お知らせ
2年生 研究授業
10月8日(水)に2年生が算数の研究授業を行いました。「三角形や四角形をさがしましょう。」という問題で、三角形の辺がつながっていなかったり、四角形の辺が直線ではなかったりする図形の中から、正しい三角形や四角形を見つけました。子供たちは集中して取り組み、一生懸命手を挙げて答えていて感心しました。
道徳 研究授業
10月7日(火)に5年生が道徳の研究授業を行いました。「友情と信頼」について主人公の気持ちを考えながら、本時のねらいに迫りました。授業中は友達の話をよく聞きながら、自分だったらどうするかを伝え合っていました。様々な意見が飛び交う活発な授業でした。今回の授業を通して、「友情と信頼」について考えることができる良い機会になりました。
市内陸上大会
10月7日(火)に市内陸上大会が行われました。昨日は少し雨が降っていたため天候が心配でしたが、今日は曇り空の中開催されたため、暑さに左右されずにパフォーマンスを発揮できる日になりました。100m走、60mハードル走、800m、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、400mリレー、そして3分間縄跳び、それぞれの種目で自己ベスト、また全体目標を目指して最後まで一生懸命頑張りました。およそ1か月の練習期間、本当によく頑張りました。6年生の次のイベントは修学旅行です。疲れを癒し、思い出に残る宿泊学習にできるとよいですね。
最後の陸上練習
9月から始まった陸上大会に向けた練習も最終日を迎えました。一人ひとりが最高の結果なるように、努力を積み重ねて成長していきました。自信を持って練習に取り組み、一生懸命頑張る姿は下級生の良いお手本になりました。栄小学校を代表する6年生はさすがだと思いました。陸上大会当日も、今まで練習してきた成果を発揮できるように自分の力を信じて、出場してほしいと思います。
※練習に夢中になりすぎてしまい、写真が撮影できませんでした。
陸上大会壮行会
10月3日(金)に陸上大会壮行会を行いました。壮行会では、60m走ハードル、100m走、ボール投げ、走り高跳び、なわとびの選手が練習してきたことを発表しました。1年生から5年生が見守る中、それぞれの種目で選手が一生懸命頑張っていました。最後に、栄小学校の代表として出場する6年生に寄せ書きが渡され、温かい雰囲気の中で壮行会が終わりました。下級生の思いを受け継いで、10月7日(火)の陸上大会で力を出し切れるように頑張ってほしいと思います。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274