お知らせ

ご指導ありがとうございました。

10月末とは思えない暖かさとなりました。

 

本日、東部教育事務所および吉川市教育委員会の先生方にお越しいただき、

本校の先生方の授業を参観していただきました。

3・4校時は公開授業として、5校時は研究授業としてご参観いただきました。

各学級では学習用端末を使い、児童の考えを集約したり発表したりしていました。

放課後は授業への指導・講評をいただきました。

本日いただいたご指導や助言等を生かし、よりよい授業のために日々研修を重ねていきます。

本日はありがとうございました。

温暖化について考える。

本日、6年生の外国語の授業で、外部講師をお招きしまして

出前授業を実施しました。

6年生の外国語の学習の中で、地球環境について考える場面が出てきます。

専門的な話を聞き、環境問題とSDGsへの意識を高められたことと思います。

環境問題は世界共通の問題です。

外国語で、世界に向けて自分の考えを発信できる子が出てくればと思います。

 

もうすぐハロウィン

10月も残り一週間となりました。

 

本日、児童集会を実施しました。

ハロウィンにちなんだ劇とクイズで、盛り上がりました。

クイズは、大人でもなるほどと感じる内容でした。

ハロウィンに関する知識が増えたのではないかと思います。

集会委員会のみなさんの準備がしっかりできていたので、

とても楽しい児童集会となりました。

集会委員会のみなさん、ありがとうございました。

入学、待ってます!

穏やかな一日となりました。

 

本日、令和6年度に入学予定の子供たちを対象とした就学時健診を実施しました。

話をしっかり聞いて、健診を受けることができました。

小学校の校舎内に初めて入った子も多かったようです。

今年度は保護者向けの子育て講座も実施しました。

本日は、お忙しい中ありがとうございました。

栄小への入学を、楽しみに待っています。

PTA祭り2003

10月も下旬に入り、だいぶ秋らしくなってきました。

 

本日、PTA祭りが開催されました。

今年も2つの学年ごとに分け、分散して開催されました。

前日準備も、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。

会場はハロウィン風に装飾され、子供たちは射的と魚つりゲームを楽しみました。

多くの子供たち、そして先生方も参加し、とても盛り上がりました。

PTA祭りにかかわってくださった保護者の皆様、子供たちのためにありがとうございました。

大きな公園で遊んだよ!

少し季節が戻ったような、暑い一日となりました。

 

本日、1年生が市内の永田公園に遠足に行きました。

永田公園には小高い築山があり、子供たちは頂上から見える景色を楽しみました。

その後、竹とんぼを飛ばしたり、たこあげをしたりして楽しみました。

芝生の上で転がったり、鬼ごっこをしたりしている子もいました。

お弁当を食べ、学校に戻ってきてから、絵日記を書きました。

思いっきり遊ぶ中で、ルールを守ったり友達にやさしくしたりしていて、

素晴らしい1年生です。

これからもがんばってほしいです。

小中一貫教育推進に向けて

今日も気持ちよい秋晴れの一日となりました。

 

本日、関小学校で小中一貫合同研修を実施しました。

関小学校の授業を参観し、各学年で研究協議を実施しました。

協議は、児童の主体性を高めることに焦点を当てて話し合いました。

2月の研究発表に向けて、授業の改善策等も検討することができました。

栄小でも、今後の授業に生かしていきたいです。

修学旅行2日目⑤出発

退館式を終え、ホテルを出発しました。全員とても元気で、天気も最高です。楽しい一日にしましょう。

修学旅行2日目③朝食

バイキング朝食です。たくさん楽しく食べてほしいです。ただ、食べ過ぎには注意してください。

修学旅行1日目①いざ鎌倉!

雲一つない秋晴れの朝となりました。

 

今朝、6年生が修学旅行で鎌倉・箱根方面へ出発しました。

保護者の皆様、早朝より子供たちのためにありがとうございました。

出発式では校長先生より、いつもできていることをきちんとやること、

そして、集団行動をしっかりとやることについての話がありました。

修学旅行は、字の通り学びを修める、小学校生活の総まとめとなる旅行です。

学びある2日間となればと思います。

環境に優しい「省エネ」を学ぶ

昨日はとても冷たい日曜日となりました。

 

本日3・4校時に、4年生の環境学習を実施しました。

東京電力の方をお招きして、電気が家庭まで送られてくる様子や

環境を守るために必要な省エネについてご説明をいただきました。

省エネに関するクイズや電気を作る体験、電気自動車の様子を見て、

楽しく学ぶことができました。

地球にやさしい省エネ、できることから取り組んでいくことが大切だと思います。

One for all,all for one!

絶好の陸上大会日和となりました。

 

本日、吉川市小学校陸上競技大会が関小学校で実施されました。

6年生はこの日のために全力で練習に取り組んできました。

本番では、結果を出した子も出せなかった子も全力で競技に参加しました。

みんなで全力で応援することもできました。

この1ヶ月間でさらに成長した姿が見られたと思います。

チーム栄として、みんなががんばりました。

卒業まであと5ヶ月半、悔いの残らないようにしてほしいです。

保護者の皆様、陸上競技大会のために子供たちを支えてくださり、ありがとうございました。

熱いエールをありがとう!

校庭のイチョウの葉も黄色くなってきました。

 

本日は陸上競技大会前日ということもあり、壮行会を実施しました。

選手のみんなのデモンストレーションに、1~5年生までの児童は驚いていました。

応援のメッセージもいただき、選手宣誓からやる気と自信が伝わってきました。

最後の放課後練習も仲間を励ますしたり鼓舞したりする声が多く聞こえてきました。

いよいよ本番です。

悔いの残らない陸上大会にしてほしいです。

 

親子で楽しく

昨日の冷え込みには驚きました。

 

6日(金)に1年生の学年行事を実施しました。

親子で協力するリレーやクイズ大会で楽しく過ごしました。

秋は活動しやすく、家族で一緒に過ごすのにもいい季節です。

保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

また、PTAの役員の皆様、学年行事のために準備をありがとうございました。

 

海の生き物がいっぱい!

雲一つない、気持ちの良い秋晴れとなりました。

 

本日、2年生が東京都の葛西臨海水族園へ遠足に行きました。

大きな水槽の中で並んで泳ぐ魚たちに、子供たちは驚いていました。

外を歩くペンギンの姿も見ることができました。

事前に葛西臨海水族園についての映像を見ていたので、

水族園の仕事の様子についてもしっかりと学習もできたことと思います。

明日からの3連休、しっかりと疲れをとっていただければと思います。

 

 

おいしい給食をありがとうございます

沼辺公園の桜の葉も、少し黄色くなってきました。

 

昨日、1年生の栄養指導を実施しました。

給食センターの調理員さんをお招きし、給食ができるまでの様子を学習しました。

約7000人分の給食を作っている様子を動画で紹介してくださいました。

素早く材料を切っている様子や大きな鍋で調理している姿に、

多くの子が驚いていました。

また、調理員さんに直接「いつもおいしい給食をありがとうございます」と、

感謝の気持ちを伝えている子もいました。

給食センターの皆さんが心を込めて作っている給食です。

しっかり食べて、感謝の気持ちをこれからも伝えていきたいです。

「わかる」「できる」「楽しい」体育を目指して

冷たい雨の降る朝となりました。

 

昨日の5校時、体育の授業研究会を実施しました。

4年生の体つくり運動の授業です。

子供たちは体を思いっきり動かして、とても楽しそうな表情を見せていました。

グループの中で教えあったり、応援しあったりする姿もたくさん見られました。

「わかる」「できる」「楽しい」授業は、体育はもちろん、他の教科でも

目指していく、授業の理想です。

このような授業を目指して、今後も研究を重ねていきたいと思います。

読書の秋に向けて・・・

今朝の最低気温が1℃になった地域があったようです。

 

本日、10月の全校朝会を実施しました。

校長先生からは、読書についての話がありました。

たくさんの本を紹介していただき、読書の素晴らしさを話していただきました。

読書を通じて、相手の立場になって考えることの大切さを学んでほしいです。

生活目標の話は廊下歩行についてでした。

ルールを守って廊下を静かに歩けば落ち着いて過ごすことができます。

読書の秋、落ち着いた気持ちで読書ができるといいなと思います。

音が伝わるには・・・

いよいよ10月、今年度の後半戦に突入です。

 

3年生の理科の学習の様子です。

音が伝わる様子を、糸電話を使って実験しています。

糸や紙コップが振動している様子を、班のみんなと協力して実験することができました。

実験の様子を学習用端末のカメラを使って撮影し、

みんなで交流していました。

みんなで協力する姿が素晴らしかったです。

 

楽しく学ぶ校外学習

本日は中秋の名月がみられるでしょうか・・・。

 

26日(火)に実施しました、1年生の虫捕りと3年生のスーパーマーケット見学の様子です。

体験や見学ではいろいろな発見をすることができ、最高の学習の場となります。

1年生の虫捕りでは、虫のいそうな場所や虫の様子を学習することができました。

3年生のスーパーマーケット見学では、スーパーマーケットの工夫などを

直接見たり聞いたりすることができました。

これらの校外学習も、地域の協力があってこそできるものです。

いつも栄小学校のためにありがとうございます。

2学期はこれからも校外学習があります。

自分から学び、地域に感謝できるようになってほしいです。

いざ、筑波山!

9月末なのに、驚くような暑さとなりました。

 

本日、4年生が遠足として筑波山へ行きました。

栄小からも、天気の良い日には北東の方向に見ることができる山です。

遠足では初の登山でしたが、子供たちは声を掛け合いながら登りきることができました。

仲間と協力しながら行った登山は、つらくてもきっと思い出になったことと思います。

みんなで一つのめあてに向かって努力することの大切さを、

今後の学校生活に生かしてほしいです。

夢を叶えるために・・・

最低気温が8℃以下になる地域が出できました。

 

3・4校時に3年生が「夢と豊かな心をはぐくむ講演会事業」を実施しました。

埼玉西武ライオンズの方をお招きし、

夢を持つこととその夢に向かって努力することの大切さについて

お話をいただきました。

嫌になって、諦めたくなるようなこともあるかもしれません。

しかし、コツコツと努力を続けることで、なにかが変わるものです。

今日のお話を今後の人生に活かしてほしいです。

影の正体は・・・

少し蒸し暑い曇り空となりました。

 

本日の児童集会では、シルエットクイズを実施しました。

集会委員会の児童が出したアイデアだそうです。

しっかりリハーサルをやっていたので、とても楽しい集会となりました。

クイズに正解した児童は大いに喜んでいました。

高学年が活躍する姿がとても素晴らしい栄小学校です。

これからも栄小のためによろしくお願いします。

涼しい午後

今日は1日を通して涼しい日となり、校庭で元気よく遊んでいる児童が多かったです。

午後も涼しかったため、校庭で体育の授業を実施している学級もありました。

2年生の鉄棒遊びの様子です。

最初の授業ということもあり、どれくらいできるのかを確認していました。

涼しくなって、鉄棒遊びもしやすいです。

たくさん鉄棒で遊んで、どんどん体力をつけていってほしいです。

半年間の成長の姿を

とても涼しい朝を迎えました。

 

22日(金)に保幼小間体験研修を実施しました。

1年生が昨年度まで在籍していた3つの保育園と幼稚園が来校し、

1年生の授業の様子を参観しました。

落ち着いて学習する姿に、半年間での成長を感じたようです。

授業参観後は学校の様子を伝えたり、幼稚園での様子を伺ったりすることができました。

お忙しい中、本校へご来校いただきまして、ありがとうございました。

読書の秋に向けて

今週末にかけて涼しくなるようです。

 

毎週木曜日の朝に読書タイムを実施しています。

本日は1~3年生とさくら・ひまわり学級で読み聞かせを行いました。

また、昼休みには4年生の読み聞かせも行いました。

子供たちはしっかり話を聞き、物語を楽しんでいました。

読書タイムをきっかけに、子供たちの読書量が増えればと思っています。

読み聞かせボランティアの皆様、本日はありがとうございました。

朝ごはんでスイッチオン!

日が暮れるのが、日に日に早くなっている感じがします。

 

本日、3年生の栄養指導を実施しました。

給食センターの栄養士の方から朝食の大切さについて

教えていただきました。

忙しい朝ですが、一日を元気に過ごすためにはやはり朝食が大切であることを

改めて実感することができました。

また、1年生の給食の様子も見ていただき、「栄小の1年生はよく食べるのでうれしい」

との言葉をいただきました。

朝ごはんでしっかりスイッチを入れて、毎日元気に過ごしてほしいです。

「プレゼン」ができるように!

9月中旬とは思えない暑さが続いています。

 

本日、9月9日(土)に開催された吉川市プレゼンテーション大会で

市長賞を受賞した児童のプレゼンを、全校児童で見ました。

独自のアイデアいっぱいのプレゼンテーションに、会場からは大きな拍手が出ました。

堂々と自分の考えを発表しているところも大変すばらしかったです。

校長先生からは、自分の考えを伝えることの大切さや楽しさの話がありました。

これからの将来、このようなプレゼンテーション能力は欠かせないものとなることでしょう。

素晴らしいプレゼンをありがとうございました。

3度目の正直です

明日から3連休という方も多いと思います。

 

少し前になりますが、11日(月)に1年生が水遊びを実施しました。

本来は7月に実施予定でしたが、

「暑すぎる」という理由で2度も延期していました。

子供たちはとても楽しみにしていた様子で、

容器に入れた水で絵を描いたり、強く容器を押して水を飛ばしたりしていました。

ルールを守って楽しく水遊びをすることができました。

この暑さなので、水遊びはもう少しできそうな気がします。

 

 

アスレチックで楽しく運動!

この暑さはいつまで続くのだろうと心配になってきます。

 

本日、3年生が千葉県野田市の清水公園へ遠足に行きました。

清水公園には広大なアスレチックがあり、多くの遊具が設置されています。

中には、水の上を通るようなものもあります。

子供たちは元気に体を動かして、アスレチックを楽しんでいました。

難しい遊具もありしたが、助け合って運動している様子も見られました。

スポーツの秋が近づいています。

アスレチックのような運動もとても有意義だと思います。

 

陸上大会練習開始!

夕方の風が涼しく感じられるようになりました。

 

今週より、市内陸上大会に向けた放課後練習が始まりました。

今年は4年ぶりに、各校の6年生が集まり各種目で競い合います。

今週は記録会ということで、様々な種目にチャレンジして自分が練習する種目を決めていきます。

陸上大会まで1か月。

限られた時間の中、真剣に練習することで自分の力を大きく伸ばせることと思います。

今後の練習もがんばってほしいです。

修学旅行に向けて

まだまだ暑いですが、少しずつ涼しさも感じられるようになりました。

 

昨日、6年制修学旅行の保護者向けの説明会を実施しました。

ご多用の中、また暑い中、説明会に参加いただきましてありがとうございました。

日程や持ち物等の概要と注意事項について説明させていただきました。

子どもたちも、修学旅行に向けて着々と準備が進んでおります。

良い思い出となる修学旅行となるように準備をしっかり進めていきたいと思います。

「リユース」ってどんなところ?

9月も中旬に入りました。

 

8日(金)に、4年生の児童が社会科見学として、

越谷市にある東埼玉資源環境組合第一工場の見学をしました。

吉川市内を走るゴミ収集車が集まり、「リユース」と呼ばれるごみ処理施設です。

子供たちはごみ処理施設の大きな設備や展望台から見える地域の様子に

とても驚いていました。

社会科において、実物に勝る資料はありません。

地域の暮らしを支える仕事をしている人たちに感謝の気持ちを持つとともに、

地球の環境のことも考える良い機会となったことと思います。

のこぎりでザクザクと…

雨の強い一日となりました。

 

4年生の図工の授業の様子です。

木材をのこぎりで細かく切っています。

切る方向を工夫して、様々な形の部品を作りました。

切った材料は丁寧にやすりがけをし、くっつけて作品を仕上げていきます。

完成が楽しみです。

Let's 虫とり!

台風13号の動きが気になります。

 

6日(水)に、3年生が虫とりを実施しました。

夏の間に伸びた草のおかげで、公園はよい虫のすみかとなっていました。

虫とり網を使ってバッタなどの虫をつかまえ、虫の様子を観察することができました。

虫がたくさんいる場所を教えあっている姿も見られました。

身近な生き物への興味が高まってほしいです。

 

2学期もはつらつと!

涼しい朝となりました。

 

本日、2・4・6年生のはつらつタイムを実施しました。

2学期が始まってから暑さで外での運動ができない日が続いていました。

今日はローテーション運動として学年やクラスごとに運動をしました。

久しぶりの外での運動で、汗びっしょりの児童も多くいました。

6年生の陸上大会、持久走大会と大きな体育行事があります。

スポーツの秋に向けて、しっかりと体力をつけてほしいです。

落ち着いて避難するために

真夏のような暑い日が戻ってきました。

 

本日の3校時に避難訓練を実施しました。

出火を想定した訓練で、本来ならば校庭へ避難するところでしたが、

非難するための整列と点呼までを実施しました。

子供たちは落ち着いて指示を聞き行動することができました。

今から100年前の9月1日の関東大震災では、地震後の火災により多くの命が失われました。

日ごろから防災意識を高めることで、多くの命を守ることができます。

防災意識を高めていきたいです。

 

楽しいマット運動のために

朝の雨のおかげで、少し気温が下がりましたが、湿度の多い一日となりました。

 

1年生の体育の授業の様子です。

マット遊びで楽しく運動するための慣れの運動をしっかりと行っていました。

どんな運動でも、慣れの運動はとても大切です。

慣れの運動をしっかりやって、授業の中で「できた!」の声がどんどん増えていくといいなと思います。

写真の中の「かえる倒立」「ゆりかご」「アンテナ」は、家庭でも取り組める運動です。

ご家庭でも取り組んでみてはいかがでしょうか。

涼しい教室でしっかり運動

9月になり、朝が多少涼しくなった気がします。

 

さくら・ひまわり学級の体育の授業の様子です。

熱中症対策として、教室で体育の授業を実施しました。

教室の中で体を支える運動をしたり、ハードルを跳び越えたりくぐったりと

多様な運動をしていました。

涼しい教室で実施しましたが、子供たちはしっかり汗をかいていました。

残暑の厳しい中、体育の授業等ではしっかり熱中症対策をしていきます。

8月最終日

暑い日が続き、農作物にも影響が出ているようです。

 

本日は8月最終日です。

2学期が始まって4日目、今日も元気よく子供たちは登校してきました。

地域によっては8月に登校をしていない学校があったり、

8月20日ごろから始まったりする学校もあるそうです。

地域による学校の違いを調べてみるのも、面白いかもしれません。

明日から9月。ほとんどの学校で2学期に入ることになります。

立てためあてが達成できるようにがんばってほしいです。

 

世界の料理を通して

新たな台風が近づいているようです。

 

2年生の道徳の授業の様子です。

世界の料理を通して、文化の違いを認め合うことの大切さを学習しました。

吉川市の給食では、「世界の料理」の献立が多くあり、

本日の「ミンチィ」もマカオの料理です。

文化の多様性を認め、お互いを尊重しあえるようになってほしいです。

「性」の多様性について考える

2学期2日目、暑い日が続いています。

 

本日第1回学校保健委員会を実施しました。

今回は、吉川市の市民参加推進課の方をお招きしまして、

「性の多様性」についてご講演いただきました。

「LGBTQ」という言葉を聞くことが多いですが、

誰もが自分らしく生きられる社会に向けて私たちができること

について教えていただきました。

性の多様性を尊重することが大切です。

今後の教育活動にも生かしていきたいです。

講師の方、参加された保護者の皆様、本日はありがとうございました。

2学期スタート!

今週も残暑が厳しくなりそうです。

 

本日より2学期がスタートしました。

約5週間ぶりの登校でしたが、子供たちの元気な挨拶が響いていました。

始業式では、まず児童代表の発表をしました。

2学期のめあてが具体的に立てられていました。

校長先生の話では、優しい気持ちを持つことの大切さ、そのために必要なことのお話がありました。

9月の生活目標では、きちんと挨拶をすることで元気になれるという話がありました。

その後は教室に戻って、児童一人一人が2学期のめあてを立てました。

2学期は学ぶことがたくさんありますが、その分、子供たちの力は伸びていきます。

2学期もがんばってほしいです。

 

小中一貫教育推進に向けて

もうすぐ夏休みが終わりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

昨日、栄小学校・関小学校・中央中学校の3校による合同研修を実施しました。

吉川中学校区で児童生徒に身につけさせたい力、

3校間でできることなどについて話し合いました。

いくつかの部会に分かれて話し合いましたが、どの部会でも積極的な話し合いが行われました。

3校の連携を強化し、小中一貫教育を推進していきます。

 

林間学校3日目⑥バス出発

12:47に吉川に向けてバス出発しました。

予定よりも30分程度早い出発です。この後の連絡は、メールにて行います。

林間学校3日目①最終日

おはようございます。

林間学校3日目、最終日です。

今日は、どんよりとした曇り空です。昼頃から雨の予報も出ています。児童の活動時間中は、天気がもってほしいものです。

林間学校2日目のまとめ

林間学校2日目が終わります。

あと十数分で就寝時刻となります。

栄小の5年生は、非常に感動を声にして表すことができる子が多いと思います。刈込湖エメラルドグリーンの湖面を見た時やソフトクリームを食べた時の喜びの声は引率している教員としてもやりがい感じさせてくれます。

また、一度話せば行動を修正できる柔軟さを持ち合わせた子が多いのも実感です。

さあ、明日は林間学校最終日です。元気な姿をご家族に見せられるようにしっかりと休んで明日に備えさせたいと思います。

 

 

林間学校2日目⑥木工クラフトづくり

夕食後は、木工クラフトづくりを実施しました。

木片に思い思いの絵を描き、ニスを塗ったら完成です。自分だけの手作りのお土産ができました。

 

 

 

 

 

 

林間学校2日目④登山について

本日の登山は、登山口から小峠、刈込湖、切込湖を通り、涸沼、山王峠を経て光徳にたどり着くのが、本来のコースですが、午後の雷や雨が予報されていましたので、登山口から刈込湖まで行き、折り返すコースをとりました。

雨や雷にあう事もなく帰ってこれて何よりです。

林間学校2日目③昼食

登山のあとは、昼食とアイスです。疲れた体に冷たいアイスが染みわたりました。

 

 

 

 

 

 

 

林間学校1日目③バスレク

1号車のバスレクの様子です。誰が挙手しているかがわかるように名前書いた札を用意していました。工夫が素晴らしいです。

林間学校1日目①いよいよ出発!

夏休みも連日暑い日が続いています。

 

本日より5年生の林間学校が始まりました。

早朝の集合でしたが、子供たちはとても楽しみな様子で集合しました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

出発式では、林間学校で学んでほしいことなどを話しました。

この3日間の林間学校で、一回り成長することと思います。

3日間、最高の思い出ができるようにがんばります。

いざ日光へ!

万が一のために

夏休みもあっという間に1週間が過ぎました。

 

24日(月)に緊急対応シミュレーション研修を実施しました。

アレルギーによる諸症状が発症し、救急を要請することを想定した訓練です。

吉川松伏消防組合の方々にも参加していただき、対応についてのご指導をいただきました。

改めて、情報共有、役割分担、正確な記録の大切さがわかりました。

 

MESHの可能性

暑い日が続いています。

 

24日(月)に第2回目のMESH研修を実施しました。

この日は教育委員会から、昨年度MESHを活用した授業を実践した先生を講師としてお招きし、

様々な活用の仕方について学びました。

MESHを通して、課題解決型学習を実施できることも確認しました。

本校の授業で活用できればと思います。

MESHってなんだろう?

いよいよ夏休みが始まりました。

 

先生たちはこの夏休みに、普段できない作業や研修を行っています。

今日は「MESH」を使った研修を実施しました。

「MESH」はプログラミング的思考を養うのに有効な教材とされています。

今日はChromebookに接続し、基本的使い方について研修しました。

24日にさらに詳しい活用について研修します。

子供たちの学びのために、先生たちもがんばっています。

1学期最終日!!!

暑さが少し和らぎました。もうすぐ梅雨明けしそうです。

 

本日、1学期の終業式を実施しました。

児童代表の言葉では、1学期にがんばったことや2学期のめあてを

発表していました。

校長先生からは、通知表から次のめあてを立てることが大切だという話がありました。

また、夏休みの生活についての話もありました。

終業式後の各学級では、通知表渡しや1学期の振り返りなどが行われていました。

子供たちはこの1学期、いろいろなことにチャレンジし、力を伸ばすことができました。

夏休みで、しっかりリフレッシュしてほしいです。

1学期の間、本校の教育にご理解ご協力ありがとうございました。

 

残り2日!!

いよいよ1学期もあと2日となりましたなりました。

 

各学級や学年では、お楽しみ会や大掃除に取り組んでいました。

暑中見舞いの書き方を学習しているクラスもありました。

明日は1学期の最終日です。

やり残しをせず、しっかり1学期を締めくくってほしいです。

残り3日!

3連休から引き続き暑い日が続いています。

 

1学期も残りわずかとなってきました。

各学級・学年では、1学期のまとめや夏休みに向けての活動をしています。

5年生では、林間学校のキャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしていました。

一つずつ動きを確認しながら行いました。

2週間後は日光の大自然の中です。

楽しい思い出がしっかりできるように、準備をしっかりやってほしいです。

1学期の汚れは1学期のうちに

もうすぐ関東地方も梅雨明けしそうな感じです。

 

今週は大掃除習慣として、普段なかなか掃除ができないところや

細かい部分を中心に掃除をしました。

先日の全校朝会で「掃除の達人」について校長先生から話があったこともあり、

どのクラスでも一生懸命掃除をしている様子が見られました。

1学期も残り3日間となります。

しっかり掃除をして、気持ちよく夏休みを迎えてほしいです。

久しぶりの外での活動

連日の暑さが少し和らぎました。

 

先週末からの暑さのため、本校では屋外での活動を控えていましたが、

今日は暑さが少し和らぎ、外での活動をしている学級がありました。

連日の暑さに慣れていたせいか、「涼しい!」と言っていた子もいました。

この時期は、気温は下がることがありますが、湿度は高い状態が続きます。

引き続き熱中症には十分気をつけていきたいと思います。

 

市役所ってどんなとこ?

7日(金)に、3年生の市役所見学を実施しました。

教育委員会の先生に市役所内を案内していただきました。

市役所の仕事の様子や役割などをわかりやすく説明していただき、

子供たちもしっかりと聞くことができました。

私たちの住む吉川市を誇りに思えるようになってほしいです。

オンラインで英会話

この暑さのせいか、蝉の声が聞こえるようになりました。

 

6日(木)、6年生の外国語の授業でオンライン・ブレンディッド授業を実施しました。

オンラインでつながったALTと英会話を楽しみました。

子供たちは自己紹介をし、

ALTは、子供たちの話についての感想を話したり質問したりしました。

中には、フリートークを楽しんでいた子もいました。

これからも英語を楽しく学習してほしいです。

七夕と硬筆展の賞状

七夕の今日、かなり暑くなりました。

七夕ということで、七夕飾りを作っている学年がありました。

本日、表彰朝会を実施しました。

市内硬筆展と埼玉県硬筆中央展覧会の賞状を授与しました。

ステージ上で賞状を受け取った児童は、堂々として嬉しそうな表情でした。

低学年の返事も大変立派でした。

2学期も表彰される機会が多くあります。

何事にも全力で取り組んでほしいと思います。

横断歩道を安全に渡ろう!

まるで梅雨明けのような暑さとなりました。

 

本日、1・3・5年生の交通安全教室を実施しました。

吉川警察署の警察官の方や交通指導員さん、市役所の方をお招きしました。

1年生は主に、安全な道路の歩き方、3・5年生は安全な自転車の乗り方について

教えていただきました。

夏休みは外出したり自転車に乗ったりする機会が増えることと思います。

今日の学習を生かし、交通事故にあわないようにしてほしいです。

ICTとうまくにかかわるために

雷雨や暴風による大規模な災害が今年も発生しています。

 

本日、吉川市教育委員会から講師の肩をお招きしまして、

全学年の児童を対象にデジタル・シティズンシップ教室を実施しました。

インターネットを使う上でのルールやマナー、これからのICTとの上手なかかわり方等を

分かりやすく教えていただきました。

1~3年生はワークシートに自分の考えを書き、4~6年生は学習用端末を使って

自分の考えを友達と交流しました。

これからさらにICTが身近になることと思います。

今日の学習を生かし、ICTを上手に使えるようになってほしいです。

掃除の達人とは?

昨夜の雷雨には驚かされました。

 

本日、7月の全校朝会を実施しました。

校長先生からは、「掃除の達人」についての話がありました。

栄小では多くの人が一生懸命掃除をしています。

掃除はみんなの心をきれいにすることを話していただきました。

きれいな学校で、きれいな心を育んでいってほしいです。

夏休みが近づいてきました。

学校でも家庭でも、1学期の汚れは1学期のうちに落とせればと思っています。

吉川のおいしさをいただきます。

7月になり、一昨日から真夏のような暑さが続いています。

 

昨日2日(日)、吉川市ではなまずの日とされています。

毎年この時期になると楽しみなのは、「なまず」を使った献立です。

今年は「なまずの香草パン粉焼き」でした。なまずはふんわり柔らかくておいしかったです。

ほかにも、吉川産のミニトマト、吉川産の小松菜を使ったグリーンカレー、

吉川産のブルーベリーを使ったゼリーが出ました。

吉川のおいしいものがそろったメニューとなり、子どもたちも喜んでいました。

おいしい給食から、地域の魅力を見つけられたのではと思います。

夏の始まり

暑くなり、絶好のプール日和となりました。

 

1年生の朝顔の様子です。

日に日に大きな葉が増え、つるが伸びています。

毎日の観察がとても楽しくなるような朝顔たちですが、

本日、数輪の開花が確認できました。

ここ最近の暑さや程よい降雨が原因なのでしょうか。

これから、もっと花が咲いてくることでしょう。

夏の始まりです。素敵な夏にしましょう。

3つの色の食べ物

にわか雨が心配されましたが、下校時までは真夏のような晴れ空となりました。

 

本日、学校給食センターの方にご来校いただきまして、

2年生の栄養教育を実施しました。

小学校では、食べ物を栄養素や働きによって「3つの色(黄・赤・緑)」に分類します。

「3つの色」の食べ物を、バランスよく食べることが大切であることを教えていただきました。

また、学校給食は「3つの色」の食べ物をバランスよく使っていることも教えていただきました。

バランスよく食べ、心も体も成長していってほしいです。

たのしみは・・・

蒸し暑い曇り空の一日となりました。

 

本日、6年生が国語の学習として歌会を実施しました。

生活の中の楽しみなことについて、「たのしみは」で始まる短歌を作りました。

多目的室には6年生みんなの短歌が掲示され、みんなで短歌を見合いました。

投票カードには、気に入った短歌とその理由を書き、考えを交流しました。

自分の考えを理由とともにしっかり発表できる6年生、大変立派です。

短歌を通じて、また一つ学年のまとまりが強くなったと感じることができました。

社会を明るくする運動

6月の最終週が始まりました。

 

本日、保護司会・更生保護女性会の方にご来校いただきました。

社会を明るくする運動の説明をしていただきました。

「“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。(法務省ホームページより引用)」

どうすれば社会がよりよくなるかを考えることは、とても大切です。

積極的に参加できればと思います。

本日はありがとうございました。