お知らせ

林間学校2日目~無事帰ってきました。

東北地方の豪雨が心配です。

 

本日、林間学校へ行った5年生が無事に帰ってきました。

キャップファイヤーは雨天でできませんでしたが、

そのほかの日程をほぼ計画通りに実施できました。

わずか2日間の日程でしたが、子供たちは大きく成長したことと思います。

お土産話など、たくさんお子さんとお話ししていただければと思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

林間学校1日目①いざ、日光!

連日暑い日が続いています。

 

本日より5年生の林間学校が始まりました。

5年生はこの2日間のために準備をしてきました。

早朝の集合でしたが、子供たちはとても楽しみな様子で集合しました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

出発式では、林間学校で学んでほしいことなどを話しました。

この2日間の林間学校で、さらに一回り成長することと思います。

2日間、最高の思い出ができるようにがんばります。

いざ日光へ!

夏休み中の学校は…

ここ最近の天気の不安定さに、少し恐怖を感じています。

 

夏休みが始まって5日が経ちました。

夏休みの宿題がはかどっているかと思います。

夏休み中ですが、学校では教材や教具などの備品の確認や整理整頓、

研修を実施しています。

2学期以降の授業に生かしていきます。

明日から5年生の林間学校が始まります。

LEBERへの入力を確実に行い、集合時刻に遅れることのないようよろしくお願いします。

 

すてきな夏休みを!

本日、1学期の終業式を実施しました。

児童代表の言葉では、1学期にがんばったことや2学期のめあてを

発表していました。

校長先生からは、通知表についての話と、

夏休みに取り組んでほしいことについての話がありました。

また、夏休みの生活で気を付けたい「こうゆうすいか」についての話もありました。

終業式後の各学級では、通知表渡しや1学期の振り返りなどが行われていました。

子供たちはこの1学期、いろいろなことにチャレンジし、力を伸ばすことができました。

夏休みで、しっかりリフレッシュしてほしいです。

1学期の間、本校の教育にご理解ご協力ありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします。

明日は終業式!

いよいよ1学期終業式まであと1日となりましたなりました。

 

各学級や学年では、お楽しみ会や大掃除に取り組んでいました。

しっかり計画を立て、自分たちでお楽しみ会を進めているクラス、

普段なかなか掃除ができないところを一生懸命掃除しているクラス、

様々なクラスがありました。

学年合同でレクをしているクラスや、外国語の学習を楽しんでいるクラスもありました。

明日は1学期の最終日です。

やり残しをせず、しっかり1学期を締めくくってほしいです。

2年生も楽しくEnglish!

関東地方は、もうすぐ梅雨明けとなるようです。

 

3・4年生は週1回、5・6年生は週2回実施している外国語の授業を

2年生で実施しました。

2年生ということもあり、簡単な単語や英会話を中心に学習しました。

今回は絵本を通して、果物の言い方を学習しました。

2年生でも英語に慣れ親しんでいる児童も多くいて、元気よく発音していました。

カードを使って簡単な会話の練習もできました。

言語はたくさん聞いて、積極的に使うことでしっかりと身につきます。

これからも英語はじめとする外国語に親しんでほしいです。

学習のまとめ

1学期も残りわずかとなりました。

各学級ではどの教科においても学習のまとめをしています。

5年生の社会の学習の様子です。

学習したことや、さらに調べたことを新聞にまとめています。

新聞をお互いに見合って、よかったところやアドバイスなどを伝え合っていました。

グラフを使った新聞を作るところは、さすが高学年です。

1学期に学習したことは1学期のうちにきちんと身につけ、

気持ちよく夏休みを迎えてほしいです。

市役所ってすごい!

満開の朝顔が映える天気となりました。

 

12日(金)に、3年生の市役所見学を実施しました。

教育委員会の先生に市役所内を案内していただきました。

市役所の仕事の様子や役割などをわかりやすく説明していただき、

子供たちもしっかりと聞くことができました。

3回の市議会議場も見学することができ、議場で吉川市のための大事な話し合いが

行われていることも知りました。

私たちの住む吉川市を誇りに思えるようになってほしいです。

選挙をやってみよう

少し暑さが和らぎましたが、これからが夏本番です。

 

本日の5校時、6年生の模擬選挙を実施しました。

埼玉県と吉川市の各選挙管理委員会の方々をお招きし、

実際の選挙のやり方や選挙の大切さなどの話をいただきました。

模擬選挙では、実際の選挙で使われる道具を使って、投票をしました。

選挙のたびに、投票率の低さが課題となっています。

今日の経験が、少しでも投票率アップにつながればと思います。

夏のお楽しみ

明日から少し涼しくなるようです。

 

本日、読み聞かせボランティアの「おはなしたからばこ」のみなさんによる

お楽しみ会を実施しました。

ハンドベル、素話、パネルシアター、大型絵本の読み聞かせと、盛りだくさんでした。

子供たちはとても楽しそうにお話を聞いていました。

夏休みは本に触れる機会も多くなると思います。

本は心の栄養ともいわれています。

たくさんの本を読んで、心に栄養を蓄えてほしいです。

 

バジルの香りでいっぱいに

災害級ともいえるような暑い日が続いています。

 

9日(火)に、2年生とさくらひまわり学級の児童がバジルの葉摘みを実施しました。

地元の農家の方が栽培したバジルを給食で使うための準備です。

今年はバジルが大豊作のようで、追加でバジルを使うことになりました。

農家から届けられたたくさんのバジルを見て、子供たちは驚いていました。

その後、子供たちが一枚ずつ丁寧にバジルの葉を摘みました。

バジルのさわやかな香りは、校舎内全体に行き渡っていたようです。

このバジルは、ソースにしていったん冷凍保存し、2学期の給食で使用されるようです。

2学期の給食が今からとても楽しみです。

ぐんぐん育っています。

この異常気象で、気温47℃を記録した国があるようです。

 

栄小では2年生やさくら・ひまわり学級の児童が夏野菜を育てています。

ナスやトマト、ピーマンやオクラは続々とでき、できた野菜を使って料理をした子もいます。

ほかにも枝豆やトウモロコシ、キュウリなどももうすぐ出来上がりそうです。

1年生の朝顔や3年生のホウセンカも、花が咲き始めました。

暑さに負けず、しっかり育ってほしいです。

なまずの日献立

7月になり、より一層蒸し暑くなってきました。。

 

7月2日は、吉川市ではなまずの日とされています。

毎年この時期になると楽しみなのは、「なまず」を使った献立です。

今年は「なまずドッグ」でした。

ナマズのフリッターをパンにはさみ、

マヨネーズ風味のソースをつけていただきました。

個装のマヨネーズ風味のソースを使って、

なまずドッグに目やひげなどをかいて楽しんでいる子もいました。

ほかにも、吉川産トマトを使ったトマトヤムクン(トムヤムクン風味のスープ)、

吉川産のニンジンを使ったゼリーなどが出ました。

吉川のおいしいものがそろったメニューとなり、子どもたちも喜んでいました。

おいしい給食から、地域の魅力を見つけられたのではと思います。

なまずの学習(3年生)

 5校時に割烹「福寿家」の方々をお招きし、3年生がなまずの学習をしました。

 はじめに、吉川の歴史や川魚料理が盛んな理由について、スライドを見ながら学びました。吉川市役所が町役場だった頃の写真やかつて存在した映画館の写真、大勢で撮った記念写真なども見ることができ、タイムスリップしたような気持ちになりました。にぎやかな街の様子を写真を通して感じ取ることができました。

 いよいよ、ご主人がなまずを捌いてくださる時間です。鮮やかな包丁捌きで、あっという間になまずが切り分けられました。人が生きていくために食事はかかせません。「命をいただいていること忘れずにね。」というご主人の言葉が心に響きました。

 さて、嬉しいことに、今年度はなまずのたたき揚げの試食もありました。香ばしくて、ふっくらしていてとても美味しかったです。

 本日は、郷土吉川とその名産について児童の興味・関心を高めていただきました。福寿家の皆様に感謝いたします。ご多用の中、ありがとうございました。

会野谷浄水場見学(4年生)

 蒸し暑い日が続いているので、本日もこまめな水分補給をするよう児童に指導しました。

 

 今日は4年生の校外学習です。目的地は会野谷浄水場。30分ほどかけて徒歩で向かいました。

 到着後、職員の方に施設内を案内していただきました。高さ18mもあるタンクの上部まで登ったのですが、あまりの高さに足がすくんでしまう児童もいました。

 下に降りると、職員の方から丁寧な説明がありました。濾過することで、地下水がきれいになることを学んだり、この施設で浄化された水とミネラルウォーターを飲み比べて当てるクイズに答えたりと、楽しく学ぶことができました。水の大切さについて実感できた貴重な学習となりました。

 会野谷浄水場の職員の皆様におかれましては、ご対応いただき誠にありがとうございました。

5時間目の授業風景

 3年生の教室では、学活で話し合い活動が進められていました。

 議題は「なかよくするために」です。話し合いのルールをクロームブックで確認しながら、じっくり意見を出し合っていました。

 

 次は、4年生です。書写の習字の時間でした。

 落ち着いた雰囲気の中、姿勢もよく「雲」という字を書いていました。

 何人かの児童に尋ねてみたのですが、難しいのは11画目の折り返しからの上向きの「はらい」とのこと。苦戦しながらも、一生懸命練習していました。

   

 最後に、5年生の教室へ向かいました。

 算数の授業で「もとの値段と値引き後の値段を比べて、より安くなったのはどちらといえるか」を考える問題に取り組んでいました。日常生活に生かせる内容ですが、中々難しい。前の時間に書いたノートを読み返しながら、自分の考えをまとめていました。

  

新しく来た先生のことをもっと知ろう!

とても蒸し暑い一日となりました。

 

本日の昼に児童集会を実施しました。

今年度栄小学校にいらっしゃった先生方が回答したことに関するクイズが出ました。

正解が発表されるたびに一喜一憂する子供たちでしたが、

次の問題が読まれるとすぐに静かになる高学年が大変立派でした。

集会委員のみんなも、はきはきと、堂々とした態度で集会を進めることができました。

次の児童集会も楽しみです。

集会委員会のみなさん、素敵な集会をありがとうございました。

アメリカの小学校生活は?

 6年生の英語の授業を参観しました。

 はじめに、友達とのちょっとした会話「Small Talk」から授業が始まりました。

 今日の友達への質問は、「What  do you watch ?」です。スタートの合図があると、早速質問をする相手を見つけてコミュニケーションを図ります。テレビやyoutube、TikTokなどを視聴している子が多かったようです。

 ウオーミングアップの後は、今日の本題、「アメリカの小学校生活」について学びました。クロームブックでデジタル教科書の動画を見ながら出題された問題に答えました。アメリカの小学生の通学方法はスクールバスである等、日本と様々な点で違うことを、今日の授業でたくさん知ることができました。

   

  

音楽の時間です(2年生・5年生)

 職員室近くの教室から元気な歌声が聞こえてきたので、2年生が音楽の授業をしているところに足を運んでみました。

 「ぷっかり くじら」という、軽快で楽しい曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。体を揺らしながら、声だけでなく全身で曲想を表現していてかわいらしかったです。 

 4階の音楽室からも、楽器を演奏する音が。教室の扉を開けると、色々な楽器を使って、テンポのよい曲を演奏していました。

 5年生に曲名を尋ねると、「ラ バンバ」とのこと。メキシコの民謡をもとにした楽曲のため、大変ノリがよく陽気な感じです。

 雨の日のジメジメした雰囲気を吹き飛ばすような素敵な演奏が音楽室に響き渡っていました。

 

ロング昼休みの過ごし方

 本日はロング昼休みです。子供達の歓声があちこちに響いていました。

〇50m走

〇シャトルラン

〇鉄棒

〇ボール投げ

〇おにごっこ

〇バスケットボール

〇花の水やり

 それぞれが自分の好きなことをして、楽しく過ごしていました。

 

 

PBL講座(中学年)

 本日2校時、中学年向けのPBL講座が行われました。講師として、吉川市教育委員会・特任教育支援員の大西久雄先生をお招きしました。併せて、吉川市教育委員会より児童の支援をしてくださる先生方にもご来校いただきました。

 突然ですが、「エキマトぺ」をご存じでしょうか。エキマトぺとは、駅のアナウンスや電車の音といった環境音を、文字や手話、オノマトペとして視覚的に表現する装置で、川崎市立聾学校の子供達の発想から誕生しました。

 「子供達が考えたことが世の中でカタチになって生かされるってすごいよね。」という切り口から始まった講座。今日はどんなことが学べるのか、期待感が高まります。

 あちこちで「ポイ捨て禁止」の看板を見かけることかと思います。しかしながら、ポイ捨てに効果的かといえば・・・。これについて、大西先生からは、児童に対して2つの投げかけがありました。(1)なぜ、「ポイ捨て禁止」の看板はあまり効果がみられないのか、(2)「ポイ捨て」を減らすにはどんな工夫があるか、です。

 子供達からは様々なアイディアが出され、ムーブノートで共有することができました。また、友達のアイディアに対して、たくさんの「いいね」が押されていました。

 本日の学びを生かし、本校のPBLをさらに推進していきたいです。

 

水のかさをはかってあらわそう(2年生)

 強い雨が降り続いていたので、室内で過ごした1日でした。

 2年2組で算数の研究授業が行われました。「水のかさのたんい」につながる学習です。

 2つの入れ物に入る水のかさを比べるためにどうしたらよいか、数学的活動を通して考えました。

 予想の段階から、子供達は興味津々です。色水が配られると、どの班も協力して水のかさをはかっていました。

 同じ大きさのコップでそれぞれ何はい分かを調べると、比べることができることを実感できた授業でした。

 

 

今年度はじめての水泳学習

 6年生男子にとっては、今年度初の水泳学習がありました。はじめてなので、基礎をしっかり確認しました。

 まずは、準備運動とバディによる人数確認です。二人一組をつくり、互いに相手の安全を確かめることができました。

 次に、3つのコース別に練習をしました。クロールか平泳ぎに自信のあるコースの児童は、早速タイムを取り、現段階の自分の力を把握しました。皆、最後まで全力で泳ぐことができました。

 コース別の練習後は、お楽しみタイムです。グループでやわらかいボールを投げ合ってはしゃいでいる様子が微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国会 参議院体験プログラム

6年生の社会科見学で国会に来ています。ことしは、参議院の体験プログラムに参加することができました。児童の代表者が大臣や議長を務めました。

 

 

 

 

交通安全教室(1年生・3年生・5年生)

 空が雲で覆われ日差しが強くなかったため、思ったよりも気温が上がらず過ごしやすかったです。

 本日は、吉川警察署と吉川市危機管理課の皆様、交通指導員さんの総勢12名にご来校いただき、交通安全教室を行いました。

 2校時には、道路を歩く時の注意ポイントと横断歩道の渡り方について、1年生が体育館で学びました。はじめに交通安全に関する動画を見たのですが、よい姿勢で静かに視聴していました。次に、横断歩道を渡る練習をしました。信号が青に変わっても直ぐに渡らず、右、左、右を確認し、手を上げて渡ることができました。

 3校時は3年生、4校時は5年生が自転車の安全な乗り方について学びました。乗り方だけでなく、自転車の点検の仕方についても教えていただきました。合言葉は、「ブタベルサハラ」 ブ:ブレーキ、タ:タイヤ、ベル:ベル、サ:サドル、ハ:ハンドル、反射材、ラ:ライト、です。しっかり点検してから自転車に乗る習慣を身に付けていきましょう。                              

 

 

 

 

 

 

 

何でも食べて元気な体!

昨日に引き続き、真夏のような暑さとなりました。

 

本日、栄養士の先生をお招きして、2年生の栄養指導を実施しました。

「何でも食べて元気な体」ということで、

栄養のバランスを考えて食べることの大切さを学習しました。

児童からは、「好き嫌いをしないで食べるといい」などの意見が出ました。

その後の給食も、好き嫌いをせずしっかり食べている児童が多かったです。

健康な体を作るには、バランスの良い食事が必要不可欠です。

これからもバランスの良い食事をしっかりとってほしいです。

今年も楽しく水泳学習

関東地方の梅雨入りが例年より遅くなりそうです。

 

先週末から、各学年では水泳学習が始まりました。

 今日は3年生と5年生、さくら・ひまわり学級が水泳学習を実施しました。

リーバーへの入力、ありがとうございました。

プールに入るまでの流れ、水慣れの運動、自分の泳力の確認を中心に行いました。

6月はまだ気温や水温が低いこともありますが、実りある水泳学習にしていきたいと思います。

お子さんの体調管理とリーバーの入力を引き続き、よろしくお願いします。

よりよい授業のために

 九州・四国では入梅したそうです。

 

本日、東部教育事務所および吉川市教育委員会の先生方にお越しいただき、

本校の先生方の授業を参観していただきました。

また、今回は学校運営協議会委員の方々、

中央中学校区の先生方にも参観していただきました。

3・4校時は公開授業として、5校時は6年生の総合的な学習の時間を

研究授業としてご参観いただきました。

各学級では学習用端末を使い、児童の考えを集約したり発表したりしていました。

また、課題解決に向けて何を調べればよいかを考えて学習を進めていました。

放課後の研究協議会では、授業への指導・講評をいただきました。

本日いただいたご指導や助言等を生かし、よりよい授業のために日々研修を重ねていきます。

本日はありがとうございました。

健康な歯肉をつくろう

梅雨の気配を感じさせる一日となりました。

 

本日5校時に、5年生のブラッシング指導を実施しました。

健康な歯を支える「歯肉」について学習しました。

歯肉炎になるとどのようなことが起こるのか、そして、

歯肉炎にならないためにどのようにすればよいか、歯科衛生士さんから教えていただきました。

永久歯にどんどん生え変わる高学年には、とても有意義な学習となりました。

学習した歯みがきの仕方を継続して、いつまでも健康な歯でいてほしいです。

生成AIを使ってみた

令和6年6月6日、6が3つ並びました。

 

本日、吉川市教育委員会から講師をお招きして、教職員の研修を実施ました。

教職員も、よりよい教育活動の実践のために、日ごろから研修を重ねています。

本日はデジタルシチズンシップとPBL(課題解決学習)の研修を実施しました。

生成AIを実際に使ってみて、授業づくりに生かせないかを検討しました。

日々進化している生成AIをはじめとする情報技術です。

栄小ではいつもアンテナを高くして、授業づくりをしていきたいと思います。

体力UPできたかな?

数日ぶりに外で気持ちよく運動できた気がします。

 

先週より、新体力テストが始まっています。

本日は予備日でしたが、ここ数日の不安定な天気のため、なかなか実施できずにいました。

どの子も真剣に取り組んでいる様子が見られました。

去年よりも記録が伸びた子は、とても喜んでいる様子でした。、

栄小学校では外遊びやは普段の体育の授業で児童の体力向上を怒めています。

新体力テストは一年間でどれだけ体力がついたかを確かめるものです。

今年度の結果をもとに、改めて、日々の体力づくりをがんばってほしいです。

今年も水泳がんばるぞ!

比較的涼しい曇り空となりました。

 

本日、プール開きを実施しました。

運動委員会からは、水泳学習のルールについての説明がありました。

とても分かりやすい説明でした。

校長先生からは、水泳学習の目的や、めあてをもって水泳学習に取り組むこと

についての話がありました。

先生の話をしっかり聞き、安全で楽しい水泳学習にしてほしいです。

<保護者の皆様へ>

水泳学習が予定されている日は、天候や体調にかかわらず、必ずLEBERへの入力をお願いします。LEBERへの入力がない場合は、安全のためプールに入ることができません。

「ラーニングピラミッド」とは?

今朝の緊急地震速報には、驚きました。

 

5月28日(火)に全校集会を実施しました。

1年生にとっては初めての全校集会でした。

校長先生からは、「ラーニングピラミッド」の話がありました。

「ラーニングピラミッド」とは、「講義」「読書」「視聴覚」「デモンストレーション」

「グループ討議」「自ら体験する」「他の人に教える」の7つの学習方法を、

学習の定着率順に並べたものです。

もっとも定着率が高かったのは、「他の人に教える」だそうです。

自分が学んだことを人に伝えることで、学習効果は、ぐっと高まります。

栄小では伝え合いの授業を大切にしていきたいと思います。

ごみ処理施設へ潜入!

台風2号が発生するそうです。

 

本日、4年生の児童が社会科見学として、

越谷市にある東埼玉資源環境組合第一工場の見学をしました。

吉川市内を走るごみ収集車が集まり、「リユース」と呼ばれるごみ処理施設です。

子供たちはごみ処理施設の大きな設備や展望台から見える地域の様子に

とても驚いていました。

社会科において、実物に勝る資料はありません。

地域の暮らしを支える仕事をしている人たちに感謝の気持ちを持つとともに、

地球の環境のことも考える良い機会となったことと思います。

命を守る研修

昨日は5・3・0でごみゼロの日だったそうです。

 

昨日、吉川松伏消防組合の消防隊員の皆様をお招きし、

心肺蘇生研修を実施しました。

水泳学習が始まると、児童の命に係わる事故の発生率が上がります。

事故が起きないようにしっかり対策をしていますが、万が一の事故に備えて研修を実施しました。

消防隊員の指導の下、人形を使って心肺蘇生を研修しました。

ほかにも、アレルギーのアナフィラキシー対応、異物除去の方法等、多くのことを研修することができました。

今後も児童の安心安全のために、研修を重ねていきます。

 

学習用端末使用に向けて

今日は5・2・9でこんにゃくの日だそうです。

 

本日、1年生に学習用端末を渡しました。

吉川市では、ICT教育の推進のために、一人一台の学習用端末(クロームブック)

を貸与しています。

今日は、学習用端末をこれから使うために、ログインの仕方などを

6年生と一緒にやりました。

6年生に手伝ってもらい、1年生はとても嬉しそうでした。

これから学習用端末を有意義に使って、学習を楽しんでほしいです。

そのためにも、貸与されている端末は大切に扱ってほしいです。

 

夢の養護教諭に向かって…

台風の影響で不安定な天気が続いています。

 

13日(月)から、養護実習が始まり、3週間の養護実習も残り3日となりました。

今日は実習生による研究授業を実施しました。

実習生はこの日のためにしっかり準備をしてきました。

「手をきれいにして健康な生活をおくろう」ということで、

手洗いの大切さを学習しました。

手洗い実験では、「いつも通りに手洗いをしたけど、汚れごちていなかった」と、

驚きの声がたくさん上がっていました。

 

授業の振り返りでは、これからの手洗いで気を付けることをみんなで考えました。

子供たちがよりよく成長していく姿を見るのが、教師の最高の喜びだと思います。

残りの3日間、最高の思い出を作ってほしいです。

夏に向けて…

5月もあっという間に最終日となりました。

 

本日、6年生のプール清掃を実施しました。

天気が心配でしたが、雨は降らず、作業がしっかりできました。

先週末に職員による清掃でだいぶ清掃が進んだ状態でしたが、

子供たちの手で、最後の仕上げをしました。

床についた土や枯葉などをしっかりとることができました。

6年生のおかげで、今年も楽しく水泳学習ができそうです。

今年度も水泳学習も楽しみです。

栄小の周りから環境問題を考える

暑い一日となりましたが、台風1号が発生したようです。

 

4年生の総合的な学習の時間の様子です。

4年生は環境問題について調べ、発表をします。

今日は身近なところから環境問題について考えるために、

栄小の周りのごみ拾いを実施しました。

子供たちからは、「思ったよりごみが落ちていた」、

「ゴミが多いのは嫌だ」などの声が上がりました。

このごみ拾いから、自分が調べるテーマを決めていきます。

子供たちがどのような学習を進めていくのか、とても楽しみです。

 

栄小学校の自然

少しずつ梅雨らしい天気になってきた気がします。

 

本日の4校時に、3年生がプールでヤゴ捕りを実施しました。

ヤゴはトンボの幼虫で、水田や小さな川や池などの水中に生息しています。

来週に実施するプール清掃の準備の過程でヤゴ捕りを実施しました。

一見、枯葉や土が混じった汚そうなプールですが、

そこはヤゴのいいすみかとなっていました。

5cm近くある大きなヤゴや1cm程度の小さなヤゴ、

子供たちはみんなでヤゴ捕りを楽しんでいました。

声を掛け合ったり、コツを教え合ったりしている姿も見られました。

プールの外では、1年生がシロツメグサなどをつんでいました。

身近な自然に触れることができた有意義な時間となりました。

 

体育は続く・・・

今年の夏は例年より降水量が増えるようです。

 

運動会が終わっても、体育行事は続きます。

今度は、新体力テストです。

今日は1年生と3年生がボール投げを、

さくら・ひまわり学級は幅跳びの練習をしていました。

1年生は初めての新体力テストです。

遠くまでボールを投げるポイントを先生と確認しながら練習しました。

コツコツと練習を重ねて、いい記録が出せるようにがんばってほしいです。

運動会が終わり…

運動会が無事に終わり、穏やかな一日となりました。

 

3年生の理科の授業の様子です。

ホウセンカが発芽し、子葉の様子を観察しています。

定規を使って大きさを確認したり、学習用端末を使って写真を撮ったりしていました。

学習用端末のおかげで、理科の観察がだいぶ便利になりました。

今後も定期的に観察することと思います。

ホウセンカの成長が楽しみです。

 

全力でチャレンジできた運動会!

本日、春季大運動会を実施しました。

昨年とは違い、運動会日和の気持ち良い快晴でした。

今年の運動会のスローガン「最後まで全力でチャレンジ!心を一つに558人」

のスローガンのもと、子供たちは全力で取り組みました。

各学年の徒競走では、全力で駆け抜ける姿が素晴らしかったです。

表現やクラブの発表では、練習の成果を十二分に発揮することができました。

低学年は全力で笑顔で元気よく、高学年は全力で心が一つになったダンスができました。

昨年に引き続き、今年度の優勝は赤組でしたが、みんな笑顔いっぱいでやり切った表情でした。

これからもいろいろなことに全力でチャレンジしてほしいです。

保護者の皆様、本日は朝早くから子供たちのためにありがとうございました。

明日は運動会!

今日も暑い1日となりました。

 

いよいよ、明日は運動会です。

子供たちも先生方も熱気がすごいです。

運動会前日の今日は、各学年、各係とも最終確認をしていた様子でした。

どの学年も完成度の高い表現が披露できそうです。

また、校庭では会場の準備をしました。

明日は雨天にならずに実施できればと思っています。

暑くなることが予報されていますので、体調管理に十分ご配慮いただければと思います。

 

※運動会の実施の有無につきましては、ホームページでもお知らせいたします。

リコーダー講習会(3年生)

 予想外の雨かつ半袖では寒いくらいの朝でしたが、午後には日差しが強くなり、寒暖差の激しい日でした。


 本日は、3年生を対象に「リコーダー講習会」が行われました。3年生にとっては、初めてのリコーダーの授業です。リコーダーに対する興味・関心をより高めるため、栄小では毎年、全日本楽器指導協会から指導者をお招きして講習会を行っています。今回は、講師の岡田さんにリコーダーの基礎を教えていただきました。


 はじめに、リコーダーの部位の名称、掃除の仕方、持ち方などを教わりました。

 次に、指の腹で穴を押さえること、「ピー」とか「ヒュー」といった甲高い音がしないようにジャンボスイカ(の大きさ)ではなく、ブルーベリー(の大きさ)の息で吹くこと、タンギング(トゥーと吹く)についても教えていただき、シとラの音が出せるようになりました。


 最後に、様々な種類のリコーダーを使って、リコーダーに合った素敵な曲を演奏してもらいました。バスリコーダーの大きさに、「わー!!」と歓声が上がったり、ジブリメドレーの演奏が始まると、自然と手拍子や歌声があちこちで聞こえてきたりと、微笑ましかったです。


 今日学んだことを生かし、これからリコーダー名人を目指していきましょう。

教育長訪問

この五月晴れが今週末まで続けばと思います。

 

本日、吉川市教育委員会教育長が本校を訪問されました。

校長先生や教頭先生との面談の後、校内視察や表簿の確認をいたしました。

校内では、教育長に元気よくあいさつをする児童がたくさんいました。

また、きれいに整列をする1年生を見て、

「とても素晴らしい」とお褒めの言葉もいただきました。

栄小学校の子供たちが頑張っている様子をたくさん見ていただきました。

本日はありがとうございました。

学校のためにありがとうございました。

週末に向けて暑くなるようです。

 

本日、第1回学校運営協議会を実施しました。

はじめに、運営協議委員の任命式を行い、

その後、本校の学校経営方針等について校長から説明させていただきました。

本校の学校経営方針について多くのご意見を聞くことができました。

協議会の後は校内を視察していただきました。

どのクラスの授業もしっかり見ていただきました。 

委員の方々からいただいたご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

本日は、ありがとうございました。

 

 

初めての調理実習

この大雨が、梅雨入りの近づきを感じさせてくれます。

 

5年生の家庭科の授業の様子です。

初めての調理実習として、お湯を沸かしてお茶を淹れました。

お湯を沸かすことは、調理の基本です。

ガスコンロの火を確認しながらお湯を沸かすことができました。

今後の調理実習では、ゆで野菜サラダ、みそ汁、野菜炒めなどを作っていきます。

学習したことが家庭でも生かされるといいなと思います。

学力学習状況調査・2日目

 上着を着ないと肌寒いくらいの1日でした。

 

 本日は埼玉県学力学習状況調査2日目で、5年生が国語・算数・質問紙に取り組みました。

 学習用端末(クロームブック)を使って解答するため、はじめに解答方法についてまとめた10分弱の動画を全員で見ました。確認が済んだら解答スタートです。

 これまでだと、解答用紙に鉛筆で記入する際の「カリ、カリ、カリ、・・・」という音が、静まり返った教室に響いていたのですが、学習用端末活用のため、一切音がなかったのが印象的でした。

 みんな画面をスクロールしながらじっくり考えて解答していました。解答する上でローマ字入力の習得が必須であることも実感できたと思います。

 明日は最終日です。6年生も学習の成果を発揮してほしいです。

 

学力学習状況調査もデジタル化

さっぱりしない日が続いています。

 

本日、4年生の埼玉県学力学習状況調査を実施しました。

今年度から学習用端末(クロームブック)を使用した調査となりました。

操作に少し戸惑いながらも、最後まで問題を解き終わることができました。

この学力調査は、今後中学3年生まで実施し、学力の伸びを見ていきます。

今回の学力調査で自分の苦手な部分を見つけ、今後の学習に生かしてほしいです。

9日は5年生、10日は6年生の学力調査を実施します。

学習用端末の充電等、準備をよろしくお願いします。

 

雨の日も運動会に向けて

連休中とは真逆の雨天となりました。

 

4月末より、運動会練習が始まっています。

各学年では、ダンスの練習が熱心に行われています。

特に高学年では、動きの細かい部分についても練習をしています。

今日は全校で開会式と閉会式の練習を行いました。

式の流れや動き方などを丁寧に確認しました。

本番まで短い期間ですが、しっかり練習を重ねていってほしいです。

少しずつ暑くなってきましたので、熱中症対策をしながら練習を進めていきます。

Let’s 学校探検!

明日からの4連休、また暑くなるようです。

 

本日の2校時、1年生と2年生が学校探検をしました。

2年生が1年生に校舎内の様子を優しく教えていました。

1つ上の学年として、堂々と教えることができ、自信に満ちた表情でした。

校長室では、お客様用の椅子に座っていた子もいました。

栄小学校の様子が、さらに詳しく分かったことと思います。

雨の引き渡し訓練

5月1日(水)に南海トラフ地震の発生を想定した避難訓練・引渡し訓練を行いました。


 地震発生を知らせる放送が流れると、どの児童も自分の身を守るため、「机の下に入って頭を守る」第1次動作を素早く取ることができました。また、次の指示が放送で流れるまでしばらく間がありましたが、静かに待つことができました。


 本来であれば、この後校庭に避難しますが、雨天のため、教室で避難訓練に対する指導・講評の放送を聞きました。指導として、避難時の合言葉「お・か・し・も」の確認がありました。大きな地震が発生した時には、本日の訓練を思い出し、お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)を守って安全に避難してほしいです。


 また、この度は引渡し訓練のため保護者の皆様にご協力いただきました。時間通りに集合し、整列してお待ちいただいたおかげで、スムーズにお子様を引渡すことができました。ありがとうございました。

3つの「Cha」!

GW前半の3連休はいかがでしたでしょうか。そして今日は4月の最終日…。

 

本日、全校集会を実施しました。

今年度より朝の活動がなくなり、朝の朝会活動を昼に集会として実施をします。

校長先生からは、「Chance」「Challenge」「Change」について話がありました。

自らの心や体を強くする「Chance」を逃さず、挑戦(=「Challenge」)していくことで、

今までの自分を一段上の自分に「Change」 していきます。このサイクルを大事にしてほしいです。

生活目標の話は、「時間を守る」ことについてでした。

運動会に向けて忙しくなっていきます。

時間と3つの「Cha」を大切にし、運動会の練習を積み重ねてほしいです。

 

 

また会えるといいな・・・

暑い日が続いています。

 

26日5校時に離任式を実施しました。

3月末に学校を去られた先生方が来校し、栄小学校での思い出を懐かしみました。

子供たちは先生方へ感謝の気持ちを伝え、

先生方からは、子供たちに最後の挨拶をしていただきました。

別れを惜しむ子供たちも多かったですが、いい離任式になったことと思います。

本日は、栄小の子供たちのためにありがとうございました。

初めてのクラブ活動

昨日は本格的な雨天でしたが、今日は夏日になりました。

 

24日(火)、今年度初のクラブ活動を実施しました。

4年生にとっては初めてのクラブ活動ということもあり、

とても楽しみにしていた様子でした。

今日は、部長などの役割を決めたり、活動の計画を立てたりしました。

クラブ活動では、みんなで話し合って決めたことに取り組んでいきます。

お互いの立場を考え、より良いクラブ活動にしてほしいです。

栄小学校は楽しいよ!

今夜から明日にかけて、雨の予報が出ています。

 

本日の3校時に、入学おめでとう集会を実施しました。

代表委員会の児童が中心となり、各学年でも準備を進めてきました。

6年生と一緒にわくわくした表情で入場した1年生。

各学年からのプレゼントに、とても喜んでいました。

2年生以上のみんなは、お兄さん、お姉さんとしてかっこいい姿を見せることができたことと思います。

集会にとても満足した様子の1年生。

お手本となる先輩の姿を見て、多くのことを学んでほしいです。

栄小の日常~掃除の時間~

あっという間に4月も下旬となりました。

 

栄小の掃除の時間です。

栄小では「無言清掃」に力を入れていて、隅々まで黙ってきれいにしている様子が

校内のあちらこちらで見ることができます。

職員室前の掃除も黙々と取り組んでいます。

楽しい学校生活を送るためには、きちんと場を清め、落ち着いて過ごすことが大切です。

何より、きれいな学校のほうが、気持ちよく過ごせます。

これからも「無言清掃」で、学校も心もピッカピカにしてほしいです。

新しいクラスでの授業参観

風が強い一日となりました。

 

昨日と今日、授業参観と懇談会を実施しました。

新しいクラスで初めての授業参観とのことで、子供たちは若干緊張気味でしたが、

子供たちは精一杯がんばっていました。

懇談会も、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

学級経営方針や今年度の予定、家庭学習等について説明させていただきました。

お忙しい中ご来校いただきまして、ありがとうございました。

今年度もよろしくお願いします。

 

自分の学力を確認しよう!

昨夜、愛媛県で大きな地震が起きました。

 

本日、6年生を対象に全国学力学習状況調査が実施されました。

全国の小学6年生と中学3年生が国語、算数(中学校は数学)の問題を解きました。

基礎的な既習事項を問う問題から既習事項を活用する応用問題と、

様々な問題が出題されました。

今日の学力調査で、自分の得意なところと不得意なところを確認し、

今後の学習に生かしてほしいと思います。

6年生のおかげで・・・

昨日、西日本では雹(ひょう)が降ったようです。

 

1年生の朝の様子です。

各教室からは、「おはようございます!」と元気な声が

たくさん聞こえてきます。

6年生のおかげで、朝の支度が随分とスムーズにできるようになりました。

支度が自分でできるようになって、1年生も嬉しそうでした。

そして、1年生を見届けている6年生も、達成感に満ちた表情でした。

今年度の学校生活は始まったばかり。

1年生も6年生も、充実した学校生活を送ってほしいです。

委員会活動、始動!

本日、第1回目の委員会活動を実施しました。

委員会活動は、学校のみんなが気持ちよく過ごすために、欠かせないものです。

第1回目の今日は、組織の役割や活動計画を決めたり、

前年度から引き続き同じ委員会に所属している6年生から仕事のやり方を教わったりしました。

5年生は初めてということで若干緊張気味でしたが、

6年生のおかげで充実した委員会活動となりました。

学校の引っ張る高学年、これからの活動に期待しています。

初めての給食は・・・

昼間の強風で、沼辺公園の桜が一気に葉桜に代わりました。

 

本日より、1年生の給食が始まりました。

栄小学校で初めて食べる給食は、カレーライスでした。

栄小でも人気のメニューです。

先生の話をしっかり聞いて準備、食事、片づけをすることができました。

おかわりした子も多くいて、カレーが入っていた大食缶が空になったクラスもありました。

栄養バランスをしっかり考え、心を込めて作られた給食です。

しっかり食べて、心も体も成長してほしいです。

図書室を活用しよう!

あっという間に、最初の1週間が終わってしまいました。

 

11日(木)に5年生を対象とした図書室利用のガイダンスを実施しました。

学校図書館司書の方からお話をいただき、

図書室のルールや図書室でできることなどの確認をしました。

今までよく利用していた子も、あまり利用していなかった子も、

これからさらに図書室での学習が有意義になればと思います。

本は心の栄養です。

読書量も増えてほしいです。

初めての小学校生活③給食開始(1年生は補食)

今日から給食が始まりました。

2年生以上は通常通りの給食で、いよいよ本格的に学校生活が始まったなと感じました。

1年生は本格的な給食の前に、明日まで牛乳とパンといった補食となります。

初めて見る給食の食缶や食器に興味津々でした。

先生の話をよく聞いて準備や片づけをすることができました。

「おいしかった」と喜んでいた子もいました。

1年生の給食は15日から本格的に始まります。

しっかり食べて元気に過ごせるようにしましょう。

初めての小学校生活②通学班会議

9日(火)の3校時に通学班会議を実施しました。

初めて通学班で登校した1年生。

大雨と強風が大変でしたが、元気よく登校することができました。

3校時の通学班会議では、集合時刻や集合場所の確認や交通ルールの確認をしました。

下校は通学班での一斉下校を実施しました。

朝からの風雨画収まりませんでしたが、子供たちは安全に気をつけて帰ることができました。

班長の高学年の児童がしっかり班員のことを気にかけて歩いていました。

班長のみなさん、よろしくお願いします。

初めての小学校生活①入学式

沼辺公園の桜が少しずつ葉桜になってきています。

 

8日(月)の午後、第46回入学式を挙行しました。

今年度は92名の1年生が栄小学校に入学しました。

しっかりと話を聞く一年生の姿はとても立派で、これからが楽しみになりました。

また、最高学年として1年生を迎えた6年生も立派でした。

入学式の後は、各学級で学級活動を行いました。

いよいよ小学校生活が始まります。

これからワクワクすることがいっぱい待っています。

小学校生活を有意義に過ごしてほしいです。

保護者の皆様、お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。

令和6年度1日目!

いよいよ新年度が始まりました。

 

今年度は558名の児童数でスタートしました。

始業式前の着任式では、新しく栄小学校にいらした先生方から挨拶をいただきました。

始業式の児童代表の言葉では、今年度頑張りたいこと、

自分の夢に向かって頑張ることなど、新しい決意がしっかり伝わってきました。

校長先生からは、あいさつ、返事、お礼をしっかりするようにとお話がありました。

始業式後も、学年集会や学級指導で頑張ることなどを確認しました。

今年度も実りある1年間にしてほしいです。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いします。

がんばった令和5年度

冷たい雨の最終日となりました。

 

令和5年度のすべての学習が終わり、修了式を実施しました。

代表の児童が校長先生から修了証を受け取りました。

受け取る姿はとても堂々としていました。

児童代表の言葉では、この1年間でがんばったことや

4月からがんばりたいことの発表がありました。

みなさんもしっかり1年間を振り返り、4月からの目標を立てていることでしょう。

校長先生からは、振り返りと新たな目標についての話がありました。

今年度をじっくり振り返り、新たな目標を立てて努力していくことが大切です。

4月に、ひと回り成長したみなさんと会えることを楽しみにしています。

今年度も、本校の教育活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

 

第45回卒業証書授与式

あいにくの雨天でしたが、暖かい日となりました。

 

本日、第45回卒業証書授与式が行われました。

厳粛な雰囲気の中、卒業生は大きな声で返事をし、

堂々とした態度で校長先生から卒業証書を受け取りました。

この6年間、楽しいことも、つらいことも、たくさんの思い出ができたことと思います。

そして、在校生は今日の卒業生を見て、より一層気を引き締めたことと思います。

校長先生が式辞で述べられた「笑顔」を忘れずに、中学校でもがんばってほしいです。

ご卒業、おめでとうございます。

週を明けたら卒業式

桜の開花まであと少し時間がかかりそうです。

 

今日は1~6年生がそろう最後の日、5年生が大活躍でした。

3校時には卒業式準備として、体育館の清掃や校舎内の飾りつけ等をしました。

下校時には門出の式を5年生が中心となって実施しました。

最高学年になるまでもう少し。

最高学年としての意識がどんどん高まってきています。

そして、25日(月)にいよいよ卒業式を6年生。

今日は校舎内を歩き、いろいろな思い出がよみがえってきたことかと思います。

1~5年生の気持ちをしっかり受け取り、25日の卒業式を迎えてほしいです。

今年度最後の給食

午前中に少し大きな地震がありました。

 

今日の給食は、今年度最後の給食でした。

「卒業お祝い献立」として、赤飯とケーキが出ました。

赤飯は、お祝い事があるときによく出されます。

古くから日本では赤い食べ物には魔除けの力があり、災いを避ける力があるとされてたので、

お祝いの席などで振舞われるようになったようです。

今年度最後の給食を味わって食べていました。

次の給食は4月です。次年度の給食が楽しみです。

次の学年に向けて

風が収まり、穏やかな一日となりました。

 

3年生の算数の授業の様子です。

学年のまとめとして、総復習を行っています。

3年生はわり算を新しく習ったり、コンパスを使って円をかいたりと、

たくさんのことを学習しました。

ほかの学年も、たくさんのことを学習しています。

今の学年で学ぶべきことをしっかりと身につけ、

次の学年に進んでほしいです。

あと1週間

昨日は、暑かった土日とは違い、強い風が吹く冷たい1日になりました。

 

昨日、卒業式予行を実施しました。

先々週より練習をしてきた6年生と5年生。

今日は本番と同じ式次第で予行を実施しました。

紅白幕が付き、会場はかなり本番に近い状態になり、児童は若干緊張した様子でした。

また、有料児童の表彰なども実施しました。

6年生は本番まであとわずか。

思い出に残る卒業式にしてほしいです。

 

長縄王はどこだ!?

14日(木)と15日(金)の2日間で、延期されていた校内長縄大会を実施しました。

3学期が始まってから約2か月、この日のために練習してきました。

各学級、声を掛け合い、自分たちのベストを目指してがんばりました。

しっかり力を出せて喜んでいるチームが多かったです。

高学年顔負けの記録を出している低学年のチームもありました。

みんなと一緒に積み重ねた努力は必ず結果として現れます。

年度末によい思い出ができたことと思います。

強い風にも負けず

雨は上がりましたが、引き続き強い風が吹いていました。

 

1時間目の体育の授業の様子です。

雨が上がり、校庭も使えましたが、強い風が吹き続けていました。

そのような風にも負けず、校庭では体育の授業をがんばっている子供たちが見られました。

先週、雨天のため延期となった長縄大会を今週末に予定しています。

最後まであきらめずに練習している姿が素晴らしかったです。

本番でしっかり力を発揮してほしいです。

卒業式練習、順調です

昨夜は冷たい嵐の夜となりました。

 

卒業式の練習が順調に進んでいます。

昨日の練習では、通しの練習とともに、細かい動きの確認をしました。

5年生の演奏に合わせて入場している姿を見ていると、

もうすぐ卒業式だなと感じます。

週明けには予行を実施します。

悔いの残らないよう、がんばってほしいです。

明日から新しい通学班!

本日で、東日本大震災から13年が経ちました。

 

本日、通学班編成と一斉下校を実施しました。

新年度の通学班を確認した後、新1年生に渡す手紙を作りました。

また、登下校のときの交通ルール等を

通学班のみんなと先生たちで確認しました。

また、一斉下校と合わせて通学路点検も実施しました。

通学路の危険個所を確認し、安全に登下校ができるようにしていきます。

明日からは新通学班での登校なります。

安全に気を付けて、元気に登校してほしいと思います。

6年生のみなさん、卒業まで子供たちの見守りをお願いします。

卒業まであとわずか

朝に積もった雪は、あっという間に解けてしまいました。

 

今週より、卒業式の練習が始まりました。

椅子の座り方や礼の仕方などの所作を練習した後、

卒業式全体の流れの確認をしました。

今年は在校生も参加するということもあり、6年生は緊張している様子でした。

別の日は、歌や言葉の確認、証書授与の動きを練習しました。

まずは18日(月)の予行に向けて、しっかり練習を重ねていってほしいです。

楽しい昼休みをありがとう。

今日の未明から降雪の予報が出ています。

 

本日、今年度最後の縦割り班活動がありました。

感染症対策のため何度か中止になってしまい、久しぶりの活動となりました。

各教室では、なんでもバスケットやイス取りゲームなどをして楽しみました。

また、最後ということもあり、高学年から1年間の感想発表がありました。

高学年のおかげで、楽しく縦割り班活動ができました。

高学年のみなさん、一年間ありがとうございました。

オンラインで英会話PART2

「冷たい!」と思わず叫んでしまいそうな、寒い一日となりました。

 

本日、6年生の外国語の授業でオンライン・ブレンディッド授業を実施しました。

オンラインでつながったALTと英会話を楽しみました。

今年度2回目ということもあり、だいぶ会話に慣れてきた感じでした。

子供たちは自己紹介をし、画面越しの先生方は、

子供たちの話についての感想を話したり質問したりしました。

中には、フリートークを楽しんでいた子もいました。

中学校でも英語を楽しく学習してほしいです。

3学期もがんばりました。

今週末、再び降雪の予報が出ています。

 

本日、3学期の表彰朝会を実施しました。

3学期も多くの児童が書きぞめや図工などで表彰されました。

表彰された児童の態度が素晴らしく、緊張しつつも自信に満ちた表情でした。

また、今回は学校奨励賞として学校としての表彰もありました。

この1年間、栄小学校にはたくさんの表彰状が届きました。

来年度も努力を重ねてほしいです。

防災、吉川です!

昨日のひな祭りは、いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

2月29日(水)の昼休みに、5年生の代表児童が防災無線の録音をしました。

14時40分ごろの防災無線は、各校の代表児童がアナウンスを録音したものを、

期間を設定して放送しています。

この日は来年度に放送する分を録音しました。

とても緊張した様子でしたが、とても聞き取りやすいアナウンスができていました。

放送されるのが、楽しみです。

 

6年生へ感謝の気持ちを伝えました

いよいよ3月、今年度最後の月となりました。

 

本日の3校時に、卒業おめでとう集会を実施しました。

今年はすべての学年が集まって実施しました。

1~5年生は、6年生にお世話になったことや感謝の気落ちを

歌や呼びかけ、ダンスなどで伝えました。

6年生は、最高学年として過ごした1年間の思い出や、卒業に受けての決意などを

歌とともに発表しました。

6年生徒と一緒に過ごせるのも、残りわずかです。

残りの日々を大切に過ごしてほしいです。

最後のクラブ

今日は4年に一度の2月29日です。

 

27日(火)は今年度最後のクラブ活動でした。

最後のクラブ活動の時間の前の昼休みに、

器楽クラブによるミニコンサートを実施しました。

多くの児童が器楽クラブの演奏を楽しみました。

次年度、器楽クラブに入りたいと思った子もいたのではないでしょうか。

クラブ活動の時間は、3学期の振り返りをして今年度最後のクラブ活動を楽しんでいました。

1年間楽しくクラブ活動ができたのも、クラブの中心となった6年生のおかげです。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

郷土を知る

風の強い日が今日も続いています。

 

本日、3年生が社会科見学として、吉川市郷土資料館に行きました。

市の生涯学習課の方から、昔の吉川の様子についての話がありました。

昔から水害が多かったということもあり、防災に関する話もありました。

館内では、昔の人が生活や農作業で使っていた道具を見たり、触ったりすることができました。

吉川の昔の様子や昔の人達の知恵について学ぶことができました。

これからも、郷土のことをたくさん学び、郷土を愛する心を育ててほしいです。

1年間の振り返り

風の強い日が続いています。

 

本日、3月の全校朝会を実施しました。

1年生から6年生までの児童が同じ場所に集まる回数もあと2回です。

校長先生からは、1年間の振り返りについて話がありました。

みんなで頑張りを認め合うことで自分自身を大切にし、さらにがんばることができます。

生活目標でも、1年間の振り返りについておの話がありました。

4週間後は修了式です。

しっかり1年間を振り返り、自信を持って次の学年に進んでいってほしいです。

 

残り4週間!

久々に冷え込んだ3連休、いかがお過ごしだったでしょうか。

 

19日(月)に行われていた4年生の体育の授業の様子です。

台上前転や抱え込み跳びを中心に練習しています。

授業も終盤となり、多くの児童が自分のめあてを達成していました。

字あての達成に向けて、お互いに声を掛け合っている姿も立派でした。

しっかり達成感を味わえた跳び箱の授業となったことと思います。

今年度終了まで残り4週間、最後までがんばってほしいです。

交通事故ゼロへ向けて

2月も残り1週間、雨の日が続いています。

 

本日、臨時の全校朝会をオンラインで実施しました。

交通事故ゼロを目指すために、大切なお話がありました。

命は1つしかありません。

自分の命を自分で守るために、

①決められた通学路を通る

②横断歩道ではないところを渡らない

③絶対に飛び出しをしない

を必ず守るように伝えました。

校長先生からは、交通ルールをしっかり守るために、

廊下を走らないことの徹底について話がありました。

交通事故ゼロを達成するには、一人一人の意識が大切です。

日ごろから事故ゼロで落ち着いて生活ができるようにしてほしいです。

 

リズムに合わせて、キックボクササイズ

一気に本来の冬に戻ったような一日となりました。

 

昨日、第2回学校保健委員会を実施しました。

吉川市スポーツ推進委員の方をお招きして、キックボクササイズを体験しました。

体全体を動かすエクササイズで、たくさん動いて汗をかくことができました。

また、リズムに合わせて楽しく取り組めました。

楽しく運動することが習慣化されればと思います。

参加されました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

 

みんなでビンゴ!

北国でも暖かく、雪解けが心配されているようです。

 

本日、今年度最後の児童集会を実施しました。

オンラインでビンゴ大会を実施しました。

1~60までの数字をランダムに記入し、取り組みました。

中盤くらいになると、数字が発表されるたびに

一喜一憂の声が上がっていました。

児童集会を主催している集会委員会のみなさん、

いつも楽しい集会を考えてくれてありがとうございました。

 

いろいろな材料を使って・・・その後

 

 

3年生の図工の様子です。

1月22日に紹介した図工の続きになります。

ローラーで絵の具を台紙に付け、版画を作りました。

素材によってさまざまな模様ができ、とても楽しい仕上がりとなりました。

友達と協力して作業している姿も多くみられました。

これからも楽しい作品作りをしてほしいです。

 

 

 

残り5週間!

春のような暖かい日が続いています。

 

昨日と本日の2日間、授業参観・懇談会を実施しました。

お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 

各学年では、国語や生活科、総合的な学習の時間の発表を実施していました。

ほかにも、算数や理科の授業、6年生は学年行事としてミニ運動会を実施しました。

今年度最後の授業参観、子供たちはがんばっていました。

懇談会では、1年間の振り返りと、次年度に向けての話をしました。

1年間、本校の教育活動にご理解とご協力、ありがとうございました。

残りの5週間も、よろしくお願いします。

よりよい栄小学校のために

昨日よりも暖かくなり、花粉の飛散が心配です。

 

13日、学校運営協議会を実施しました。

感謝集会、クラブ発表会に学校運営協議会と13日は行事が盛りだくさんでした。

本校校長から、本校の1年間の取り組みなどについて話しました。

学校運営協議委員の皆様からも、本校の教育活動についてご意見をいただきました。

協議会後、校内の様子を見ていただきました。

協議会の中で出たご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

本日は、ご多用の中ご来校ありがとうございました。

クラブの楽しさを伝える!

13日にクラブ発表会を実施しました。

3年生から6年生が発表を見ました。

どのクラブも練習の成果をしっかり発揮することができました。

今年は動画を撮影して発表しているクラブもありました。

発表を見て、次年度のクラブ選択を楽しみにしている子が多くいました。

次年度のクラブ活動も、みんなで協力して楽しく活動をしてほしいです。

 

いつもありがとうございます

本当に2月なのかというくらい暖かくなりました。

 

13日に、延期された感謝集会を実施しました。

1年生・6年生・代表の児童が体育館で、その他の児童はオンラインで参加しました。

6年生の代表児童の言葉やプレゼントで、日頃の感謝の気持を伝えました。

私達が毎日気持ちよく学校生活が送れるのは、地域の皆様や保護者の皆様のおかげです。

これからも感謝の気持をしっかりと持ち、学校生活を過ごしたいです。

地域の皆様、保護者の皆様、本日はご来校ありがとうございました。

地震から大切なものを守るために

2月もあっという間に1週間が過ぎました。

 

本日、5年生の減災教育を実施しました。

市の危機管理課の方が来校し、災害が起きたときの対処などの話を

していただきました。

子供たちは、学校の周りの地図を見て、危険個所や災害から守りたいもの

などについて話し合いました。

1月1日には、石川県で大地震が発生し、多くの方が被災しました。

自然災害に対する防災意識をしっかり持ち続けてほしいです。

すてきな作品がいっぱい

今週末は春先のように暖かさになるようです。

 

さくら・ひまわり学級の前に、素敵な作品が並んでいました。

さくら・ひまわり学級の児童が自分のクラスや交流学級で制作した

力作ばかりです。

細かい部分まで工夫されていました。

昨日の授業で作ったハンカチも出来上がりました。

これからも素敵な作品を作ってほしいです。

小中一貫教育推進研究発表会

朝の濃霧と路面凍結に驚きました。

 

本日、中央中学校区の3校(中央中・関小・栄小)で

小中一貫教育推進研究発表会を実施しました。

お忙しい中、本校へご来校いただきまして、ありがとうございました。

本校では、2年・3年・5年・ひまわり学級の4学級で研究授業を実施しました。

この日のために、指導案の検討や教材準備を進めてきました。

授業では、見通し、自己決定的な学び、振り返りを重視した授業を実施しました。

子供たちが生き生きと学習する姿を見ていただきました。

その後の研究協議会では、参観された先生方から多くのご意見をいただきました。

今後の授業改善に生かしていきたいです。