お知らせ

林間学校一日目終了しました。

夕食のあと、キャンプファイヤーを行い、楽しいひとときを過ごしました。
就寝前に学級活動で、今日の反省と明日の行事の確認、そして、保健係が部屋の友達全員の検温結果をもって、健康状態の報告を行いました。
しっかりと睡眠をとって、明日の山登りに備えましょう。

↓夕食です。おかずの品数が豊富でした。ご飯をたくさんおかわりしている児童もいました。




↓キャンプファイヤーです。友達同士の数合わせゲームとダンスを行いました。


林間学校一日目~夕方まで予定通りです~

5年生は本日早朝、林間学校に出発しました。夕方までの活動を予定通り終え、ホテルに到着後、係ごとの打ち合わせ、入浴、食事の準備を進めています。このあとのキャンプファイヤーに備えて、しっかりと食事をとります。

↓出発式で、林間学校に向けての意気込みを感じることができました。


↓日光東照宮を見学しました。このあたりはまだ気温が高く、蒸し暑く感じました。


↓昼食の様子です。朝が早かったので、子供たちはしっかりと食事をとっていました。


↓ハイキングの様子です。男体山をバックに、豊かな自然の中を歩きました。


↓ハイキングの最終地点は湯滝です。勢いよく流れる滝の水をバックに記念撮影です。

終業式~夏休みに向けての学習です~

1時間目の終業式、代表児童の言葉、校長講話、校歌斉唱、夏休みの過ごし方等、子供たちはしっかりと学習を行い、明日からの夏休みの生活に向けて、気持ちを新たにしています。校長先生からは、それぞれの学年に応じて、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
9月に全員が、元気に学校に登校してくることを楽しみにしています。

↓<代表児童の言葉>1年生と5年生が1学期頑張ったこととこれからも頑張ることをお話ししました。


↓<校長講話>1学期のまとめと夏休みに向けた取り組みについてお話がありました。


↓<校歌斉唱>指揮に合わせて元気よく校歌を唄いました。


↓<夏休みの過ごし方>夏休みの生活について、特に気をつけることを確認しました。

あいさつ運動/林間学校準備

小中学校連携の一環として、それぞれの学校に出向き、朝のあいさつ運動を実施する取り組みを行っています。5月には、中央中学校で本校の校長があいさつ運動を行いました。本日は、中央中学校の教頭先生に、栄小学校であいさつ運動を行っていただきました。教頭先生は、小学校の子供たちのあいさつを聞いて、新鮮な気持ちになるとおっしゃっていました。


明後日から林間学校です。5年生は本日の登校時、林間学校に持っていく荷物を持ってきていました。とても重そうでしたが、嬉しそうに荷物を持ってきていました。
ある5年生の教室では、バス乗車中のレクリエーションの計画を立てていました。明日の終業式を終えて、明後日が来るのが楽しみなようです。

一斉下校~通学の仕方確認します~

一斉下校は、学期始めと終わりに行います。通学班の様子や集合時刻等を確認し、安全に登下校するためです。それぞれの担当教員が通学班の班長と話し合い、それらを通学班のメンバーに伝えます。常に安全に登校できるよう、夏休みまであと2日間ですが、気持ちを引き締めてほしいですね。


↓「夏休みは自転車乗りの事故が多いですので、気をつけましょう」校長先生のお話です。


↓通学班ごとにきちんと並んで下校していきます。

準備をしています~5年生、6年生~

本日も暑い一日でした。でも栄小の子供たちは元気です。休み時間になると、外で元気に遊んでいる子供たちが多いです。クラスレクで楽しんでいる学年もありましたね。
1学期も残りわずかですが、次に向けての準備は着々と進んでいます。

6年生は、卒業までの準備のひとつとして、卒業アルバムのクラス撮影をしていました。全員そろっての撮影で、みんないい笑顔を見せていました。


5年生は、目前に迫った林間学校の準備です。キャンプファイヤーの流れを体育館で確認していました。

全校朗読でお話を聞く

本日の読書タイムは「全校朗読」でした。
放送室からの読み聞かせをそれぞれの教室で聞きます。
1年生は、目をつぶってお話を聞き、様子を想像して楽しんでいました。

授業の様子から~図工と体育~

図工の作品展に向けた絵の制作を、各学年とも進めています。
2年生では、「野菜」をテーマに想像の世界を描いています。
細かなところまで粘り強く描いているので、結構な時間がかかるようですね。頑張ってほしいです。



水泳学習は、1学期の学習が最終段階に入っています。どの学年も泳力検定を行っているところです。
泳力検定の合間に、1年生が水遊びで楽しんでいます。水に慣れてたくさん泳げるようになるといいですね。夏休みのプール開放にも積極的に参加してほしいです。

図書館見学&食育指導

本日は、3年生が「おあしす」にある市立図書館に見学に行きました。本の探し方や貸し出しの仕方等、様々な面から図書館の様子を調べました。短い時間でしたが、子供たちにとっては夏休みにたくさん本を読もうという意欲づけになったようです。
市立図書館の皆さま、見学のご対応ありがとうございました。




続いて、1年生の食育指導です。
映像や画像で確認しながら、食の大切さについて学んでいきました。
もうすぐ夏休みです。食事をしっかりととって、暑い夏を乗り切ってほしいですね。

下校の様子1年生

いろいろな場面の1年生をとらえた画像を掲載してきましたが、今回は下校の様子を見てみましょう。
最近はとても素早く下校班で並ぶことができていて、とてもよいですね。成長が感じられます。ア全体で挨拶をしたあとは、正門で校長先生と挨拶をして下校します。


校長先生とハイタッチ!「また明日ね。」と声をかけて送り出します。

大きくなりました2年生の野菜

2年生で育てている野菜が大きくなり、収穫の時期を迎えています。
野菜作りはミニトマトを中心に、なす、ピーマン、トマトを育てています。
毎日の水やりを欠かさず、大切に育てている成果が表れていますね。



水泳学習2年

2年生の水泳学習です。長い距離は泳ぎませんが、基本的な「けのび」を中心に基本的な泳ぎを練習しています。後半は、水の中を何度も全員で歩いたり泳いだりしながら回り、「流れるプール」をつくっていました。

ソーラーカーで光電池の実験

4年生では現在、理科の学習で光電池を使ったソーラーカーを作り、光を当てて車を走らせる(モーターを動かす)実験をしています。光の当たり具合を変えるとどのように動きが変化するのかを確かめています。


↑うまく走って楽しそうですね!

全校朝会でのメッセージ

全校朝会では、毎月校長講話があります。
今月は、校長の講話に代わり、吉川市教育大綱に関する「吉川市長からのメッセージ」を全員で視聴しました。家族、地域を愛し、志をもつことの大切さを、子供たちはメッセージから感じ取ったことでしょう。


↓今月の全校朝会では、校内硬筆展の表彰も行いました。代表児童がステージ上で校長先生から賞状をいただきました。


↓今月の生活目標について、担当教諭から話がありました。「みじたくをととのえよう。」が今月の生活目標です。様々な身支度が必要なことを学びました。


↓最後に全校で、今月の歌を歌いました。「世界が一つになるまで」を全校児童で合唱しました。歌声委員会の子供たちが歌詞カードを提示しています。

学習中の話し合う活動

学習中に自分の考えを伝えたり、相手の考えを聞いたりすることは、学力の定着につながります。本校でも、学習中の話し合いの活動をより多く設ける学習の流れを研究しています。特定の教科だけでなく、様々な学習活動の中で、話し合い、考えを伝えあう場面をつくっていきます。

<朝の読書活動><水泳学習>

読書タイムは読み聞かせもありますが、普段は教室で個人で読書をしています。持ってきている自分の読みたい本や、図書室で借りていた本を黙々と読んでいます。たくさんの本を読んで心を豊かにしてほしいです。



↓こちらは、3年生の水泳学習の様子です。長く泳げる児童は、25mを泳ぐようにしています。何度も泳いでいるので、かなりの運動量になります。苦手な児童は、けのびからバタ足をしっかりと行うよう練習しています。

学習の様子

本日は雨天ですので、校庭やプールなどでの屋外の活動はできません。
教室内での学習の様子を見てみます。


↑2年生が体育館でマットでの「後ろ回り」練習をしていました。まっすぐに回ることができるように、横に障害物を置いて、それを倒さないように回る練習をしています。


↑図工では、作品を仕上げるだけではなく、仕上がった後に友達同士で作品を見合う「鑑賞」という学習もしています。友達の作品を見て、自分の作品にはないよい部分を見つけています。


↑教室内に、願い事の短冊が飾ってありました。子供たちの願い事は、子供たちなりに様々ですね。

クラブ活動の様子(室内クラブ編)

先週は室外の運動クラブを中心に紹介しました。今回は室内での活動の様子をお伝えします。

↑<手芸クラブ>主に布を使って制作活動を行っています。家庭科は5年生から学習をしますが、クラブ活動では4年生も参加しています。


↑<科学実験クラブ>身の回りの材料を使って、簡単な実験を行います。上の画像は、CDディスクに風船を取り付けて、ディスクを動かす実験をしています。


↑<器楽クラブ>金管、打楽器、鍵盤楽器などで、指揮者に合わせて演奏をしています。運動会で演奏した曲に取り組んでいる様子です。新しい曲も練習していきます。


↑<ボードゲームクラブ>チェス、オセロ、将棋などを中心に、様々なボードゲームで対戦しています。頭脳が鍛えられそうですね。


↑<ダンスクラブ>音楽に合わせてダンスをするのですが、振り付けは自分たちで考えています。上の画像は、6年生が考えた振り付けをみんなで試しにやってみているところです。

学校評議員会を行いました

5名の評議員さんをお招きして、学校評議員会を開催しました。
本校の現状と課題、1学期の教育活動について協議し、その後校内参観をしていただきました。
参観後、皆様から感想をいただき、「落ち着いて集中している」「私語がほとんどなく、落ち着いて学習に取り組んでいる」とのお言葉をおいただきました。
また、「暑いので、子供たちの体調が心配」とのお話もいただき、今後も子供たちの体調管理により気を配っていく必要性を感じました。
お忙しい中、お時間をつくっていただいた評議員の皆さまに感謝いたします。

鉄棒での遊びを楽しむ

栄小学校では、業間休みや昼休みに鉄棒がいっぱいになります。鉄棒で遊んでいる子供が多いです。小さいうちから遊びを通して「逆さ感覚」を養ってほしいと思います。

1年生が二人で一緒に鉄棒の練習をしていました。二人一緒に合わせて、前に回ったり後ろに回ったりして、降りるまでを一緒に同じようにできる(演技する)練習をしていました。「次は、掛ける足を変えてやってみよう!」と声をかけながら楽しんでいます。
小さい1年生でも楽しみ方をいろいろと考えて遊んでいるのですね。↓


鉄棒から手を離して、おなかと脚で鉄棒を挟むようにして回っています。背筋が伸びているので、勢いよく大きく回ることができていますね。
遊びを通して、鉄棒のコツについても身につけているようです。今日は登校時の雨天で、長靴を履いてきていたようですが、それでも鉄棒で遊んでいます。よほど好きなのでしょう。↓


こちらは、逆上がり練習台を使って練習している二人です。一人が声をかけて、もう一人が逆上がりの練習をしています。やがて、練習台を使わなくてもできるようになるでしょう。↓

授業参観二日目

本日は授業参観の二日目です。
5年生は林間学校の説明会を行い、その後懇談会を開催しました。
どの学年学級も、1学期の取り組みと子供たちの成長を振り返り、
夏休みでの過ごし方について担任からの話がありました。

5年生の林間学校説明会の様子です。
各担任からの説明と、子供たちからの発表なども交えて行っています。
当日までのご準備をよろしくお願いします。学校でも、事前学習を進めていきます。↓


3年生の算数の学習です。
問題の解き方について発表している様子です。
それぞれの解き方について、学級全体で検討していますね。↓


2年生の国語の様子です。
漢字を使って文章を作る活動を行っていました。
黒板や教科書を見ながら、一人一人が集中して活動していましたね。↓

授業参観・懇談会1,4,6年

本日は授業参観と懇談会を行いました。
1学期のまとめの学習や水泳学習など、それぞれの学年、学級で工夫した学習指導が
行われていました。

1年生の算数学習です。引き算の学習を行っていました。
提示された問題をブロックを使って解いていきます。
どの子も素早くブロックを動かしています。↓


4年生も算数の学習です。垂直と平行の学習の導入部分です。
グループで話し合い活動をしています。対話を通して学びを深めていくよう
さまざまな考えを出し合っています。↓


6年生は、水泳学習を学年合同で行っていました。
水泳学習は、なかなか参観で見ることができないので貴重です。
クロール、平泳ぎ、タイム向上の3コースに分かれて学習を進めました。
画像は、学習はじめの慣れの泳ぎをしているところです。↓

学習の様子、給食の様子

昨日の晴天とはうって変わって激しい雨の一日となりました。

↑校庭は水浸しです。

1年生が算数の学習をしていました。
友達の前に立ち、堂々と発表しています。
約3カ月で、1年生も大きく成長している様子がわかります。


生活科の学習で、窓に飾り付けをしていました。
明日の授業参観の飾りにちょうど良いですね。
楽しんで活動していました。


3年生が給食の準備をしています。
各クラスとも、週ごとに給食当番を決めて準備をしています。
重たいものもあるので、落とさないように二人で運んでいます。


給食を食べています。
今日の献立は、「しゃくしなご飯、すいぎょうざ、カニ玉甘酢がけ、フルーツ杏仁、牛乳」です。
残さず、好き嫌いなく、全部食べることができたでしょうか。

今日はクラブ活動がある日です

 4年生から6年生までを対象としたクラブ活動の時間が行われました。今日は快晴の中で躍動していた屋外のクラブ、ソフトボール、テニス、ハンドボール、、サッカー、バスケットボールの様子をお伝えします。
 ソフトボール  テニス  沼辺公園を借りて行っています





 本校校庭ではハンド、サッカー、ドッジがゲーム形式で行われています。
 バスケはシュート練習を行っていました。次はゲームをやるのでしょうね。




今、各教室では(2・4・5・6年の授業風景)

 週明け、月曜日の各教室の様子をまとめてみました。落ち着いた学習態度が多くみられるのは素晴らしいことだと感じています。集中して学習内容をしっかりと身につけてほしいと願っております。

 2年4組 国語 漢字の練習しています。「漢字の広場」で新しい漢字に出会います。


 4年2組 国語 長文をいくつかに分けて読み取りを行っています。書くことが多くなりますが、集中して取り組んでいます。


 5年4組 理科 メダカの生態について学習しています。重要な部分には赤線を入れながら全員で確認していきます。


 6年2組 社会 歴史上の武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について学んでいます。
「もし、あなたが3人の武将に仕えるとしたら、誰を選びますか」と聞かれると悩んでいる人もいましたね。

快晴のもと、はつらつタイムを実施しました

 16日金曜日。朝の活動は「全校はつらつタイム」です。
 運動会の後、整列するのに要する時間が短くなるだけでなく、静かに開始を待つ時間も長くなりました。特に1、2学年が素晴らしい成長ぶりです。
 今日は運動委員が前に整列して、栄小体操を全校児童で行いました。暑い日差しの中でもしっかり動ける姿が多いことは素晴らしいことだと感じています。

4年生は環境について学習を進めています

 15日の午後、4年生は環境ネットワークよしかわの方を講師としてお招きして、環境に関する学習を行いました。
 リサイクル、自然保護など、今もなお議論されている様々な環境問題を選択して、少しずつ学んでいきます。御多用にもかかわらず環境ネットワークよしかわの方々に毎年ご支援いただいております。感謝申し上げます。

交通安全教室を実施しました

 15日の午前中、本校体育館を会場として、各学年の児童が集まっての交通安全教室を実施しました。
 今回は、吉川警察署交通課、吉川市地域交通安全運動推進委員の7名の方から安全について御指導をいただきました。交差点での歩行、自転車の乗り方などが確認できた有意義な時間となりましたので、ご家庭でもご確認いただければ幸いです。(写真は3年生の教室)

にこにこ公園のアオサギ

前日に4年生が環境学習で野鳥の観察を行っていたので、
次の日、どんな鳥がいるのかにこにこ公園に見に行ってみました。
大きなツルのような鳥がいました。これは「アオサギ」という野鳥で、
長い首、長い脚、長い口ばしが特徴です。

児童集会が行われました

 13日の朝、全校児童が体育館に集まって朝会が行われました。
 今回は代表委員が中心となって行われ、報道から時事問題が出題されました。よく聞いて、三択から答えを考え、全問正解を目指す姿が多くありましたね。

ミニトマト栽培-2年生

栄小学校では、それぞれの学年で野菜を育てる活動をしています。
2年生はミニトマトを育てて観察しています。水やりも欠かせません。
昼休みにやってきて、観察を記録している子供たちもいます。

ふれあいスポーツ大会

日曜日の午前中に「ふれあいスポーツ大会」が開かれました。
栄小学校の校庭で、障がいのある方たちが集い、徒競争や綱引きなどを行いました。
本校の4年生児童を中心に、子供たちもそれぞれの係や競技に参加です。
地域の行事に参加することで、地域の一員としての誇りや存在感を持てるとよいですね。


はつらつタイム-体を柔らかく

本日のはつらつタイムは、体を柔らかくする運動を行いました。
股関節ストレッチを行い、頭が足に付くように体を前に倒していきます。
また、ブリッジを行い、得意な子供は立った状態から行う「立ちブリッジ」にも挑戦します。


第32回こども自転車乗り大会に参加しました

 本日、吉川市警察署管内の3市町(吉川市、三郷市、松伏町)にある小学校30校が三郷市総合体育館に集まり、学科テスト、実技テストで県大会に出場する代表を決めるこども自転車乗り大会が行われました。
 本校からは、5年・6年の代表5名が参加し、少しずつ練習を重ねた成果を発揮してくれました。今回の貴重な体験をぜひ今後の学習や生活につなげてくれることを願っております。
 
 開会式には、3市町の首長、教育長もいらしていました。子供の交通安全を願っているなどという貴重なお話をいただきました。 


 学科テストを全員で受けた後の実技走行テスト。まず、安全走行コースで、交差点、踏切、横断歩道を通るときのマナーやルールが身に付いているか確認します。その後、技能走行コースで操作テクニックを審査します。なかなか難しいのですが、みんなよくがんばってくれました。

リサイクル活動

リサイクル委員会は、牛乳パックとペットボトルのキャップ集めを行っています。
委員会内の当番が毎日収集場所に立ち、持ってきた子供たちから回収します。
リサイクル活動をとおして、環境問題に関心をもてる子供を育てます。

最初のたてわり活動です

朝の時間にたてわり活動を行いました。
今年度初めてなので、全員が自己紹介をしたり、名前を呼ばれて返事したり、
まずは班の仲間を覚えることから始めています。


ザリガニつりに行きました

2年生が、田んぼの用水路までザリガニ釣りに行きました。
天候も暑すぎずにちょうどよく、みんな張り切ってザリガニを釣っています。
釣りあげても触れない子供も結構います。
家に持って帰って、大きくなるまで育てられるといいですね。




↓釣れたザリガニです。

英語の先生の授業参観

ALTのアナ・ルマンダ先生の授業は、月曜日と金曜日に実施しています。
月曜日の今日は、ルマンダ先生の授業の様子を、先生の会社の方が参観しました。
一緒に授業にも参加し、子供たちと英語で触れ合いました。


はつらつタイム-体力ストに向けて

運動会前までは、はつらつタイムは運動会の練習に時間を使いました。
今日からは、日頃の体力を高める運動に取り組みます。
今回は、ボール投げの基本的な動きと、PFNストレッチという柔軟運動を行いました。



今日から6月 様々なご支援に感謝しています

 今日から6月。涼しい風を感じながらも夏が近づいていると思わせる一日でした。
 緑・花・人を愛する栄小学校。今日、PTAから購入していただいた花を植えました。ありがとうございます。1年生が大切に育てている朝顔と同様、暑さに負けずに育ってほしいものです。また、今日から主幹教諭の矢野先生が元気に戻ってきました。これまで温かいご支援をいただきありがとうございます。暑さに負けず頑張っていきます。改めてよろしくお願いいたします。


休み時間、図書室が盛況でした

 本日も暑い一日でしたが、休み時間、図書室に行くととても多くの児童が集まっておりました。これから本を借りる人、返す人、そしてじっくり読んでいる人など様々です。多くの対応があるため、ボランティアの方にもお手伝いいただいております。ありがとうございます。
 図書だより6月号では、5月の貸し出し数の合計が1850冊、一番多く貸し出しがあったクラスは3年4組で286冊となっています。もっともっと本が好きな子が増えてくれるとうれしいですね。

南中2年生が社会体験チャレンジ

 中学生になると、進路指導キャリア教育の一つとして、社会体験チャレンジをします。数日間ですが、様々な職場に出かけ、その職業について学ぶ貴重な機会となります。
 今日から3日間、吉川・南中2年生6名が本校で社会体験チャレンジです。2学年4クラスととさくら・ひまわりクラスに入って、1日目。


 まずは、授業で子供と一緒に聞いたり、どんなことをノートに書いているのか確認したりと教員という職業について、学習中です。子供たちとともに歩むことができる素敵な職業だと思ってくれたらうれしいですね。

少人数での算数学習(4年生)

 運動会が終わり、学習を充実させる時期になりました。
 4学年の算数では、1クラスを2つのグループに分け、少人数での学習に取り組んでいます。よりきめ細やかな指導によって、計算方法が確実に身に付くようにしています。もちろん、しっかりと身に付けるには、家での復習も大切です。わかると学習がさらに楽しくなりますから積み重ねを大切にしていきましょう。

春季大運動会

春季大運動会は、皆様のご協力により、無事終了しました。
多くの声援ありがとうございました。
子供たちは、一生懸命やり切ったよい表情をしていました。
これまで、運動会の練習や準備を含めて、ご家庭でも御協力いただき感謝いたします。
本日の運動会の様子の一部を掲載します。
他の様子は、画像専用のページ(フォトアルバム)にアップロードしていきますのでお待ちください。






運動会の前日-雨の半日午後から準備

今日は雨天のため、校庭での練習ができず、体育館や多目的室等の室内での練習でした。
午後からは、5,6年生、職員による準備を行いました。
天候回復し、明日はよい天気になりそうです。
皆様のご声援をお待ちしております。

運動会練習-各学年の練習

今回は4年生の練習をお伝えします。
まずは「爆走タイフーン」、いわゆる「台風の目」という名前で知られる団体競技です。
それぞれのチームごとに作戦を考えてレースを進めている様子がよくわかります。


続いて「さかえソーラン」です。「ロックソーラン節」という名前で知られる表現運動です。
鳴子を使って威勢よく踊っています。

運動会の練習-全体練習4回目

「運動会の練習」特集
全体練習は4回目となり、大玉送りと閉会式の練習を行いました。
いよいよ運動会が近づいてきましたね。

↑大玉送りの様子。応援団が両方から補助をしながらボールを進めていきます。


↑得点発表の練習をしています。

その他の練習の様子を見てみましょう。

↑5年生の表現運動「イロトリドリのやってみよう」
短縄と大縄を使った運動です。


↑6年生のおなじみ、騎馬戦です。男女に分かれて紅白帽を取り合います。

運動会練習-全体練習3回目

「運動会の練習」特集
今日は全体練習の3回目、入場行進から応援合戦の流れまでを確認しました。
朝から天気がよく暑い中でも、子供たちは元気いっぱいに活動しています。

↑6年生の運動委員長、紅白の応援団長を先頭に入場行進です。


↑1年生が誓いの言葉を言います。各クラスの代表児童です。


↑運動会の歌を全校で歌います。紅白それぞれに歌い、最後は全校で歌います。


↑応援合戦です。紅白それぞれに趣向を凝らして応援しています。

運動会練習-2年表現運動

「運動会の様子」特集
今日は2年生の表現運動の練習の様子です。
動きがほぼできているので、道具を持って練習しています。
小さい太鼓で音を出しながら動きを確認していました。


本日は午後、栄小職員の「救助法研修会」も行いました。
プール学習が始まるこの時期、毎年実施しています。
今までの救助法研修会で学んだことを再確認して、プール学習に備えます。

プール清掃6年

6年生がプール清掃を行いました。
昨年のプール学習終了後からの約10カ月間の汚れを落としていきます。
今日のプール清掃の流れを順に見ていきましょう。

↓①清掃前の状態です。水はまだ抜けきっていません。


↓②まず低学年用の浅いプールから掃除していきます。


↓③次に高学年用の深いプールを掃除します。こちらのほうが広いので
時間がかかります。


↓④全体的に仕上げをしていきます。磨き残しがないように確認しながら進めます。


↓⑤掃除が終わったプールです。とてもきれいになりました。
6年生が頑張って掃除してくれたプールです。大切に使いたいですね。

運動会練習-組体操6年

運動会の練習特集
6年生の組体操の練習風景です。
みんなの気持ちを一つにして、美しく迫力のあるものを目指しています。
昨日お伝えした集団での行進と合わせてひとつの演技となります。

運動会練習の一日その2

昨日に引き続き、運動会全体練習を行いました。
本日は、応援合戦の練習も行っています。紅白のエール交換です。
応援団の声ももう少し大きいほうがよいですが、運動会当日までに、
きっと大きな声が出るようになるでしょう。

↓6年生の運動会練習の様子です。集団行動で、行進の交差を行います。
なかなかうまくいきませんが、繰り返し練習をしていました。

↓3年生の練習の様子です。動きを一つ一つ確認しながら、通してダンスができるように
練習をしています。大体の動きは覚えているようですね。

ヤゴ取り3年生

プールの季節になり、プール清掃のために水を抜きます。
昨年のプール終了からそのままの水には、ヤゴがたくさんいます。
プールの水を抜く季節を狙って、3年生がヤゴ捕りをしました。
水中の落ち葉をかき分けると、大小さまざまなヤゴが姿を表します。
手づかみができない児童は網から取り出すことができず、苦労していたようですね。

運動会練習の一日

今日は朝から運動会練習です。
まず全校で全体練習、隊形移動と栄小体操の練習を行いました。
繰り返し練習することで、動きがよくなってきています。

次は5年生の練習風景です。縄跳びを使った表現運動の練習をしていました。
ほぼ動きを覚えてできているようでしたね。

放課後は、運動会の係活動を行いました。
5,6年生の児童が、自分の係ごとに仕事内容を確認していきます。
器楽クラブとバトンクラブは演奏自体が係なので、校庭で演奏と動きの練習をしました。

運動会練習(1年生)

先週からの続きで、1年生の様子です。
運動会の練習が今日から始まりました。
1年生も元気に校庭で練習をしています。
すでに1回目で隊形移動ができていて、大きな円になっています。
頑張って運動会で立派な姿を見せてほしいですね。

牛乳パック洗い+掃除の様子(1年生)

昨日からの続きで、1年生の様子をお伝えします。
給食当番のお仕事もしっかりと行えるようになってきた1年生。
下の画像は、そのお仕事のひとつで、リサイクルする牛乳パックを洗っているところです。
洗ったパックの水分をとばすために、手で持って上下に振っています。

次に、掃除の様子を見てみましょう。
1年生の掃除場所は、教室と教室前の廊下です。
画像は、水ぶきのためにぬらした雑巾をしぼっているところです。
水が垂れてこないように、力を入れて固く絞ることができるようになってきましたね。

↓教室掃除の様子です。一生懸命に床拭きをしていますね。

給食完食です(1年生)

ある1年生の教室で、給食の様子を見にいきました。
みなさん、おりこうに静かに食べています。
給食開始から1カ月たって、1年生も普通の量を食べられるようになっています。
食べ残し、好き嫌いなく、毎日しっかりと食べてほしいですね。

PTA総会

平成29年度PTA総会を行いました。
議事について滞りなく承認され、無事新役員さんに引き継ぐことができました。
ご協力ありがとうございました。
今後もPTA活動をよろしくお願いします。

3年生田植え体験

「総合的な学習の時間」の一環として、3年生が田植えを体験しました。
近くの農家の田んぼをお借りして、子供たちが稲の苗を植えていきます。
子供たちのほとんどが初めての体験で、喜ぶ子も怖がる子も様々です。
普段の学習ではなかなかできない貴重な体験でした。

全校朝会

5月になって2日目、全校朝会を行いました。
「よく学び、よく遊ぶ。このことを両方できることは簡単なことではない。一流の科学者や
研究家は、勉強も趣味もたくさんやった。栄小のみんなもそのようにできるようになると
いいですね。明日からの連休、事故に気をつけてたくさん遊んで学びましょう。」
校長先生からはこのようなお話がありました。連休中に普段できないことをたくさん体験
できるといいですね。
阿部先生からは「時間を守る」という生活目標について、お話がありました。
連休後に生活リズムが乱れないようにしてほしいですね。
全校合唱は「校歌」を元気よく歌いました。6年生の2人が指揮と伴奏に活躍し、高学年が
お手本を示すことができましたね。

それぞれの探検(1,2,3年生)

1,2年生は、1年生を引き連れて、学校の中を探検しました。
ひとつお兄さん、お姉さんになった2年生が、1年生を連れて学校を案内して歩きます。
職員室や校長室にも多くの1,2年生が入ってきて、見学をしていきました。
しっかり1年生を連れていった2年生は、お兄さんお姉さんらしい立派な態度です。


3年生は本日、2回目の学区探検に行きました。今回は1組と2組が先に行きます。
今日は、学校の東側のコースを探検しました。住宅地を離れると、田や畑が広がり、
学区には様々な地域があることを学ぶのに最適です。
教室での学習に活かされることを期待します。

離任式を行いました

 5時間目には、この4月に栄小学校から異動された12名の先生方をお迎えして、体育館で離任式を行いました。
 それぞれの先生方に代表児童からお手紙と花束を渡しました。先生方からは心に響くすてきなお別れのお話をいただきました。ありがとうございました。栄小がさらによくなるよう力を合わせて頑張ってまいります。


入学おめでとう集会

1年生が主役の「入学おめでとう集会」を行いました。
6年生のお兄さんお姉さんにエスコートされた1年生が、5年生のつくる花のアーチをくぐって入場してきます。その後、各学年からアトラクションを披露しました。
1年生からもお礼の言葉があり、心温まる会となりました。1年生は、より一層元気に小学校生活を送れるでしょう。

4年生社会科見学

春日部市庄和浄水場と、越谷市東埼玉資源環境組合(リユース)の見学を行いました。
浄水場からわたしたちのまちへ水を送るための配管の大きさや、ゴミをつかむクレーンの大きさなどに、子供たちから驚きの声が上がりました。
学習することの実際の様子を見学することで、学習内容がより深まることが期待できます。見学したことをこれからの学習に生かしていきましょう。

朝のあいさつ運動実施中です

 今週から、各学級による朝のあいさつ運動がはじまりました。6年1組からスタートして、本日は3組が担任の先生とともに元気な声で登校するみんなとあいさつを交わしていました。最高学年がとてもよい活動をしていますので、次の5学年もしっかりバトンをつないでほしいですね。

3年生学区探検

 社会科の学習の一環として、学校周辺の様子を調べるために、3年生が学区探検を行いました。
 今回は第1回目として、学校の南側の様子を調べに行きます。本日は、先に3年3組と4組の児童が探検に出発しました。
 学校の周りは住宅地が多いのですが、今日行った場所は商店や工場が多く、子供たちも驚いていました。
 明日は、1組と2組が同じコースを巡る予定です。場所によって土地の使われ方が違うことに気付くことができるとよいですね。

児童集会「栄小学校大好き集会」

朝の活動で「栄小学校大好き集会」を行いました。
今回は、この4月から新しく着任された先生方に関するクイズを出題し、全校児童が答える活動です。3択問題で、児童は正解だと思う番号の数だけ指で示します。
先生方の日頃の姿とのイメージとは違う答えもあり、児童は正解が発表されるごとに一喜一憂していました。

避難訓練・引き渡し訓練

本日5校時に避難訓練を行いました。
児童は全員がきまりを守って避難することができており、とても立派な態度です。
実際の有事の際にも、今日のように落ち着いて行動できることを期待しています。
保護者の皆さまにも、お忙しい中、訓練にご協力いただきありがとうございました。

3年生リコーダー講習会

音楽でのリコーダー学習の導入として、専門の先生をお招きして「リコーダー講習会」を行いました。
さまざまな種類のリコーダーが次々に登場し、子供たちは興味津々です。
簡単な指の押さえ方や息の吹き方等、わかりやすくご指導いただけました。
音楽の時間にはこれから本格的にリコーダーの指使いを学習します。
早く楽器に慣れて、1曲通して演奏できるようになるといいですね。

市内小中学校特別支援学級スポーツ交流会

 本日の午前中に、市内の小学校8校、中学校3校の特別支援学級に在籍する子供たちが総合体育館に集まり、スポーツ交流会でたくさんふれあいました。本校からはさくら・ひまわり学級の6名が元気に参加しています。
 各校による自己紹介、しっぽとりゲームなど、約1時間半みんなで楽しく過ごすことができました。

1年生への読み聞かせ(読書タイム)

 本日朝の読書タイムは、6年生の代表が1年生の各教室に行っての読み聞かせです。
 1年生は、6年生の読む絵本のお話を熱心に聞いていました。また、6年生は、絵本の内容を楽しく伝えるよう、工夫して読んでいました。6年生にとっては自分たちが1年生だったころに本を読んでくれた先輩の姿を思い出していたかもしれませんね。

各種検診、測定を行っています。

1学期が始まってすぐに、身体測定や内科検診等の健康診断を行っています。
歯科検診や視力測定等に関して、治療の案内をお渡しすることがありますので、
お子様が案内を持ち帰りましたら、早めの治療をお願いします。
(画像は3年生の歯科健診の様子です)

全国学力・学習状況調査を実施しました

 今日は全国の各小中学校で全国学力・学習状況調査が実施されています。本校でも6年生が国語、算数のペーパーテストと質問紙調査を行いました。(この調査は小6、中3が対象となっています)
 各教室を見て回ると、粘り強く考え、解答を記入している姿がとても多く見られました。どんな問題でもあきらめずに自分の考えをかくことは、最高学年としての立派な態度です。
 今回の結果は8月末に公表され、2学期に個人票を渡す予定です。それにしても、この粘り強く取り組む姿勢は本校の最高学年としてずっと続けてほしいものですね。

図書の貸し出し開始

 先週末に第1回の委員会が行われ、本日から委員会活動がスタートです。朝にはリサイクル委員の回収作業、休み時間には図書室で本の貸し出しが始まりました。委員のみなさん、よろしくお願いします。
 今年度も図書室にたくさんの人がきてほしいですね。


 1年生の教室では、ぴかぴかの教科書を開いて学習をはじめています。先生のお話をしっかり聞いてたくさん学んでいるようです。

1年生の給食始まり(補食です)

本日から1年生が補食という形ですが、給食が始まりました。
給食セットの出し方や手の洗い方、
配ぜんの仕方や食べ方等、細かに学習をしていました。
今日は自分で持っていくだけのものでしたが、今後
徐々に友達の分を配ぜんすることも経験していきます。

通学班を確認し一斉下校を行いました

 本日から新1年生も加わっての登校です。通学班の班長さんは、後ろを振り返りながら付いてきているか確認していました。とても素晴らしい姿です。ぜひ一年間続けてくれることを期待しています。
 また、帰りの会後、2年生から6年生までは校庭に集合し、改めて今年度の通学班を確認しました。PTA校外委員さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。集合場所、時間、通学路も確認でき、校長先生と安全主任・片野先生の話を真剣に聞いた後、一斉下校を行いました。今年度も、事故なく、みんなが元気に登下校できるようにしていきましょう。

平成29年度39回入学式

本日、入学式を行い、栄小学校の新しい仲間を迎えました。
入学式に若干飽きてしまった1年生も、
6年生による「お祝いの言葉」が始まると、
一気に姿勢がよくなり、真剣な表情で6年生の様子を見ていました。
明日からは、1年生もみんな一緒に登校します。

平成29年度始業式


平成29年度が始まりました。
新しい先生方や新しい仲間を迎え、着任式、始業式を行いました。
校長先生から、「お友達に優しく、あたたかいあいさつをお互いにできるように」という
お話がありました。
みんなで支えあって、学習や運動に頑張っていきましょう。

修了式が行われました。

 本日栄小学校で修了式が行われました。1年生から5年生までが参加し、代表の児童が修了証を受け取りました。その後、1年生と4年生の代表児童が今年度できるようになったことと来年度頑張りたいことを、立派に発表しました。

卒業式が行われました。

本日栄小学校で卒業式が行われました。6年生1人1人が立派に卒業証書を受け取っていました。また、5年生も式に出席し、在校生代表として立派に役目を果たして下さい。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。

卒業式準備

本日、5年生と職員によって、卒業式場の準備が行われました。
明日は、きっと立派な式になることでしょう。6年生は主役として、5年生は在校生代表として頑張ってほしいと思います。

荷物を持ち帰っています。

年度末となり、1年間使った学習道具や作品を持ち帰っています。
来年度使用するものについては、無くさずに保管しましょう。

3年生学年合同学習

 3年生では、1組から4組までの児童が混じり、学年合同で算数の復習に取り組みました。どのクラスも黙々と課題に取り組んでいました。

卒業式予行

 本日、栄小学校で卒業式の予行が行われました。
5・6年生が本番に向けて、一生懸命練習に取り組みました。いよいよ来週が本番です。頑張ってほしいですね。

3年生最後の書写の授業でした

 3月も中旬になり、残りの日にちも5日となりました。今日は最後の書写の授業でした。子どもたちは1年間の自分の成長を感じながら、学習に取り組みました。

そろばん教室が行われました

本日2・3時間目、3年生がそろばんを学習しました。講師の方からそろばんの歴史や基本的な使い方を学び、足し算や引き算に取り組んでいました。子供からは、「おもしろかった。」「大変だったけれど、またやってみたい」などの感想がありました。

落とし物はありませんか?

今週月曜日から、本校舎一階の中央階段下に、落し物が並べられています。今年度落し物をしてまだ見つかっていない人は、必ず確認しましょう。

どんなお弁当ができるかな。

 3年生の図工で「にこにこべんとう、ペタンコランチ」の学習を行いました。子供たちは、好きなおかずを折り紙で作り、素敵なお弁当を完成させていました。

縄跳び練習を頑張っています。

 休み時間には、多くの子がジャンピングボードを使って縄跳びの練習に取り組んでいます。昨日から、朝の1分間20跳びチャレンジも始まりました。最高記録目指して頑張って下さい。

3年生総合発表会

 本日3時間目、3年生が総合的な学習の時間にしらべた吉川のさまざまなことについて、2年生に発表しました。どの子も工夫した発表を行い、素晴らしい発表会になりました。

最後のたてわり活動

本日、今年度最後のたてわり活動がありました。各学年の代表の児童が、1年間の感想を述べていました。1年生からは、6年生へのお礼の言葉が聞かれました。5・6年生がリーダーとして頑張り、1年間みんなで楽しく活動することができました。

卒業おめでとう集会が行われました。

 本日3時間目、卒業おめでとう集会が行われました。1年生から5年生までが6年生に合唱・合奏・声かけでお祝いを送り、6年生も下級生へ言葉と歌を返していました。とても心温まる、素敵な集会でした。

今年度最後のお話宝箱

 本日昼休みに、今年度最後のお話宝箱(読み聞かせ)が行われました。
最後に、子供たちからボランティアの方々にお礼を言いました。
来年度も楽しみですね。

卒業おめでとう集会練習

 各学年が、卒業おめでとう集会に向けて、練習に取り組んでいます。
本番では、歌や合奏で日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。

今年度最後のクラブ活動

 本日、今年度最後のクラブ活動が行われました。
1年間の活動を振り返り、カードに反省を記入したり、発表したりしていました。

5秒間走に取り組んでいます。

 栄小学校では毎朝、音楽に合わせて5秒間走る、5秒間走に取り組んでいます。
低学年から高学年まで一斉に全力でスタートします。校長先生も一緒に取り組んでいます。

今年度最後の読み聞かせ

 本日朝の時間に、今年度最後の朝読書が行われました。
今年度も読み聞かせボランティアの方々に様々な本を読み聞かせていただき、子供たちの本への興味が高まりました。ありがとうございました。