お知らせ

PBL講座(中学年)

 本日2校時、中学年向けのPBL講座が行われました。講師として、吉川市教育委員会・特任教育支援員の大西久雄先生をお招きしました。併せて、吉川市教育委員会より児童の支援をしてくださる先生方にもご来校いただきました。

 突然ですが、「エキマトぺ」をご存じでしょうか。エキマトぺとは、駅のアナウンスや電車の音といった環境音を、文字や手話、オノマトペとして視覚的に表現する装置で、川崎市立聾学校の子供達の発想から誕生しました。

 「子供達が考えたことが世の中でカタチになって生かされるってすごいよね。」という切り口から始まった講座。今日はどんなことが学べるのか、期待感が高まります。

 あちこちで「ポイ捨て禁止」の看板を見かけることかと思います。しかしながら、ポイ捨てに効果的かといえば・・・。これについて、大西先生からは、児童に対して2つの投げかけがありました。(1)なぜ、「ポイ捨て禁止」の看板はあまり効果がみられないのか、(2)「ポイ捨て」を減らすにはどんな工夫があるか、です。

 子供達からは様々なアイディアが出され、ムーブノートで共有することができました。また、友達のアイディアに対して、たくさんの「いいね」が押されていました。

 本日の学びを生かし、本校のPBLをさらに推進していきたいです。

 

水のかさをはかってあらわそう(2年生)

 強い雨が降り続いていたので、室内で過ごした1日でした。

 2年2組で算数の研究授業が行われました。「水のかさのたんい」につながる学習です。

 2つの入れ物に入る水のかさを比べるためにどうしたらよいか、数学的活動を通して考えました。

 予想の段階から、子供達は興味津々です。色水が配られると、どの班も協力して水のかさをはかっていました。

 同じ大きさのコップでそれぞれ何はい分かを調べると、比べることができることを実感できた授業でした。

 

 

今年度はじめての水泳学習

 6年生男子にとっては、今年度初の水泳学習がありました。はじめてなので、基礎をしっかり確認しました。

 まずは、準備運動とバディによる人数確認です。二人一組をつくり、互いに相手の安全を確かめることができました。

 次に、3つのコース別に練習をしました。クロールか平泳ぎに自信のあるコースの児童は、早速タイムを取り、現段階の自分の力を把握しました。皆、最後まで全力で泳ぐことができました。

 コース別の練習後は、お楽しみタイムです。グループでやわらかいボールを投げ合ってはしゃいでいる様子が微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国会 参議院体験プログラム

6年生の社会科見学で国会に来ています。ことしは、参議院の体験プログラムに参加することができました。児童の代表者が大臣や議長を務めました。

 

 

 

 

交通安全教室(1年生・3年生・5年生)

 空が雲で覆われ日差しが強くなかったため、思ったよりも気温が上がらず過ごしやすかったです。

 本日は、吉川警察署と吉川市危機管理課の皆様、交通指導員さんの総勢12名にご来校いただき、交通安全教室を行いました。

 2校時には、道路を歩く時の注意ポイントと横断歩道の渡り方について、1年生が体育館で学びました。はじめに交通安全に関する動画を見たのですが、よい姿勢で静かに視聴していました。次に、横断歩道を渡る練習をしました。信号が青に変わっても直ぐに渡らず、右、左、右を確認し、手を上げて渡ることができました。

 3校時は3年生、4校時は5年生が自転車の安全な乗り方について学びました。乗り方だけでなく、自転車の点検の仕方についても教えていただきました。合言葉は、「ブタベルサハラ」 ブ:ブレーキ、タ:タイヤ、ベル:ベル、サ:サドル、ハ:ハンドル、反射材、ラ:ライト、です。しっかり点検してから自転車に乗る習慣を身に付けていきましょう。                              

 

 

 

 

 

 

 

何でも食べて元気な体!

昨日に引き続き、真夏のような暑さとなりました。

 

本日、栄養士の先生をお招きして、2年生の栄養指導を実施しました。

「何でも食べて元気な体」ということで、

栄養のバランスを考えて食べることの大切さを学習しました。

児童からは、「好き嫌いをしないで食べるといい」などの意見が出ました。

その後の給食も、好き嫌いをせずしっかり食べている児童が多かったです。

健康な体を作るには、バランスの良い食事が必要不可欠です。

これからもバランスの良い食事をしっかりとってほしいです。

今年も楽しく水泳学習

関東地方の梅雨入りが例年より遅くなりそうです。

 

先週末から、各学年では水泳学習が始まりました。

 今日は3年生と5年生、さくら・ひまわり学級が水泳学習を実施しました。

リーバーへの入力、ありがとうございました。

プールに入るまでの流れ、水慣れの運動、自分の泳力の確認を中心に行いました。

6月はまだ気温や水温が低いこともありますが、実りある水泳学習にしていきたいと思います。

お子さんの体調管理とリーバーの入力を引き続き、よろしくお願いします。

よりよい授業のために

 九州・四国では入梅したそうです。

 

本日、東部教育事務所および吉川市教育委員会の先生方にお越しいただき、

本校の先生方の授業を参観していただきました。

また、今回は学校運営協議会委員の方々、

中央中学校区の先生方にも参観していただきました。

3・4校時は公開授業として、5校時は6年生の総合的な学習の時間を

研究授業としてご参観いただきました。

各学級では学習用端末を使い、児童の考えを集約したり発表したりしていました。

また、課題解決に向けて何を調べればよいかを考えて学習を進めていました。

放課後の研究協議会では、授業への指導・講評をいただきました。

本日いただいたご指導や助言等を生かし、よりよい授業のために日々研修を重ねていきます。

本日はありがとうございました。

健康な歯肉をつくろう

梅雨の気配を感じさせる一日となりました。

 

本日5校時に、5年生のブラッシング指導を実施しました。

健康な歯を支える「歯肉」について学習しました。

歯肉炎になるとどのようなことが起こるのか、そして、

歯肉炎にならないためにどのようにすればよいか、歯科衛生士さんから教えていただきました。

永久歯にどんどん生え変わる高学年には、とても有意義な学習となりました。

学習した歯みがきの仕方を継続して、いつまでも健康な歯でいてほしいです。