日誌
令和2年度学校ブログ
2学期最初の体育朝会がありました
2学期初の体育朝会がありました。今日は、3分間走を行いました。トラック1周を1分で走ろうというわかりやすい目標のもと一人一人が取り組むことができました。走ることは運動の基本でもあります。運動に限らず基本を大切に何事も取り組めるといいですね。
3分間走のあとは学年で整列して行進します。各学年の目標に合わせて、一生懸命に歩くことができました。
3分間縄跳びに取り組んでいます
2学期が始まり約1週間が過ぎました。本校では、朝マラソンに取り組むと共に、5・6年生は「3分間縄跳び」にも取り組み始めています。児童とともに教師自ら率先して取り組む姿が見られました。体力づくりは一日一日の積み重ねが大切です。健康な精神は健康な身体があってこそ成り立つともいわれます。一日一日の積み重ねを大切にし、生涯にわたっての体力づくりに努めていけるといいですね。
5年生が減災教育を行いました
本日は、5年生が「減災教育」を行いました。風水害を想定しての学習で、自分の住んでいるところの好きなところからという切り口から自分の住んでいる地域をよく知ることが何よりも大切であることそして、災害後の助け合いの大切さなどを学習しました。
全校除草を行いました
本日の朝の活動で、全校除草を行いました。学年ごとに担当場所に分かれて取り組みました。15分程の時間でしたが、どの学年どのクラスともゴミ袋いっぱいに草を集めることができました。
朝の体力づくりに取り組んでいます
新学期が始まり、子供たちの明るい声が響き渡っています。中曽根小では、体力づくりの一環として「4分完走」に取り組んでいます。11月19日には校内持久走大会があり各児童には大きな目標となっているようです。「体力は生きる源」とも言われます。食事と共に運動への取り組みも大切にしていけるといいですね。
〒342-0033
埼玉県吉川市中曽根2-4
TEL.048-982-3051
FAX.048-982-3089
大きな地図で見る
アクセスカウンター
8
4
7
2
8
4