教育委員会からのお知らせ
【吉川市立小中学校における盗撮防止等ガイドライン】
昨今、全国的に学校における盗撮等事案の発生により、児童生徒の安全・安心な学校生活が脅かされる状況が生じております。
このような状況を踏まえ、吉川市教育委員会では、盗撮を未然に防止し児童生徒や教職員等のプライバシーと安全を守ることなどを目的とし、盗撮防止等ガイドラインを策定いたしました。
なお、本ガイドラインは、各学校ホームページにも公開されております。
新着
吉川小学校トップ
{{item.Topic.display_summary}}
旭小学校トップ
11月25日(火)、音楽集会で4年生が歌を発表しました。今日までの練習の成果を発揮して、素晴らしい歌声でした。その後、全校児童で歌を歌いました。高音と低音それぞれの美しい歌声が体育館に響き渡りました。
{{item.Topic.display_summary}}
三輪野江小学校トップ
{{item.Topic.display_summary}}
関小学校トップ
{{item.Topic.display_summary}}
北谷小学校トップ
今日は体育館でおなか元気教室がありました。参加したのは3年生です。希望された3年生の保護者の方も参加し
ました。講師はヤクルトの方で、毎日の生活で大事にしたいことをお話してくれました。北谷小では生活を見直す
ために、元気カードに取り組んでいます。カードにもある通り、睡眠、食事、トイレに行く、大事にしたいです。
{{item.Topic.display_summary}}
栄小学校トップ
11月28日(金)に1年生が歯科衛生士さんからブラッシング指導を受けました。歯の磨きにくいところの磨き方を教えてもらいました。しっかりと磨けているか確認するために染め出しを行って、磨けていないところを見えるようにして確認しました。自分が思っている以上に磨き残しがあって、子供たちは驚いていました。今回の経験を生かして、これからはより歯を大切にして過ごしていくことができるとよいですね。
{{item.Topic.display_summary}}
中曽根小学校トップ
今日はフランスパンの日です。給食はご飯で、フランスの要素はありませんでした。
本日、吉川中学校で小中一貫教育推進研究発表会を開催しました。
中曽根小の6年生と美南小の6年生は、吉川中の教室で授業を受けました。
吉川中の校舎に驚いていた児童が多く、ワクワクしている様子でした。
体育館では、中学生といっしょに運動することができました。
小学校と中学校がたくさんの関わり合いを持つことで、小中一貫教育は推進されていきます。
今後も吉川中、美南小との交流を積極的に行い、よりよい吉川中学校区を築いていきたいです。
{{item.Topic.display_summary}}
美南小学校トップ
11月21日(金)、全校朝会がありました。「 今までと同じ見方、一方面からの見方だけでなく、ちょっと見方を変えて友達の良いところを見つけてみよう」というお話がありました。朝会後は、それぞれの学級で振り返りを行いました。
{{item.Topic.display_summary}}
東中学校トップ
あと数日で、期末テストが行われます。テスト勉強は計画通り進んでいますか?体調管理をしっかりして、当日を迎えましょう。学校を回っていると、さまざまな場所で季節を感じます。皆さん、サンタさんのプレゼントはもう決まりましたか?
1年生の英語では、英語で対話する学習が行われていました。それぞれの役になりきってやり取りすることができていました。発音などはその場で先生から指導を受け、発音がどんどんきれいになっていきました。
{{item.Topic.display_summary}}
南中学校トップ
昨日の2日目の期末テストの後、表彰集会と生徒会本部役員引継式を行いました。
風邪などが流行っているため、体育館ではなく、各クラスへのリモートで行いました。
表彰では新人戦、ハンドボールやバレーボールの選抜選手、駅伝、市民体育祭、吹奏楽アンサンブルコンテスト、英語弁論大会、科学展、標語・ポスターコンクール、市内音楽会と、多くの皆さんが表彰されました。
生徒会本部役員引継式では、旧生徒会役員の皆さんからの任期終了のあいさつに続き、腕章の引き継ぎ、最後に新生徒会長さんからのあいさつがありました。
旧生徒会役員の皆さん、ここまで本当にお疲れさまでした。南中のために力を尽くしてくれてありがとう(^^)
そして新生徒会役員の皆さん、これからの南中をよろしくお願いします!
3年生は期末テスト・三者面談が終わり、進路に向けて大切な時期になりますね。また、様々3年生からバトンを受け学校をリードしていく2年生、それをサポートする1年生、一層南中を盛り上げていってください。
2学期もあと4週間。有意義な期間にしましょう。
{{item.Topic.display_summary}}
中央中学校トップ
11月27日(木)
1,2年生の期末テストが始まりました。教科は1年生が数学・英語・社会・保健体育、2年生は社会・数学・英語・音楽です。直近の三連休も部活動がなく、勉強に励んでいたと思われる中央中生。緊張しながらも取り組んでいる様子が見られました。今日は1,2年生は給食を食べて下校、3年生は6時間の通常授業となっています。
明日も頑張ってくれることを願っています。
{{item.Topic.display_summary}}
吉川中学校トップ
11月28日(金)
吉川市教育委員会より研究委嘱を受け、吉川中学校区(中曽根小、美南小、吉川中)では小中一貫教育を推進しています。本日は、市内小中学校の教職員と、吉川中学校区の学校運営協議会委員の皆様をお招きし、研究発表会を開催しました。小学校6年生と中学校2年生による、学級会、英語、総合的な学習の時間、体育の授業公開では、小学生と中学生の関わり合いの様子や、各学習のつながりについて披露することができました。
これからも小学校入学から中学校卒業までの子供たちの9年間の成長を、保護者、地域とともに、3校の教職員で見守ってまいります。
{{item.Topic.display_summary}}