お知らせ
持久走大会試走&給食
いよいよ11月26日(水)が持久走大会本番になります。今日は、明日のために持久走大会の試走をしている学年が多かったです。1・2年生が900m、3・4年生が1100m、5・6年生が1300mを走ります。明日の天気予報を見てみると、晴れマークがついているので安心しました。明日は、練習してきたことを出しきることができるとよいですね。
話は変わりますが、今日は子供たちがすごく喜ぶあげぱんの日でした。ココア味やきなこ味と様々な味がありますが、今日はオーソドックスなシュガー味でした。みんな夢中になって嬉しそうにもぐもぐ食べる姿を見ることができました。次はいつになるか分かりませんが、また出てくれるといいですね。
吉川市青少年健全育成大会
11月22日(土)に第43回吉川市青少年健全育成大会が吉川市中央公民館で行われました。小学生から高校生まで大会に参加し、様々な発表を聞くことができました。栄小学校からは、5年生が「あいさつに関する標語」の発表、6年生が「少年の主張」の発表を行いました。発表では、2人ともステージで堂々と自分の気持ちのこもった作品を会場の人達に伝えていて素晴らしかったです。
学校再開
11月18日(火)から学校閉鎖が始まり、11月21日(金)の今日から登校可能になりました。子供たちの朝の「おはようございます」という気持ちの良い声で、3日間静かだった学校が子供たちの元気の良さに包まれ活気を取り戻しました。学校にいる時は、意欲的に学習に取り組み、元気に外遊びをする姿を見ることができました。明日から3連休が始まります。その間に体調をしっかりと整えて、25日(火)からまた元気に登校してくれると嬉しいです。
3年生 社会科見学
11月13日(木)に3年生が「JAさいかつ」の見学に行きました。今、3年生は米作りや野菜作りを学習しているので、学んだことを深めることができた良い機会になりました。農家の方に質問する場面では、「どのくらいの量が取れるのですか」や「育て方のコツは何ですか」、「苦手な人でもおいしく食べられる方法はありますか」など多くの質問をしていました。「JAさいかつ」では、見たことがないものや知らないものをたくさん見学することができ、子供たちはとても嬉しそうな表情をしていました。見学にご協力をいただいた「JAさいかつ」の皆様、ありがとうございました。
6年生 研究授業
11月12日(水)に6年生が学級活動の研究授業を行いました。卒業アルバム作成中ということから授業の内容は、「卒アルクラスページを作ろう」という議題でした。テーマを意識して卒業アルバムのクラスページを考えることができました。子供たちから意見が活発に飛び交い、卒業アルバム作成に向けての充実した時間になりました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274