の世界の中で「見立てる」ことも大切ですね。



1年生 久保田 舶斗 「森にすむ まぼろしのとり モーリン」 優良賞



1年生 山田 陽葵 「カラフルきりんの おさんぽ」  銀賞

㊗️ 30万人記念 図工の優秀作品 立体の部2


第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
題名にも注目すると、見え方も変わってきますね。



2年生 井料 柚香  「みんななかよし にこにこかぞく」  特選



2年生 山根 歩  「雪の王様の キラキラパレード」  優良賞

㊗️ 30万人記念 図工優秀作品 平面の部2

第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
高学年になると、一つ一つ味がありますね。



      4年生  屬 柚月  「子どもだけの 笑顔のタコ公園」  入選


     5年生  山根 寛弘  「楽しく集まる 海のたくさんの友達」  銀賞


        6年生  詹 博叡  「授業中の教室」   入選

㊗️ 30万人記念 図工優秀作品 平面の部1


第58回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展に美南小学校の代表として出品された作品です。
みんな、作品からそれぞれの世界がみえますね。

<平面の部>


        1年生  松本くるみ  「とんぼと ぼうけん」  入選
   

          2年生   「やさいランドにみんなしゅう合!」  特選



  3年生  梅屋 隼汰  「みんな集まれ!魚たちのたん生日パーティー」 銀賞

とび箱学習


3月は、体育館が卒業式練習で使えないため、第2多目的室で運動もしています。

狭いところですが、けがしないようにね


成長を振り返って

2年生の国語で、自分の昔の写真やエピソードを使って、作文をしていました。

ひとりひとり、写真を見ながら、また、下書きを読みながら、ほかの人に伝える文章を一生けんめいつくっていました。
何回も何回も練習することが大切ですね



卒業式予行練習を行いました

卒業式の練習も佳境になり、たくさんの先生も配置しての予行練習を行いました。

卒業生全員の証書授与も真剣に練習でき、その間、5年生もしっかり参加することができました。

入退場は、5年生の生演奏 本番も しっかり演奏できそうです。

6年生あと少しです、残りの学校生活楽しんで、悔いのない小学校生活にしましょう

新校舎外観

外から見た目も立派に仕上がってきました
もうあとは、子供たちが入ればすぐにでも勉強が始められそうです。

卒業式の練習が始まりました


卒業式の主役6年生の練習が始まりました。
緊張の面持ちで先生の話を聞いたり、礼を合わせたりと、5年生の時にした練習と違って
ギュッと引き締まった感じがあります。

6年生は一人一人証書を渡されることもあり、集中の度合いが格段に上がっています。

新校舎情報

工事も最終段階に入り、中の様子も完成に近づいてきました。
後ろにはなくなってしまっていた学校ファームができあがりました。
なかもとっても明るく楽しい学習ができそうです。



ありがとう集会


地域のみなさんに普段から声をかけていただいたり、安全を見守っていただいたり、読み聞かせやPTA活動でお世話になったりしているお礼を 全校で伝える会 「ありがとう集会」を開きました。いろんな場面でお世話になっているみなさんは、終始にこにこ、子供達の気持ちも伝わったことともいます。

いつも、ありがとうございます。


トイレ掃除ありがとうございました

子ども達と一緒にトイレ掃除
PTAの方々と子供たちが一緒にトイレ掃除をしました
掃除の仕方や仕上げの仕方など教えていただき、みんなの使うトイレがまたきれいになりました。
お掃除も大切な勉強
みんなが使うものをみんなが大切にできるといいですね

ありがとうございました

命の授業プロジェクト 感想


先日の命の授業を受けて、子供たちはどんな感想を持ったのでしょう。
いくつかご紹介します。

「私は、この学習で、赤ちゃん一人だけを生むことが、とても大変だということを学び、赤ちゃんがどうやっておなかの中で成長するかを知りました。」
「赤ちゃんをだっこさせてもらってあんなに小さいけれど、いっぱい元気に動いていて、力も意外と強くておどろきました。」
「にんぷさんから聞いたお話は『みんなにやさしくしてもらえると、楽で、安心できる』と言っていました。これからはにんぷさんを見つけたら親切にしてあげようと思いました。」
「私も世界で一人しかいないので命をいままでよりも大切にしようと思います。」

「命」を、いろいろな角度からとらえられたようです。それぞれの生き方にかかわるよい取り組みでした。

先生ありがとう


6年生が最後の調理実習で、カナッペを作りました。
先生方にも感謝の意味を込めて、ふるまいました。
6年生もいろんな先生方にお世話になりましたが、感謝の気持ちがうまく伝わるといいですね

味は・・・・おいしいです

通学班仮編制・一斉下校


新年度に向けて、通学班を組み替えています。
6年生が抜けて、そのまま5年生が班長→OK となればよいのですが
新1年生がたくさん入ってきたり、引っ越しの関係で人数に変更があったりと
なかなかひとすじなわではいきません。

人数やバランス、集合場所などしっかり打合せして、1年生を迎えたいと思います。

1年生へのお手紙は、明日以降渡しに行くことになります。


命の授業プロジェクト


 『見て、触れて、感じて、命を「ジブンゴト」にするキッカケづくり』

4年生の道徳の授業の一環で、命の授業を行いました。
来ていただいたゲストは、赤ちゃんとおかあさん
3時間目・4時間目入れ替わって、たくさんの赤ちゃんとお母さん・おなかに赤ちゃんのいるお母さんに来ていただき、いろんなお話を聞きました。
実際に赤ちゃんを産み育てることの大変さを聞いたり、赤ちゃんに実際に触れさせてもらったり産声を聞いたりして、とてもリアルに「いのち」について感じ、自分自身を大切に考える時間を持てました。
ゲストのみなさんは2時間で34組もきていただきました。
NPO法人よしかわ子育てネットワークのみなさんありがとうございました。
よしかわ子育てネットワーク

 

とび箱もずいぶんとべるように


体育館では、たくさんのとび箱を準備して1年生が練習をしていました。

だんだんうまくなってきて、1年生でもしっかりとべる子も増えてきました。


校庭も工事 いよいよ終盤


新校舎の工事も山場を過ぎ、そろそろ備品を入れだすようになってきました。
その工事と合わせて、校庭の改修も行っています。
新校舎の陰になってしまった走り幅跳びなどで使う砂場を、校庭南側に持ってくる工事です。

土日に学校においでになる機会があったら、お気を付けください
(もちろん囲ってはありますが、大きな穴になってますので・・・)

6年生を送る会


3月23日の卒業式は、会場の関係から5年生しか入れません。
1年生から4年生までは、6年生に感謝とはなむけの言葉を言える会が「6年生を送る会」なのです。6年生はあと3週間、充実した小学校生活を送れるよう、最後の勉強もしっかりやってください。
各学年のお礼と出し物?は笑いあり感動ありで素晴らしいものでした。


なまずの里マラソンまであと1ヶ月


今年のなまずの里マラソンは4月1日(日) おあしすをスタートゴールとして何千人というランナーが日ごろの練習の成果を競い合います。

小学生の部は2km(4~6年生 学年はH29の学年)と、親子の部2km(4歳~3年生 保護者とともに)が参加種目です。

受付はすでに終わっていますが、美南小学校でも参加する子供たちはたくさんいると思われます。

マラソン・持久走は、日ごろの練習(体を動かしておくこと)がとても大切です。
マラソンに申し込んだ人も、申し込んでない人ももちろん
毎日の朝の運動 大切ですね

オリンピックマスコット 「ア」に決定


美南小学校の各クラスでも話し合って東京オリンピックのマスコットの投票をしてもらいました。
美南小学校としては、「ア」が最も多く、推薦していましたが、
このたび、日本全国の小学校のクラスからの投票を受け
「ア」に決まりました。

このマスコットを身近に感じてもらえるといいですね

https://tokyo2020.org/jp/special/mascot/

みんなで東京オリンピックを盛り上げたいですね

郷土学習(3年生)

体育館で3年生が集まって「郷土 よしかわ」の学習をしました。
講師は、吉川で長年日本料理を営んでいる「福寿家」の小林さん。

吉川の昔の様子や小林さんが小さかったころのお話もしていただき、
吉川の名物「なまず料理」を見せていただきました。


うなぎやなまずのさばかれるところはショッキングでもありますが、命あるものをいただく
感謝する気持ちも一緒に勉強しました。
最後には、なまずの味もみんなであじわって、「よしかわのあじ」も感じることができました。



授業参観ありがとうございます

今日26日(月)は4・5・6年とたけたんの授業参観懇談会です

どのクラスも真剣にそして、精一杯の学習や発表でした。
「見ていただく」ことは、適度の緊張とやる気、そして、自らを客観視しての振り返りなど、大変学習効果が高い取り組みです。もちろん「ご家庭の方々のための」授業参観でもありますが、1番は子供たちのよい学習のための計画です。たくさんの真剣な参観、温かな拍手とてもよい機会となりました。
(お天気も良くて本当によかったです)


授業参観ありがとうございます


授業参観においでいただきありがとうございます。

23日(金)は123年生の授業参観懇談会です。学習の成果発表や国語や道徳などの授業も見ていただきました。
子供たちにとっては、普段の授業+お父さんお母さんが見ているプレッシャーという緊張が時には失敗させてしまうこともありますが、
今日はぜひ、よかったところを話題にしてあげてください。



新校舎もだんだん出来上がってきました

平成30年4月より使うこととなっている新校舎がずいぶん出来上がってきました。
まだ内側は工事をしていますが、少し見せてもらったのでご紹介します。



少し広めの廊下です



廊下から教室を見るとこんな感じです



まだまだ工事中ですね



本校舎につながる渡り廊下への出入り口です

早く完成するといいですね

久しぶりの雪

大降りではないものの、雪となりました。
校庭はぬかるむほどではありませんが、やはり雪のような雨のような・・降っていれば遊べません。そこで行くところは図書館です。
図書館は新しい本ばかりで、とっても使いやすいです。


PTA教育環境費でマットカバー


小学校に鉄棒は当たり前のような気もしますが、海外の小学校では「器械運動」種目の道具はそう用意されていないと聞きます。誰もがやる運動ではなく、「専門の運動」という意味合いが強いそうです。
でも、日本の小学校では、基本の運動の一つとして誰もがいろんな種目にチャレンジする運動として鉄棒をとらえています。
美南小では、工事の関係もあり、今、低鉄棒はありませんが、その分レギュラーサイズの鉄棒はいつもたくさんの子が使っています。

落下のときの衝撃を緩和するようマットを用意していますが、5年の月日で破れてきていました。
裏返して使ったりもしましたが、たくさんつかっているので、表も裏も切れてしまいました。そこでPTAで予算化していただいている「教育環境費」から、マットカバーを買わせていただきました。これで足が引っかからず、マットも長持ちすると思います。

じゃんじゃんとびおりてもいいですよ