2017年10月の記事一覧
市民体育祭(栄小学校区)
心配された雨も昨日のうちにあがり、快晴の中、市民体育祭が行われました。
本校の鼓笛隊が、競技の開始時演奏しながら入場しました。鼓笛隊の音楽に合わせて、各地区のみなさんも入場してきます。
各地区からのみなさんが、様々な種目に参加され、楽しく競技を行っています。長縄はみなさんの呼吸を合わせた取り組みが光りましたね。
ご準備いただいた実行委員のみなさん、各自治会の役員のみなさん、大変ありがとうございました。




本校の鼓笛隊が、競技の開始時演奏しながら入場しました。鼓笛隊の音楽に合わせて、各地区のみなさんも入場してきます。
各地区からのみなさんが、様々な種目に参加され、楽しく競技を行っています。長縄はみなさんの呼吸を合わせた取り組みが光りましたね。
ご準備いただいた実行委員のみなさん、各自治会の役員のみなさん、大変ありがとうございました。
はつらつタイム-時間内で連続跳べるか-
本日は寒いくらいでした。秋も深まってきていることを実感します。
はつらつタイムでは、子供たちは半そで、短パンで取り組みます。今日の活動は3分間縄跳びでした。これからしばらく縄跳びを取り組み、次は長縄、持久走大会が近づくと、3分間走を行うことになります。寒さに負けない強い体をつくっていきましょう。

はつらつタイムでは、子供たちは半そで、短パンで取り組みます。今日の活動は3分間縄跳びでした。これからしばらく縄跳びを取り組み、次は長縄、持久走大会が近づくと、3分間走を行うことになります。寒さに負けない強い体をつくっていきましょう。
遠足4年
4年生が筑波山で登山を行いました。約2時間かけて山頂まで登り切り、子供たちは皆、充実した表情でした。山の上で食べるお弁当はまたおいしいものです。帰りはケーブルカーに乗って下山しました。


朝の活動-涼しくなりました-
朝の活動が取り組みやすくなりました。
ここ最近、朝がすっかり涼しくなり、3分間走やなわとびなど、とても活動しやすくなっています。暑い時期を乗り越えてきた子供たちには、そういった季節の変化も感じているのではないでしょうか。
全校朝会&表彰
10月の朝会を行いました。校長先生からは、交通安全について「初心を忘れず、交通安全を意識するように」というお話がありました。また、人権作文、発明創意工夫展、トンボ絵画コンクールの賞状に関する表彰を行いました。壇上に上がった子供たちはみんないい顔をしています。
朝会の最後には、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を全校で唄いました。


朝会の最後には、今月の歌「気球に乗ってどこまでも」を全校で唄いました。
国語の学習で話し合いました
2年生の教室を訪問して、国語の授業を参観しました。
子供たちは一生懸命教科書を読み、課題に沿ってノートに書き込んでいました。
書き込んだことをもとに、みんなで話し合いをしました。
2年生なりに、自分の書いたことや考えたことをお話しています。少しずつの積み重ねが大切ですね。

子供たちは一生懸命教科書を読み、課題に沿ってノートに書き込んでいました。
書き込んだことをもとに、みんなで話し合いをしました。
2年生なりに、自分の書いたことや考えたことをお話しています。少しずつの積み重ねが大切ですね。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
6
8
1
6