お知らせ

ありがとうは魔法の言葉

4日の昼に全校集会を実施しました。

校長先生からは、「ありがとうを伝えよう」との話がありました。

よい言葉を伝え合うことで、ストレスが減り、みんなも笑顔になります。

今年度も残りわずかとなりました。ありがとうに包まれた栄小にするためにも、

よい言葉を日ごろからたくさん使えるようになるといいと思います。

6年生ありがとう!

4日の3校時に、卒業おめでとう集会を実施しました。

1~5年生は、6年生にお世話になったことや感謝の気落ちを

歌や呼びかけ、ダンスなどで伝えました。

6年生は、最高学年として過ごした1年間の思い出や、卒業に受けての決意などを

歌とともに発表しました。

6年生徒と一緒に過ごせるのも、残りわずかです。

残りの日々を大切に過ごしてほしいです。

 

本当の友達とは

午後は雪が舞う寒い一日となりました。

 

3年生の道徳の授業の様子です。

「本当の友達」について考える授業を行いました。

友達でも、間違っていることはきちんと伝えることができる、

信じあえる関係が本当の友達だという意見が出ました。

友達のことを信じているから優しくでき、間違いを指摘できるのです。

とても有意義な時間になったと思います。

「本当の友達」といえる友達をたくさん作ってほしいです。

みんなでがんばった長縄

暖かい日が続いています。

 

昨日と本日の2日間で、校内長縄大会を実施しました。

3学期が始まってから約2か月、早いところは持久走大会が終わってから、この日のために練習してきました。

各学級、声を掛け合い、自分たちのベストを目指してがんばりました。

しっかり力を出せて喜んでいるチームが多かったです。

みんなと一緒に積み重ねた努力は必ず結果として現れます。

年度末によい思い出ができたことと思います。

自分の心と体、相手の心と体を大切にする

桜が咲きそうな暖かい日となりました。

 

本日、6年生の命の学習を実施しました。

講師として助産師さんをお招きし、助産師さんの立場から

命の大切さを説明していただきました。

また、この先、様々な人とかかわって過ごしていくうえで

大切にしなければならないことも教えていただきました。

あと4週間で卒業し、中学校、その先の進路で、

多くの人たちに出会う6年生の子供たち。

「自分の心と体、相手の心と体を大切にする」ことをいつも意識して、

過ごしていってほしいです。