ブログ

2025年6月の記事一覧

6月27日(金)あいさつ運動最終日

6月27日(金)、あいさつ運動の最終日でした。

今週はあいさつ運動週間として、代表委員が立ち、朝のあいさつを行いました。登校してくる児童も「自分からあいさつをしよう」との意識で、元気にあいさつをする姿がたくさん見られました。これからも元気なあいさつを継続していきましょう。

   

6月26日(木)代表委員会

6月26日(木)お昼の時間に、代表委員会を行いました。旭小学校の全児童に「あいさつについてのアンケート」を行い、その集計作業をしました。「自分から元気にあいさつ」をするために、アンケートの結果をもとに、これからもいろいろな取り組みを行っていく予定です。

   

 

6月25日(水)水泳学習

6月25日(水)、水泳学習を行いました。あいにくの雨でしたが、室内プールのため、予定通り授業を行うことができました。みんな元気に出発し、「楽しかった!」と言って帰ってきました。

   

6月24日(火)音楽集会

6月24日(火)のお昼は、音楽集会を行いました。今月は3年生の歌の発表で、「にじ」の歌を振り付けと一緒に元気に歌ってくれました。そのあとに各学年が音楽の時間に考えた振り付けを踊りながら、全校児童で一緒に歌いました。

       

6月23日(月)栄養指導(2・3年生)

6月23日(月)の4時間目に、東中学校の栄養教諭の先生が来てくださり、2・3年生に栄養指導の授業をしてくださいました。「朝ごはんを食べよう」というテーマで、楽しく学ぶことができました。

  

6月23日(月)あいさつ運動

6月23日(月)から1週間、朝のあいさつ運動が実施されます。初日、代表委員の児童が中庭のところで横断幕を持ちながら元気にあいさつをしました。登校してきた児童も元気にあいさつし、元気な声が響き渡っていました。

  

6月20日(金)市長とランチミーティング

6月20日(金)に、6年生と市長が一緒に給食を食べながら、夢やまちづくりについて語り合う「市長とランチミーティング」を行いました。質問やまちづくりのアイデアを市長に伝えて、市の現状やこれからの展望などたくさんの話を聞くことができました。最後にはランチミーティングに参加した人しかもらえない「限定なまりんバッジ」をいただきました!自分たちの暮らす吉川市について考えるとても有意義な時間となりました。

     

6月19日(木)わくわくタイム

6月19日(木)のお昼は、わくわくタイムでした。1団から6団に分かれて、異学年の児童と活動する時間です。気温が高く室内での活動でしたが、みんな元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。

     

6月19日(木)ザリガニ釣り

6月19日(木)、2年生の生活の授業で、ザリガニ釣りを行いました。学校の門を出たすぐの水路にたくさんのザリガニがいます!手作りの釣り竿でみんな一生懸命にザリガニを釣っていました。

     

6月18日(水)水泳学習③

 今週も水曜日は水泳学習の日。外のプールでは活動できなかったかもしれないほど気温が高かったですが、室内プールをお借りしているので、とても快適で楽しく学習ができました。送迎はなまりんバス。みんな心地よい疲労で帰ってきました!

     

6月17日(火)児童集会(人間まちがい探し)

6月17日(火)のお昼は、児童集会でした。計画集会委員会が考えた「人間まちがい探し」を行いました。体育館のステージ幕を使って、最初の場面と次の場面でどこが変わったかを当てるゲーム。

計画集荷委員会のみんな

 

最初の場面は、「朝の登校の場面」

 

次の場面「校長先生の姿勢が変わっている!」

    

みんなで大盛り上がり!

とても楽しい児童集会でした。

6月11日(水)水泳学習②

6月11日(水)プール学習を行いました。

天気は雨でしたが、屋内のプールなので、問題なく水泳学習をすることができました。1年生も初めてのプールでしたが、とても楽しそうに学習することができました。なまりんバスの運転手さんが屋根のある所まで来てくれて、傘を使わずに快適なバスの旅でした!

 

6月6日(金)6年生租税教室

6月6日(金)に6年生の租税教室がありました。越谷税務署の方が来てくださり、税金の話などをわかりやすく教えてくれました。最後には1億円のレプリカが入ったバッグを持たせていただき、その重さにみんなびっくりしていました。    

6月6日(金)校内硬筆競書会

6月6日(金)、校内硬筆競書会が行われました。どのクラスの児童も今まで練習してきた成果を発揮するために、集中して一生懸命に頑張っていました。運動会のように元気いっぱいの姿もかっこよかったですが、誰も話さずに集中して硬筆に取り組む姿もとてもかっこよかったです!

     

6月4日(水)水泳学習①

6月4日(水)から水泳学習が始まりました。

今年から、「スイミングクラブ ルネサンス吉川」のプールをお借りして、水泳学習を行うことになりました。シャワーがあったかくて、プールもきれいで子どもたちは大喜び。安全に気をつけながら、とても楽しい水泳学習を行うことができました。

     

6月3日(火)心肺蘇生法・エピペン研修

6月3日(火)の放課後に、三輪野江小学校の先生方と一緒に、心肺蘇生法・エピペン研修を行いました。吉川消防署の方が講師として来てくださり、プールの授業中など、実際の状況を細かく想定して、心配蘇生法やAEDの使い方を確認しました。改めて安全に対する意識を高め、いざという時のスキルを確認する機会となりました。

   

6月3日(火) おはなし集会・プール開き

6月3日(火)の昼の時間に、おはなし集会とプール開きを行いました。校長先生からあいさつの話、柏原先生から6月の生活目標のお話がありました。プール開きでは、運動委員会の代表の児童が元気いっぱいに水泳学習の目標を発表してくれました。

  

6月3日(火)運動会係反省会

6月3日(火)の業間休みに、運動会の係の反省会を行いました。良かった点や来年に向けての改善点などを確認しました。4・5・6年生の皆さんの活躍のおかげで、すばらしい運動会になりました!

    

6月1日(日)運動会

6月1日(日)運動会を開催しました。前日の土曜日に開催予定でしたが、雨のため延期に。日曜日は、雨が上がり、校庭も乾いて、無事に開催することができました。子どもたちは全員がやる気MAXで競技を頑張りました。一人一人の一生懸命な姿が輝いていました。事前の準備から片づけに至るまで、PTA・保護者の皆様、地域の皆様に支えられて、素晴らしい運動会にすることができました。本当にありがとうございました。