新着

旭小学校トップ

 1年生が、なまりんバスを使って関小学校に行き、関小学校の1年生と体育館で交流会を行ってきました。交流会では、猛獣狩りや握手リレー、レンジでチン鬼ごっこ、ドッジボールを楽しみました。最後に旭小の1年生が、感謝の気持ちを込めてダンスを披露したときは、関小学校の1年生からも手拍子をもらいました。とても楽しい交流会でした。

関小学校トップ

学校の仕事をたくさん手伝ってくれました 6年生が手づくりのカードをプレゼントしてくれました 全校で6年生にありがとうを伝えました 中学校生活もがんばってください

北谷小学校トップ

 19日(水)で給食も終了し、本日は3時間授業でした。午後からは職員が卒業式会場準備に取り掛かり、作業を終えました。  これまで、よく練習に励み立派な姿勢で参加してきた高学年。あとは本番を待つばかりです。2日間、十分に体調を整えて万全の状態で参加してほしいと思います。  1~4年生は臨時休業になります。校内でも、腹痛で体調を崩している児童が少なくありません。外出して、家に戻る際やトイレを済ませたあと等、必ず石鹸で手を洗うようお声掛けをお願いいたします。  いよいよ、令和6年度もあと3日です。  

栄小学校トップ

桜の開花まであと少し時間がかかりそうです。   今日は1~6年生がそろう最後の日、5年生が大活躍でした。 3校時には卒業式準備として、体育館の清掃等をしました。 下校時には門出の式を5年生が中心となって実施しました。 最高学年になるまでもう少し。 最高学年としての意識がどんどん高まってきています。 そして、24日(月)にいよいよ卒業式を迎える6年生。 今日は校舎内を歩き、いろいろな思い出がよみがえってきたことかと思います。 1~5年生の気持ちをしっかり受け取り、24日の卒業式を迎えてほしいです。

中曽根小学校トップ

6年生の卒業式の練習が始まっており、本日は5年生との合同の練習でした。入場時の練習において、順序をしっかりと覚え、滞りなく式ができるように確認をしています。5年生も6年生を送り出すために、日頃から頑張って練習をしています。  

美南小学校トップ

3月21日(金) 卒業式に向けて、5年生が中心となって式場の準備を進めました。24日(月)の卒業式での卒業生の立派な姿を楽しみにしています。

東中学校トップ

今日は、大空学級による演奏会の様子から2枚 仲間と協力しながら、きれいな音色が音楽室に響き渡りましたね、   志を立て 真心を育てる 東中

南中学校トップ

今日の5時間目に、校区の吉川小学校、北谷小学校の特別支援学級6年生の皆さんと、本校の6~10組で、オンライン交流会を行いました。 この春本校へ入学予定の6年生に、中学校生活の紹介などを行いました。 緊張した中でしたが、しっかりと紹介させていただきました。 最後はお互い手を振り合って、楽しく交流ができました。 4月にお待ちしています!   昨日、今日は、1・2学年の授業参観・保護者会でした。 両日とも寒い日でしたが、来校いただきありがとうございました。

中央中学校トップ

3月19日(水)  今年度最後の給食です。1年間でおよそ185食、今日が最後となりました。  今日の献立は、ご飯、牛乳、沢煮椀、あじの味噌煮、こんにゃくのそぼろ炒め、お祝いデザートです。お米や野菜の高騰が続く中、栄養教諭や給食センターのみなさんが栄養価を落とさないように知恵を出し合って考えられている毎日の献立です。感謝ですね。  「食べたいものよりも食べるべきものを優先する」を合言葉に今日も美味しくいただきましょう。

吉川中学校トップ

3月19日(水) この日が今年度最後の給食日。給食のメニューは「ご飯・沢煮椀・こんにゃくのそぼろ炒め・味のみそ煮」というザ・日本食。最後ということでお祝いデザートもついていました。 1年2組を見に行きましたが、生徒は楽しく話している様子が見られ、最後だからか、いつも以上に美味しく食べているように感じました。1年間給食センターの方、校内配膳員の方には大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。