2017年10月の記事一覧
全校朝会
本日も大変良い天候となっています。子供たちが外で元気に遊ぶ声がよく聞こえてきます。
11月の全校朝会を行いました。校長先生からは、先輩方から学ぶという内容で、卒業生の活躍の様子を画像による紹介がありました。在校生にも目標を高く持って何事にも取り組んでほしいとお話されました。
生活目標は「ていねいな言葉づかいで話そう」です。担当教諭から、思いやりを持ち、誰にでも丁寧に話しかけようと呼びかけました。
今回もたくさんの表彰があり、壇上で子供たちが賞状をいただく子供たちは、みんな嬉しそうな様子です。



11月の全校朝会を行いました。校長先生からは、先輩方から学ぶという内容で、卒業生の活躍の様子を画像による紹介がありました。在校生にも目標を高く持って何事にも取り組んでほしいとお話されました。
生活目標は「ていねいな言葉づかいで話そう」です。担当教諭から、思いやりを持ち、誰にでも丁寧に話しかけようと呼びかけました。
今回もたくさんの表彰があり、壇上で子供たちが賞状をいただく子供たちは、みんな嬉しそうな様子です。
陸上大会の結果報告会
本日も秋晴れの晴天でした。朝の活動は、過日行われた陸上大会に参加した選手の結果報告会を行いました。
代表児童による結果報告とお礼の言葉に続き、5,6年生のリレーの選手が走りを披露しました。見ていた子供たちは「すごい速い」と、とても驚き、感心しています。
選手たちの素晴らしいパフォーマンスに、惜しみない拍手が送られました。




代表児童による結果報告とお礼の言葉に続き、5,6年生のリレーの選手が走りを披露しました。見ていた子供たちは「すごい速い」と、とても驚き、感心しています。
選手たちの素晴らしいパフォーマンスに、惜しみない拍手が送られました。
家庭教育学級(ハンドマッサージ)
PTAの家庭教育学級では、講師をお招きして「ハンドマッサージ」の体験を行いました。
二人組でマッサージをしながら、日頃の疲れを癒しているようでした。
普段あまり目にしないことですので、みなさん興味深くマッサージを体験していました。

二人組でマッサージをしながら、日頃の疲れを癒しているようでした。
普段あまり目にしないことですので、みなさん興味深くマッサージを体験していました。
3年生吉川市の学習(総合的な学習)
3年生では、総合的な学習の時間に吉川市の様々な事柄について学習します。今回は、吉川市の商店についてお話をいただきました。
子供たちは熱心にメモを取り、学習に役立てようとしています。聞いたことを自分なりの言葉でまとめて発表できるといいですね。

子供たちは熱心にメモを取り、学習に役立てようとしています。聞いたことを自分なりの言葉でまとめて発表できるといいですね。
6年生ピースキャラバン
ピースキャラバンは、高学年向けの平和学習です。今回は6年生が講座を受講しました。
戦時中のくらしの様子や空襲の様子などを、実際の画像や実物資料を交えながらご講義いただきました。
子供たちは、戦時中の様子を目の当たりにして、心に感じるものがあったようです。

戦時中のくらしの様子や空襲の様子などを、実際の画像や実物資料を交えながらご講義いただきました。
子供たちは、戦時中の様子を目の当たりにして、心に感じるものがあったようです。
就学時健診-5年生がお手伝い-
本日の就学時健診では、5年生が昨日の練習通りにお手伝いを行ってくれたおかげで、スムーズに進めることができました。
「1年生(本日の受診幼児)と手をつないで連れて行きたかった。」と言っている児童がいました。その児童は、1年生に付き添う係ではなかったようで、残念な様子です。でも、その気持ちを持ってくれることが大事ですね。来年1年生が入学してきたときに今の気持ちを持ち続け、優しく接してくれると嬉しいです。




「1年生(本日の受診幼児)と手をつないで連れて行きたかった。」と言っている児童がいました。その児童は、1年生に付き添う係ではなかったようで、残念な様子です。でも、その気持ちを持ってくれることが大事ですね。来年1年生が入学してきたときに今の気持ちを持ち続け、優しく接してくれると嬉しいです。
児童朝会
台風一過で本日は久しぶりに朝からすがすがしい晴天となっています。
本日の朝の活動は、児童朝会です。今日は、集会委員による「誰とでも仲良くしよう」というメッセージを持たせた内容の劇を行いました。その後、劇の登場人物などのクイズを行い、全児童が参加して楽しい朝会となりました。


本日の朝の活動は、児童朝会です。今日は、集会委員による「誰とでも仲良くしよう」というメッセージを持たせた内容の劇を行いました。その後、劇の登場人物などのクイズを行い、全児童が参加して楽しい朝会となりました。
就学時健診に向けての準備-5年生-
就学時健診のお手伝いは5年生の役割です。明日に備えて準備を行いました。
体育館に5年生全員集合し、受付や就学児童を案内するシュミレーションを行いました。実際には、小さい子を相手にするので、今日の準備よりももっと大変かと思いますが、頑張ってほしいですね。


体育館に5年生全員集合し、受付や就学児童を案内するシュミレーションを行いました。実際には、小さい子を相手にするので、今日の準備よりももっと大変かと思いますが、頑張ってほしいですね。
本日の登校時刻変更について
台風21号の影響により、本日の授業は3時間目からとなります。10時30分に登校班の集合場所に集合して登校して下さい(学校到着時刻ではありません。登校班の集合時刻です)。
3校時は、全員がそろい次第、学級の活動を行います。
状況が変わってさらに遅れる場合にはメール配信します。よろしくお願いいたします。
3校時は、全員がそろい次第、学級の活動を行います。
状況が変わってさらに遅れる場合にはメール配信します。よろしくお願いいたします。
おにぎりパーティー3年生
本日も雨天でしたが、3年生のおにぎりパーティーの前になると雨が一時的に止んでいました。
おにぎりパーティーで警察署の方をお招きし、パトカーや白バイを見せていただけるからでしょうか、その時間だけ雨が降らずに活動できました。
おにぎりパーティーでは、おにぎりをにぎり、みんなで食べます。このおにぎりは、3年生が田植えと稲刈りを行った米を脱穀精米していただき、家庭で炊飯し持ち寄ったご飯です。田植えと稲刈り、そして脱穀精米のご協力をいただいた飯島様にもお越しいただきました。飯島様からは「米を食べている人は長生きする。みんなもたくさん米を食べましょう。」とお話しいただきました。
その言葉通り、3年生は親子でおにぎりをおいしそうにいただいていました。




おにぎりパーティーで警察署の方をお招きし、パトカーや白バイを見せていただけるからでしょうか、その時間だけ雨が降らずに活動できました。
おにぎりパーティーでは、おにぎりをにぎり、みんなで食べます。このおにぎりは、3年生が田植えと稲刈りを行った米を脱穀精米していただき、家庭で炊飯し持ち寄ったご飯です。田植えと稲刈り、そして脱穀精米のご協力をいただいた飯島様にもお越しいただきました。飯島様からは「米を食べている人は長生きする。みんなもたくさん米を食べましょう。」とお話しいただきました。
その言葉通り、3年生は親子でおにぎりをおいしそうにいただいていました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
6
1
9
7