お知らせ

いつもありがとうございます。  感謝集会

今朝は、朝の活動の時間に「感謝集会」が行われました。

安全見守りや体験活動支援、読書活動推進などにお力添えをいただいている地域や学校応援団の皆様に、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

子供たちのために、いつも活動してくださり、ありがとうございます。

久しぶりの「はつらつタイム」

明るい日差しの中、久しぶりに校庭で「はつらつタイム」を行いました。

 

来週の水曜日に迫った校内持久走大会に向けて、3分間、走りぬきました。

 

今朝は、とても冷え込みましたが、寒さに負けずに元気に走る姿を見てうれしくなりました。

栄小学校の皆さん、寒さに負けずに頑張りましたね。

「なまずの里よしかわ」について学ぶ   3年なまず学習  

今日は、3年生が、「なまずの里よしかわ」について学習しました。福寿家の方たちが、吉川の昔の話や、どうして「なまずの里」と言われているのか、ということについてお話をしてくださいました。

 

お話の後は、実際に、うなぎやなまずをさばくところを実演してくださいました。私たちが食事をするということは、生き物の命をいただいているということを教えていただきました。

最後の子供の感想の中で、「生き物の命をいただいているので、残さず食べようと思います。」という言葉がありました。

福寿家の皆さん、ありがとうございました。

3年生の皆さん、とてもよい学習をしましたね。

うれしかった。楽しかった。  「お話たからばこ」クリスマス会

今日は、楽しみにしていた「お話たからばこ」の皆さんによるクリスマス会がありました。

 

子供たちのよく知っている曲をハンドベルで演奏してくださいました。ハンドベルの美しい音色が素晴らしかったです。

 

今日のお話は、「3びきのやぎとトロル」 3匹のヤギの活躍に、どの子も、身を乗り出してお話を聞いていました。

 

「お話たからばこ」の皆さん、ありがとうございました。

落ち葉の季節に大活躍  

栄小学校は緑が豊かで、隣接する沼辺公園にもたくさんの樹木があります。落ち葉の季節になると、栄小学校の東側の道路は、落ち葉でいっぱいになります。けれども、たくさんの落ち葉を自主的にきれいに掃除してくれる子供たちがいます。

5年1組の子供たちが、学級会で話し合い、クラスのみんなで落ち葉掃除をすることに決め、活動しています。より良い学校生活のためにみんなでできることを考え、自主的に活動する姿は、大変すばらしいと思います。

5年1組の皆さん、ありがとうございます。

市長さんと「おはようございます!」   朝のあいさつ運動

今朝は、中原市長さんが朝のあいさつ運動で来校されました。いつも元気にあいさつをしている栄っ子たちは、市長さんにも元気にあいさつをしていました。

 

北風が吹いてちょっぴり寒い朝でしたが、みんな元気にあいさつができましたね。

中原市長さん、ありがとうございました。

私たちの安全のためにいつもありがとうございます      3年消防署見学

今日は、3年生が吉川松伏消防組合消防本部に見学に行きました。社会科の学習で吉川市民の安全を守る人たちの様子について学習しています。

 

消防車や救急車を実際に見て、子供たちから感嘆の声が上がっていました。

 

消防署の人たちのお仕事の様子について詳しく説明していただきました。

3年生の皆さん、たいへん勉強になりましたね。

吉川松伏消防組合消防本部の皆様、ありがとうございました。

たくさんのご来校、ありがとうございました。  栄小学校 学校公開

今日の学校公開は、晴天に恵まれる中、たくさんの方に足を運んでいただきました。

 

各学年の音楽発表会。超満員の中でどの学年も素晴らしい演奏を発表していました。

 

その他の授業でも、おうちの人の前で、みんな張り切って学習に取り組んでいました。

たくさんの方にご参観いただき、感謝申し上げます。

市長とランチミーティング

今日は『市長とランチミーティング』がありました。

6年生の各クラスで立候補し、選ばれた代表が参加しました。中原市長さんを囲んで一緒に給食を食べ、吉川のことについて話をしました。代表の6年生はすぐに打ち解けて、和やかな雰囲気の中で中原市長さんといろいろな話ができたようです。貴重な体験ができました。ありがとうございました。

 

かがやけ4組!美しい歌声をひびかせよう  市内音楽会

今日は、市内音楽会です。4年4組の子供たちは、「かがやけ4組!美しい歌声をひびかせよう」のテーマのもとに、9月から2か月にわたり練習に取り組んできました。

 

直前まで緊張している様子でしたが、歌い始めると肩の力が抜けてきれいな歌声で歌っていました。

 

練習の成果を十二分に発揮した素晴らしい発表でした。4年4組の子供たちは、どの顔もとても満足そうでした。

 

4年4組の皆さん、とても良く頑張りましたねこの素晴らしい経験は、小学校生活の思い出の1ページとなりましたね。

本に親しもう  高学年児童の読み聞かせ

今日の読書タイムで、5,6年生児童による読み聞かせがありました。

 

6年生は1年生の教室で、5年生は2年生の教室で読み聞かせを行いました。

 

年の近いお兄さん、お姉さんに本を読んでもらうことで、1年生、2年生は、楽しそうにお話を聞いていました。

 

1年生、2年生の皆さん、楽しい時間を過ごせましたね。5年生、6年生の皆さんありがとうございました。

みんなの心が一つになった校内音楽会

今日は、みんなが楽しみにしていた校内音楽会。それぞれの学年が、テーマを決めて合唱・合奏の発表を行いました。

 全体合唱「つばさをください」の素晴らしい歌声で音楽会がスタートしました。

 

トップバッターは、3年生。楽しくリズムに乗ったパワーあふれる合唱、合奏でした。

 

1年生は、初めての音楽会。笑顔で楽しそうに、元気いっぱいに発表していました。

 

5年生は、心を一つにした合唱、合奏で、みんなの息がぴったりと合った素晴らしい発表でした。テンポの速い合奏も、見事に最後までそろっていました。

 

2年生は、合唱曲が2曲。どちらもよく声が出ている素晴らしい歌声でした。難しいリズムの合奏も、気持ちを合わせて上手に演奏できました。

 

市内音楽会に参加する4年4組。透き通った歌声にみんなの心がひきつけられました。明日の市内音楽界でも、会場のお客さんの心をつかむ美しい歌声を響かせてください。

 

4年生は、「すみわたる青空のように」というテーマの通り、澄んだきれいな歌声と、青い海のイメージが思い浮かんでくる合奏を聞かせてくれました。

 

小学校生活最後の音楽会に臨んだ6年生。「優積想明」(優しくメロディを積み重ね、想いを込めて明るく歌う)という学年テーマの通り、さすが最高学年という素晴らしい発表でした。6年生の底力を見せてもらいました。

 

今日の音楽会は、子供たちの心に残る素晴らしい音楽会になりました。

 

 

本番に向けて  音楽朝会

今朝は、音楽朝会がありました。全校合唱「つばさをください」を心を一つにして歌いました。

 

明日は、校内音楽会です。本番でもきっと美しい歌声が体育館いっぱいに響きわたると思います。

栄小学校の皆さん、明日の校内音楽会が楽しみですね。

心と体にスイッチON  朝の運動

栄小学校では、年間を通して朝の運動に取り組んでいます。5秒間走、鉄棒、3分間走、3分間縄跳びのどれか、自分で取り組みたい運動を行っています。

 

それぞれ、めあてを持ちながら毎日運動しています。

 

栄小学校の皆さん、今日も一日元気にスタートできますね。

 

素晴らしい演奏・演技をありがとう。   器楽クラブ・バトンクラブ発表会

今日の昼休みに、器楽クラブ・バトンクラブの発表会がありました。中止となった市民体育祭の入場パレードでお披露目する予定だった演目を体育館で自主発表しました。

 

会場の体育館には、大勢のお客さんが詰めかけました。1曲目は、ミスチルの「花火」。器楽クラブの演奏をバックに、バトンクラブが軽快なバトンダンスを披露しました。

 

2曲目は、器楽クラブの「情熱大陸」の演奏。リズムに乗った歯切れのよい演奏に、会場から手拍子が沸き起こりました。

少ない練習時間で、一生懸命に練習した成果が見られる素晴らしい発表でした。器楽クラブの皆さん、バトンクラブの皆さん、頑張りましたね。

 

 

 

来年4月の入学を、待ってます!  就学時健康診断

今日は、午後から就学時健康診断が行われました。

来年6年生になって新1年生のお世話をすることになる5年生が大活躍しました。

 

5年生の皆さん、頑張りましたね。

健康診断を受けたお友達、来年の入学を待っていますよ。

大成功! 大盛況!   栄小PTAまつり

昨日は、栄小PTAまつりが開催されました。午前10時の開始にもかかわらず、朝早くから校門の前には行列ができるほどの大盛況でした。

 

バザーや販売コーナー、子供たちの遊びコーナーなど、PTA祭り実行委員会の皆様が練りに練った企画がたくさんあり、どのコーナーも大人気でした。

午後1時に終了しましたが、訪れた人たちは満足そうな表情で帰って行かれました。

今年のPTAまつりも大成功でした。

おいしかった!楽しかった!                     3年生おにぎりパーティー

今日は、3年生おにぎりパーティーが行われました。

3年生の子供たちが5月に田植えをし、9月に稲刈りをしたお米でおにぎりを作り、みんなで収穫を祝いました。

 

稲作体験のご指導をいただいた飯島様、田植えや稲刈りで、ボランティアとしてお世話になった吉川警察署の方々をお招きして、子供たちが作ったおにぎりを召し上がっていただき、その後、一緒にゲームを楽しんでいただきました。

 

会場には、飯島様、吉川警察署の赤星署長様をはじめ、大勢の吉川警察署署員の方にお越しいただきました。

 

下校前に、パトカー、白バイに乗せていただきました。3年生の子供たちは、大喜びです。

飯島様、吉川警察署の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

楽しかった!  1年遠足(みさと公園) その2

みさと公園で楽しく一日を過ごした1年生が帰ってきました。ほんの少し雨に降られましたが、アスレチックなどでたくさん体を動かして目いっぱい遊んできました。どの子も満足そうな表情でバスから降りてきました。

 

遠足を通して、友達と仲良くすること、困ったときは助け合うこと、約束や決まりを守ることを学ぶことができました。

みんなが主役  市内陸上大会

今日の大会に向けて、練習を積み重ねてきました。本番では、選手達一人一人の全力を出し切り頑張る姿が、会場に感動を巻き起こしていました。

 

競技に真剣に取り組み全力を尽くす姿、仲間の活躍を喜び精一杯の声援を送る姿、どの場面でも一人一人が主役になれた市内陸上大会でした。

選手の皆さん、また一つ大切な思い出が作れましたね。

ONE TEAM 栄小   市内陸上大会壮行会

いよいよ明日に迫った市内陸上大会。今日は、大会に出場する選手たちのために壮行会が開かれました。

選手たちは、栄小学校の代表として、みんなが一つのチームとして互いに励まし合いながら、それぞれの出場種目に全力を尽くしてきます。

 

校庭がぬかっていたため体育館での実施だったので、残念ながらリレーの試技は行えませんでした。

陸上種目選手、3分間なわとび選手、総勢177名の選手たちは、全校の前で堂々とした態度で会に臨んでいました。

選手の皆さん、いよいよ明日が本番です。今までの練習の成果を存分に発揮し、自己ベストを目指して頑張ってください。

 

行ってきました町探検

今日は、2年生が町探検に出かけました。天候が心配されましたが、ほとんど降られることもなく無事に探検をすることができました。

 

お店や事業所、市役所、学校などを訪問させていただきました。2年生の子供たちは、インタビューをしたり、見学をしたり、興味津々で探検していました。

 

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

跳ぶ人も、応援する人も、熱い心で                     市内陸上なわとび大会練習

今日の放課後陸上練習は、雨天のため体育館でなわとび練習を行いました。

 

3分間黙々と跳び続ける選手たち。周りで見ている人からは、大きな声援が… 

最後まで跳びきろうとする熱い気持ちと、最後まで跳びきってほしいと応援する熱い気持ちが一つになって大変感動的でした。

 

市内陸上大会の本番が楽しみです。

運動の秋、読書の秋

ようやく過ごしやすい陽気になってきました。さわやかな秋のこの時期は、運動や読書にはもってこいの季節です。

 

体育の授業では、夢中になって運動に取り組む姿が見られます。

 

昼休みの図書室は、本を借りに来た子供たちでいっぱいです。

 

 

大洗水族館  続・4年生遠足

先週金曜日の4年生の遠足の様子です。

大きな水槽を泳ぐ様々な魚たち。子供たちは、目の前を悠々と泳ぐ魚たちに目を見張っていました。

筑波山に登ることはできませんでしたが、水族館で海の生き物たちを間近に見ることができ、楽しく過ごすことができました。

 

読書の秋!  読書タイム

今日の朝活動は、読書タイムです。1~3年生は、「お話たからばこ」の方による読み聞かせ、4~6年生は、教室で各自が読みたい本を選んで読書をしました。

 

子供たちは、読み聞かせが大好きです。じっと話に聞き入ったり、お話に反応していろいろつぶやいたり、どの子も熱心に聞いて言います。

 

高学年も、静かに集中して読書をしています。

栄小学校では、10月27日~11月9日の期間、「栄小読書まつり」を実施し、次の活動に取り組みます。

① 読書冊数の学年目標達成チャレンジ ~ 学年全員分の読書冊数の目標を決めて読書量を増やします。

② 全児童の「おすすめ本」カードの掲示

③ 図書委員の低学年への読み聞かせ

④ 3年生対象の「おためし読書」

読書への意欲を高め、一人一人の読書活動が豊かになるように全校で取り組みます。

「秋の夜長」に、ご家庭でも、お子さんと一緒に読書をしてみてはいかがでしょうか。

今日は元気に外遊び  縦割り活動

今日は、4回目の縦割り活動がありました。前回は雨天のため室内遊びでしたが、今日は、1,3,6年グループが校庭で外遊びを楽しみました。

 

ドッジボールやけいどろ、鬼ごっこ、だるまさんが転んだなど、グループごとに決めた遊びで楽しみました。

 

栄小学校の皆さん、いろいろな学年の人と遊ぶと楽しいですね。

 

今日から10月。一年の折り返しです。

今日から10月がスタート。早いもので、一年の折り返しとなりました。

 

今日は、全校朝会がありました。校長講話は、「心のコマを回し続けよう」(あきらめないで努力を続け、最後までやり抜く強い心を持とう)についての話でした。

 

今月の生活目標は「ろうか、階段は、静かに歩こう」です。

 

全校合唱は「赤鬼と青鬼のタンゴ」。きれいな歌声が体育館に響きました。

 

今年度も残り半分になりました。さらに充実した学校生活になるように、子供たち支援していきます。

修学旅行2日目

おいしい朝ご飯を食べて、今日も一日元気にいきましょう!

今日は、箱根で過ごします。芦ノ湖遊覧船「海賊船」に乗りました。

芦ノ湖畔で記念撮影。関所の前でも「パチリ」。お昼ご飯は、おいしいカレーライス。

無事に学校に到着しました。最後までしっかりと行動できました。

みんなで、マナーを守り、協力し合い、進んで行動できた2日間でした。6年生の皆さん、大切な思い出が、また一つ増えましたね。

 

 

修学旅行1日目

修学旅行の1日目の鎌倉班行動が終了し、宿に着きました。

これから、入浴と食事、学年レクを行います。

栄小の芸術家たち  楽しく絵を描こう(図工)  

今日は、図工の授業の様子を紹介します。

 

2年 「ざりがにの絵をかこう」  大きなざりがにが、上手に描けています。

 

3年 「ふしぎな乗り物」  身の周りにあるものから発想を広げて乗り物を描きました。

 

4年 「へんてこ山の物語」 楽しいお話を考えながら、不思議な山を描きました。

 

子供たちは、自分の思いや発想を大事にしながら、楽しそうに絵を描いています。 

「自転車を安全に乗ろう。」  児童朝会(交通安全集会)  

今朝の児童朝会は、「交通安全集会」を行いました。集会委員の児童が担当の先生と相談しながら内容を計画しました。

 

劇仕立ての展開で、クイズを取り入れながら「安全な自転車の乗り方」について、全校みんなで考えました。

 

 児童朝会が終わった後、集会委員会の児童は、今日の活動の振り返りを行い、次回の活動につなげます。

 

集会委員会の皆さん、とても良い「交通安全集会」ができましたね。

栄小のみなさん、安全に十分気を付けて、自転車に乗りましょう。

大きな声で「おはようございます!」   朝のあいさつ運動

今週17日(火)、18日(水)、19日(木)、来週26日(木)に6年生と1年生で「朝のあいさつ運動」を行います。今朝は、6年1組と1年1組の児童が一緒に校門であいさつ運動を行いました。

 

はじめは小さかったあいさつの声も、だんだんと元気で大きな声になってきました。

 

校門を通る他の児童たちも、自然と笑顔で元気なあいさつを返していました。

栄小学校の皆さん、心と心をつなぐ明るいあいさつを心がけていきましょう。

自己ベストを目指して  市内陸上大会練習

来週からの本格的な練習開始に向けて、選手候補を絞るための記録会が行われています。

 

記録会と並行して、3分間跳びのなわとび練習も行われています。

 

 

みんなが、大会に向けて意欲的に取り組んでいます。本番が楽しみです。

より良い成長のために  4年食育

今日の4時間目に4年1組「食育」の授業がありました。栄養教諭の山口先生に健やかに成長していくための「食」の大切さについて教えていただきました。

 

健康な体を作り、健やかに成長していくために、運動、休養・睡眠とともに大切な「食」について、栄養素とその働きなどをわかりやすく教えていただきました。

 

4年1組の皆さん、今日の学習を生かしてしっかり食事をとり、健康な体を作りましょう。

みんなで遊ぶと楽しいね  縦割り活動

今日のロング昼休みに、2学期最初の縦割り活動がありました。気温が高く、熱中症になる恐れがあったため、室内での活動になりました。

 

集合場所の教室で、みんなで決めた室内遊びをしました。6年生がリーダーシップをとって活動をリードします。

 

フルーツバスケット、宝探し、椅子取りゲーム、爆弾ゲーム、じゃんけん列車、伝言ゲーム、ハンカチ落とし、犯人捜しなど、さまざまに工夫した遊びで楽しみました。みんなで楽しく盛り上がりました。

 

次回は、校庭で思い切り体を動かして遊べるといいですね。

実りの秋  3年生稲刈り体験

真っ青な青空の下、台風の影響で延期となった稲刈りを行いました。

 

天気が良すぎて気温がぐんぐん上がる暑さの中での活動でした。3年生の子供たちは、慣れない手つきでしたが、一生懸命に稲刈りに取り組んでいました。

 

地域の飯島様に稲刈りの仕方を教えていただき、吉川警察署の方々がお手伝いしてくださいました。ありがとうございました。

 

収穫したお米は、10月のおにぎりパーティーでおいしくいただきます。3年生の皆さん、楽しみですね。

台風が去って

今日は、台風の影響で2時間遅れの登校となりました。校庭には、台風の残した爪痕が… 幸い、ウサギたちは元気です。

 

3時間目からの授業では、いつもと変わらない子供たちの元気な姿が見られました。

 

昼前には、台風一過の青空が。気温がぐんぐん上がり、またまた暑さがぶり返しました。

 

この暑さは、今週いっぱい続きそうです。栄小のみなさん、熱中症に気を付けて元気に過ごしましょう。

とったどー  1年生 虫捕り

1年生は、生活科の学習で近隣の公園に虫捕りに出かけました。暑い中でしたが、どの子も夢中になって虫捕りをしていました。

 

バッタやチョウチョやテントウムシなど、いろいろな虫を捕まえていました。みんな、捕まえた虫を嬉しそうに見せてくれました。

1年生の皆さん、楽しい時間でしたね。

 

 

暑さに負けない 栄っ子

今日は、2学期最初のはつらつタイムでした。朝から日差しが強く、久しぶりに暑い日となりましたが、子供たちは、元気いっぱいに運動していました。

今日は、3分間なわとびに全校児童が挑戦しました。

暑さに負けずに、跳び続けます。

暑い中での運動でしたが、気持ちの良い汗をかくことができました。

 

 

自分の命は、自分で守る  避難訓練

今日は、火災想定の避難訓練を行いました。身を守る安全な行動に気を付けて、整然と避難することができました。

 

防災頭巾をしっかりかぶり、口にはハンカチをあてて静かに避難します。

 

列を乱さず、「お・か・し・も・ち」を守って、安全な避難ができました。

 

栄小のみなさん、自分の命を守るために、安全な行動や危険から身を守る行動は、いつも100点満点の行動ができるようにしましょう。

元気いっぱいに 2学期スタート!

栄小学校に、元気な子供たちが帰ってきました。いよいよ2学期のスタートです。

 

始業式では、代表児童が2学期の目標をしっかりと発表しました。

 

教室では、夏休みの思い出発表や、2学期のめあてカードの作成などの活動が行われていました。

 

休み時間には、暑さに負けず、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。

 

栄小学校の皆さん、2学期も元気いっぱいに過ごしましょう。

林間学校3日目その3

栄小学校5年生は、羽生SAを40分程度早く出発し、圏央道を学校に向けて走行中です。予定よりも早い到着が予想されます。

 

 

 

 

林間学校3日目その2

子供たちは、昼食、買い物を終え、バスに乗って栄小へと向かいます。具合の悪くなる子もおらず、元気にバスレクを楽しんでいます。活動が予定よりも早く進んでいて、学校への到着も予定時刻よりも早まるかもしれません。

 

林間学校3日目

林間学校は最終日を迎えました。朝からよい天気で順調に活動をこなしています。子供たちは、疲れが見えるものの、みんな元気です。これから昼食場所へと移動し、昼食、買い物のあと、一路栄小へと向かいます。

 

 

 

林間学校2日目その2

林間学校の2日目が終わろうとしています。夕食もしっかりと食べていました。量が多いので、食べきれない子もいたようです。

夕食後、日光彫体験を行いました。日ごろ使っている彫刻刀とは違い、手前に引いて彫り進めていきます。勝手が違い、なかなかうまくいきませんが、熱心に取り組んでいましたね。その後、学年でレクリエーションを行い楽しみました。

日光市光徳付近は、夕方ものすごい降雨に見舞われました。昨日キャンプファイヤーができてよかったです。

あと一日元気に過ごしてほしいですね。

林間学校2日目

 

さわやかな朝を迎えました。ホテル周辺でもウグイスの声が聞こえます。

本日は午前中切込湖・刈込湖ハイキングを実施しました。ハイキング中はとてもよい気候で、快適に歩くことができました。参加者全員が最初から最後まで縦走することができ、大変立派でした。よく頑張りましたね。

ご褒美のアイスクリームは雨中でいただきましたが、それもよい思い出になったかもしれません。夕方には晴れ間が見られ、本当に山の天気が変わりやすいのを実感しました。

買い物、入浴を済ませ、食事となります。夜の活動は日光彫り体験と室内レクリエーションを行います。

林間学校1日目その2

林間学校1日目が終わろうとしています。子供たちは現在就寝準備をしています。

キャンプファイヤーは予定通り実施することができました。今まで頑張って取り組んできたことが、天候に恵まれて実施できとても有意義な締めくくりとなりました。

日光市光徳付近は現在曇り、明日も午前中は曇りの予報です。明日は切込湖・刈込湖のハイキングがあります。よい条件の中実施できることを願っています。

林間学校1日目

5年生が林間学校に出発し、これまでの日程を無事に終えています。天候にも恵まれ、ハイキングコースを若干変更したものの、順調に日程を消化しています。これから食事とキャンプファイヤーになります。こちらの天候は現在小雨、キャンプファイヤーの実施が危ぶまれますが、天候を見ながら実施できればよいですね。

みなさん、よく頑張りました。 第1学期終業式

今日は、1学期最後の日、明日からいよいよ夏休みです。終業式では、4名の代表児童が、1学期を振り返って頑張ったこと、できるようになったことを発表してくれました。

一人一人がよく頑張った1学期でした。担任から通知表をもらって、明日からは楽しい夏休みです。

9月2日の始業式に、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

とってもおいしかった! 1学期最後の給食

今日は、1学期最後の給食です。

献立は、 ごはん、アーサじる、とりにくのてりやき、ジューシーごはんのぐ、シークワーサータルト です。

1年生の配膳も、とっても上手になりました。いつもおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした。

2学期の給食は、9月3日(火)から始まる予定です。楽しみですね。

楽しかったお楽しみ会

今日は、読み聞かせボランティア「お話たからばこ」の皆さんがお楽しみ会を開いてくださいました。

ハンドベルの素敵な演奏や素話、パネルシアター、大型絵本の読み聞かせ、紙芝居など、盛りだくさんの内容で、栄小の子供たちは大喜びでした。「お話たからばこ」の皆さん、ありがとうございました。

1年生が生活科で公園に行ってきました

生活科の授業で、学校の近くの公園に行ってきました。

夏の公園には、テントウムシやバッタ、トンボもいました。四つ葉のクローバーを探している子もいました。

今はまだじめじめした日が続いていますが、もうすぐ夏なんだなと感じる学習でした。

 

盛り上がった児童集会

 

今日の児童集会は、「七夕クイズ大会」でした。「七夕」にちなんだクイズが出題され、全校児童が問題に挑戦しました。

1年生から6年生まで楽しめるように工夫しながらクイズ大会を開いてくれた集会委員のみなさん、頑張りましたね。

梅雨の合間の 「はつらつタイム」

今週は雨の日が多く、なかなか外遊びや体育の授業ができませんでしたが、今日のはつらつタイムは全校児童が元気いっぱいに運動に取り組みました。

はつらつタイムでは、3分間なわとびに挑戦しています。1年生から6年生まで、全員が3分間跳べるように頑張っています。

7月の全校朝会

7月の全校朝会を行いました。1学期のまとめの時期です。夏休みに向けて、あとひとがんばりですね。今日は朝会のあと、硬筆展と人権作文の表彰を行いました。

一斉下校がありました

7月の一斉下校は、登下校の注意やあいさつについて話がありました。

児童のみなさんには、安全に十分気を付けて登下校してほしいです。

  

1年生が学校探検をおこないました

今回の学校探検は、1年生だけで探検をしました。職員室や校長室、保健室など、子供たちは学級で分担した場所に行き、それぞれの教室で質問したり、見学したりしました。初めて見るものに目を輝かせていました。

 

はつらつタイム

運動会に向けて、はつらつタイムでも並び方や行進の仕方等を練習していきます。今回は1年生が初めてということで、2~6年生がお手本として活動の様子を示していました。次回からは1年生も参加します。覚えることが多くて大変ですが、頑張ってほしいですね。

4月17日 授業参観

年度当初の授業参観です。多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。学年学級によって、様々な学習に取り組んでいました。懇談会にも多数参加いただき、それぞれの学年の学習や行事について、共有することができる場となりました。

4月12日 外遊び

天気が良いと、たくさんの子供たちが外遊びをしていました。元気な様子でなによりです。これから本格的な学習が始まっていきますが、今はまだ少し気持ちが楽かもしれませんね。たくさん外遊びをして、健康な体づくりをしましょう。

4月9日 入学式

1年生が入学してきました。真剣な表情の子供、緊張気味の子供等様々でしたが、無事入学式を終えることができました。明日からは、登校班で元気に登校しましょう。保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

4月8日 始業式

 

平成31年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

新しい学年になり、気持ちを新たに学習に運動に頑張っていきましょう。

新年度の子供たちの表情は、いきいきとしていましたね。

 

3月19日 6年生の算数授業

6年生では、校長先生による算数の授業を実施しています。課題に対してグループで学習を行い、学んだことを互いに伝え合う「知識構成型ジグソー法」という学習を進めています。グループ内で意見を出し合うことで、学習をより深めていくことがねらいです。いつもと違った雰囲気の算数学習に、子供たちも興味津々で取り組んでいました。

3月19日 2年生の外国語活動体験

2年生は来年度3年生になり、外国語活動を行うこととなります。今日は、2年生での外国語活動体験を行いました。ALTの先生の合図に合わせて、英語での歌を歌いながら足を鳴らしたり、手を上げたりする身体表現をしていきます。楽しく外国語に触れることができるとよいですね。

3月18日 卒業式予行

卒業式に向けて日々練習してきている成果を、今日の予行で試してみます。式当日と同じ流れで、証書の授与も全員が練習していきます。時間の長さは当日よりは短いものの、雰囲気は当日と同じ様子で行いました。予行の様子から、当日に向けた最終確認を行い、卒業式を迎えます。

3月15日 はつらつタイム(長縄大会)

今年度最終回のはつらつタイムです。長縄大会は、雨天のため2度延期になり、本日が大会当日となりました。2週間延期となると、子供たちの気持ちを保つのが難しいのですが、どの学年どのクラスも一生懸命に取り組む姿が見られてうれしく思います。結果も大事ですが、ここまで頑張ってきた皆さんに拍手です。


3月7日 6年生お試し読書

本日は6年生が「お試し読書」を行いました。3冊の本を5分間で読んでいき、合計15冊読んでいきます。5分間で読んでいく中で、自分なりの本の評価をしていきます。評価は3段階の評価をします。自分のところに回ってきた本は必ず読むわけですから、興味のない本にも手を付けます。そうすると、意外にも面白かったり、興味がわいてきたりすることもあるようです。様々なジャンルの本に親しめるとよいですね。

3月5日 たてわり活動(最終)

本年度最終回の縦割り活動を行いました。あいにくの雨天で、外での活動ができませんでしたが、教室内でゲームをしたり、これまで活動を進めてくれた6年生に感謝の気持ちを表したりして過ごしていました。来年度のたてわり活動は、現在の5年生に引き継がれます。来年度も楽しい活動になるとよいですね。

そろばん学習(3年)

 3年生の算数ではこの時期、そろばんを学習します。
 今日は1組と2組に講師の方をお招きして学習しました。
 慣れないそろばんに最初は苦労していた子も見られましたが、いろいろなお話をききながら楽しく学習することができました。講師の先生に感謝です。
 3組、4組は水曜日に学習します。 

卒業おめでとう集会

 3月に入り、今年度もあと1か月となりました。6年生も卒業間近です。
 3校時、体育館にて卒業おめでとう集会を実施しました。
 卒業生入場から各学年の発表が始まります。3年生からスタートした発表のバトンは次から次へととても素晴らしい合唱、声掛けでつながれていきました。
 「ありがとう」の言葉が響き渡っていましたね。
 6年生の発表もお見事。さすが最高学年です。残り1か月、在校生はこの最高学年の姿からいろいろと学んで次へつなげていきましょう。



おはなしたからばこさんによる6年生を送る会

 28日の昼休み。多目的室にて6年生を送る会が行われました。この会は例年読書ボランティアグループであるおはなしたからばこさんが開いてくれるものです。
 ハンドベル、朗読、シアターなど、どれも素晴らしい演出で、6年生も喜んでいました。ありがとうございました。

2月27日ぐんぐんタイム

水曜日は、算数や国語の基礎を学習するための「ぐんぐんタイム」を実施しています。基礎的な内容も多いのですが、発展的な問題も含まれていて、結構難しいものもあります。例えば、2年生では、掛け算と引き算を両方使って解く問題があり、子供たちは苦戦していましたね。繰り返すことで、どのように考えていけばよいのか理解できるようになります。

2月22日授業参観

1、3、6年生とさくら学級の授業参観です。昨日と同様、多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございます。本日も学習の成果発表が行われていましたね。6年生は感謝の会を行い、参観してくれている保護者の皆様に感謝の気持ちを表していましたね。

2月22日はつらつタイム

いよいよ来週は、長縄大会です。どの学年も練習に熱が入っていますね。高学年はさすがに跳ぶ速さが違います。次々に縄の中を走り抜けていきます。跳んでいるというよりは、駆け抜けている印象ですね。低学年、中学年も、初めのころよりは、かなり数多く跳べるようになってきたようですね。


2月21日授業参観

本日は2,4,5年生とひまわり学級の授業参観でした。各学年とも、1年間の学習の成果を発表する場面を多く見ることができました。子供たちの成長を感じることができた参観日でしたね。明日は1,3,6年生とさくら学級で参観を行います。


2月19日クラブ発表会

本日のクラブ活動は3年生も参加し、クラブの発表を見学しました。体育館ステージでの発表は3つのクラブのみでしたが、展示物での発表やビデオでの発表もあり、3年生児童はこれから、来年度に入るクラブを決定していきます。今日発表したクラブはどのクラブもしっかりと練習を積み、素晴らしい発表を行っていました。

↑ダンスクラブ


↑バトンクラブ


↑器楽クラブ

2月19日児童朝会

今日の児童朝会は、学級対抗の伝言ゲームを行いました。先頭の児童から順に言葉を後ろの児童に送っていきます。思ったよりも時間がかかってしまい、学級によってはなかなか言葉が伝わらない場面もありました。初めての試みで、子供たちも戸惑いがあったようです。

2月14日薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室を実施し、学校保健委員会として保護者の皆様にもご参加いただきました。薬物乱用の害はもとより、私たちのまわりに薬物乱用への誘惑が蔓延っていることを再認識しました。この先、いつどこで薬物乱用の誘惑があるかわかりません。薬物の誘惑にきっぱりと断る勇気を持ってほしいです。

2月9日環境フェスティバル参加

4年生の代表児童が、市で行われる環境フェスティバルに参加しました。プレゼンテーションを使って、これまで調べてきたことを発表し、講師の先生からもお褒めの言葉もいただきました。発表後の講演会でも積極的に参加する姿は、とても素晴らしいですね。


2月8日長縄練習風景

このように、休み時間にも長縄の練習をしています。1年生のようですね。回し手の子供はまだ慣れていないようで、なかなかうまく回せないようですが、みんなで声を掛け合って頑張っています。

2月8日はつらつタイム

長縄跳びの練習を各学年で頑張っています。さすがに4年生以上となると、かなり速く回して次々に跳んでいく姿が見られます。長縄跳び大会までもうすぐです。子供たちははつらつタイムだけでなく、業間休みや昼休み等を使って熱心に練習しています。大会では、今までの最高記録が出せるといいですね。


2月4日たこあげ1年生

快晴の中、1年生のあるクラスがたこあげをしていました。生活科の学習で自分で作った凧です。今日は風もあり、凧が元気よく空を舞っていました。あまり高くあげすぎると戻せなくなるので、控えめにあげています。みんなで楽しく遊ぶことができましたね。

豆まき2年生

校舎内を歩いていると、2年生の教室で「豆まき」をしていたので覗いてみました。黒板に描かれた鬼と、自分が直したい部分を紙に書いたプリントに向かって豆をぶつけています。本物の豆ではなくて、ピンク色のお花紙を丸めたものを「豆」に見立てて投げていました。「鬼は外、福は内」とみんなで大きな掛け声で楽しく豆まきをしていました。

支援籍交流

特別支援学校に通うお子さんとの交流をする「支援籍交流」を実施しています。子供たちは声をかけたり作品作りを手伝ったりする中で交流を深めていました。最後にみんなで記念撮影です。楽しく過ごせたようで、子供たちはみんないい表情をしていましたね。

3年生郷土資料館見学

昔の道具を調べる目的で、3年生が吉川市の郷土資料館を見学しました。見たことのない昔の道具に触れることで、今とは違う昔のくらしの様子を想像していきます。子供たちは、多くの昔の道具に興味津々でしたね。市役所の方たちにもたくさん質問をして、メモにまとめていました。


6年生租税教室

社会科で学習を進めている税金の学習の一環として、外部指導者を招いて「租税教室」を実施しました。絵や動画を使ってわかりやすく税金の大切さを教えていただきました。「消費税」として子供たちにも身近な部分もありますが、今回の学習で、さらに認識を深められるとよいですね。

東中3DAYS最終日

本日で東中3DAYSが終了しました。さすがは中学生、子供たちの前でのあいさつもしっかりとできていて素晴らしいですね。日ごろ小学生だけに接していると、中学生の態度はとても新鮮に見えますね。中学校では、今回の職場体験の情報交換を行うことでしょう。有意義な情報共有の時間となることを期待しています。


東中3DAYS

東中学校の皆さんが職場体験を行う「3DAYS」を実施しています。今回は2年生に入っていただきました。子供たちのノートの丸つけや学習の補助など、とても良く頑張っていましたね。元気よくさわやかに体験しています。将来の自分の職業を選ぶ時の参考にしてほしいです。

不審者対応研修

教職員の研修を行いました。不審者が実際に学校に入り込んでしまったとき、どのように対応すればよいかを学びました。吉川警察署の方々にもご協力をいただき、実り多い研修会となりました。