住所 〒342-0061 吉川市中央三丁目26番地1
TEL 048(982)3771 FAX 048(984)5274
中央中学校区 小中一貫教育の取り組み
中央中学校区の3校(中央中学校、関小学校、栄小学校)で連携し、小中一貫教育を推進しています。
志を立て、学ぶ意欲に満ち、礼儀正しく粘り強い、凛とした生徒 ~ 目指す15歳の姿
目指す15歳の姿の具現に向けて、以下の取組を重点的に進めています。
☆ 自己肯定感を高める授業の展開
学力を支える原動力となる自己肯定感の高揚を視点に授業改善を進めます。
☆ 規律ある生活のための共通指導
あいさつ・2分前着席・無言清掃をしっかりと身につけることで、
思いやり・尊重、自律的態度、やり抜く力、協力性を養います。
NEW R7.3.3より、欠席等の連絡がLEBERより
Home&Schoolに移行しました。LEBERではなく、Home&Schoolに入力をお願いします。
栄小学校トップ
お知らせ
光サンドイッチ
3年生の教室や廊下に色とりどりの素敵な作品が飾られていました。犬や海の生き物、花など色々な種類の作品が作られ、光が当たるときれいに光っていました。上手に作ることができてよかったですね。
さて、今週が終わると、いよいよ1学期に登校してくるのも残り5日になります。残りの5日間の中で振り返りをしっかりとして、楽しい夏休みに入ることができるとよいですね。
1年生 学校探検
7月10日(木)の2時間目に、1年生が学校探検を行いました。グループで行きたい場所を決め、事務室や保健室、理科室など色々なところを探検しました。探検中、担当の先生に自分達で考えたインタビューを上手にすることができました。インタビューの後には、部屋の中にあるものを見学し、写真や動画に撮って記録を残していました。できることがどんどん増えていく1年生の成長の早さに驚かされました。
お楽しみ会 ✨
7月9日(水)におはなしたからばこさんが、2時間目から4時間にかけてお楽しみ会を開いてくれました。まず、きれいなハンドベルの演奏から始まり、次に黒森さんに素話をしていただきました。その後は、それぞれの学年に合わせて、「てんぐとかっぱとかみなりどん」、「にじいろのさかな」、「おこだてませんように」などたくさんのお話を聞かせてくれました。あっという間の1時間でした。昨日から準備をしてくれ、栄小のみんなに本の面白さを教えていただきました。おはなしたからばこの皆さん、ありがとうございました。
1年生 栄養指導・表彰朝会
7月8日(火)に1年生が栄養指導を受けました。給食センターで働いている職員の方が来てくださり、給食を作っているときに着ているエプロンやユニフォームを見せてくれました。また、給食を作る際にどのように作業しているかを映像で教えていただきました。給食をおいしく食べて、大きく成長できるといいですね。
お昼休みの時間には、表彰集会で市内硬筆展と人権作文の表彰を行いました。名前を呼ばれた時には、元気よく気持ちの良い声で、「はいっ」と返事をすることができました。次の表彰集会でも、表彰されることに自信を持って受け取ることができるとよいですね。
オンラインブレンディッド授業
7月7日(月)に6年生が、オンラインブレンディッドの授業を行いました。オンラインブレンディッドの授業では、グループごとに1人の外国人講師が入り、会話を行うといった内容でした。英語が得意な子も苦手な子も自分の言葉で伝えようと一生懸命英語を話そうとしていました。自分の言葉で伝えられたことが自信につながり、英語に対してよい印象を持つことができるとよいですね。
話は変わりますが、今日は七夕ですね。さくら・こすもすの前を通り過ぎた時に、竹に色々な飾りの中に願いごとが飾ってありました。みんなのお願いごとが叶うといいですね。
授業の様子
7月4日(金)に授業中の様子を撮影しました。国語や音楽の授業で一生懸命取り組んでいる姿を見ることができました。今週が終わると、1学期に登校してくるのも残り10日になります。学習面や生活面で1学期のまとめをしっかりとして、2学期につなげられるとよいですね。
縦割り班活動
7月3日(木)に縦割り班活動を行いました。とても天気が良かったため、本来なら外で遊ぶグループもあったのですが、熱中症指数が高かったので、中で遊ぶことになりました。遊びの中で、5年生・6年生が下の学年の子供たちを引っ張ってあげていて、とても頼もしく思いました。みんなで楽しく遊ぶことができてよかったですね。次は2学期になります。次の縦割り班活動が楽しみですね。
社会科見学③
ご飯を食べ終わった後は、博物館の外に散歩に行きました。少しの時間、木陰の下でゆっくりとしました。博物館でたくさんのことを学ぶことができたよい1日になりました!
昼食です。
楽しく美味しく昼食です。
社会科見学②
恐竜ホールにやってきました!そこには、ヌオエロサウルスや大きなメタセコイアがお出迎えしてくれました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274