新着

旭小学校トップ

今年度最初の授業参観・懇談会が行われました。 新しい学年になって、最初の授業参観。どのクラスも子供たちが一生懸命に活動していました。

関小学校トップ

よーい、ドン! 1・2・ジャンプ! 自分のペースで走りました 運動会の練習がはじまりました タイミングを合わせてジャンプ! 校長先生のおはなし「心のブレーキ」 姿勢よく話を聞きました 今月の生活目標は「安全な登校」です  

北谷小学校トップ

今日は1年生を迎える会がありました。体育館は工事で使えないため、音楽室からオンライン配信で行いました。 音楽室には各学年の代表が集まり、学年の出し物(プレゼント)を披露しました。1年生の児童は教室で集中して 見てくれていたようです。途中、1年生は6年生と手をつないで、校内を歩きました。上級生は花道を作って待っ ていました。

栄小学校トップ

 今日はリコーダー講習会がありました。初めてリコーダーに触れる3年生に向けた講習です。  講師の方が、3年生のために5種類ものリコーダーを持参してくださいました。  大きさも音色も本当に様々で、みんな興味津々な様子。  今日は初めてなので、一番指づかいが簡単な「シ」の音を吹きました。  上手に吹くことができたので、講師の方にたくさん褒めてもらいました。  これからの音楽の授業が楽しみです。          

中曽根小学校トップ

あっという間に4月が終わってしまいました。   3年生の社会の授業の様子です。 初めての社会の学習では、学校の周り、市の様子を学習します。 先日、町探検を実施しました。 見つけたことを付箋に書き、拡大した地図に貼っています。 地図を使って学校の周りの特徴などを学習していきます。 生活科の学習をしっかり活かし、社会の学習を楽しんでいってほしいです。  

美南小学校トップ

4月21日(月)と4月22日(火)の午前と午後、保護者の方々に除草作業をしていただきました。天気が良く、午後は暑い中での作業となりました。  「環境が人をつくる」と言われています。保護者の皆様の温かい心遣いにこころから感謝しています。ありがとうございました。    

東中学校トップ

保護者の皆様におかれましては、本日はお忙しい中、表記保護者会にご参加いただきありがとうございました。今後も連 携を取りながら進めていただければと思います。今後ともよろしくお願いします。        

南中学校トップ

今、1年生の国語の時間に、学校図書館オリエンテーションを行っています。 本校の学校司書さんに、図書室の利用の仕方等を説明してもらっています。 図書室にある本の紹介、本の種類と保管について、貸し出しの方法、読み聞かせ等を行いました。 本校では月・火・木・金の朝の会後の10分間、朝読書を行っています。 図書室の本の貸し出しは、昼休みに行っています。 1人2冊まで、2週間貸し出しができます。夏休み・冬休み前は5冊です。 読書は私たちの心を豊かにしてくれます。 ぜひ意欲的に取り組んでみてください(^^)

中央中学校トップ

1年生 4月24日(木)  2年生 4月18日(金) 3年生 4月25日(金) けやき・ゆりのき学級 4月22日(火)   それぞれの学年で行われた保護者会が終わりました。それぞれの学年・学級で多くの保護者に来校いただき、特に学習や生活、校外学習等について各教員から説明いたしました。学年によっては、学年での保護者会の後に学級懇談会も行いながら、「中央中を知ってもらう」機会とをつくりました。どうしても参加できない保護者の皆様には生徒を通じて資料を配布いたしました。 学校に直接来ることで、生徒の普段の様子や先生方の雰囲気も感じることができます。保護者の方々には今後もぜひ学校に足を運んでいただきたければと思います。  

吉川中学校トップ