新着

旭小学校トップ

林間学校中の写真です。子どもたちの生き生きとした活動の様子を是非ご覧ください。 5年生のみなさん、よくがんばりました!! 旭小学校5年生林間学校①.pdf 旭小学校5年生林間学校②.pdf

北谷小学校トップ

栄小学校トップ

朝は起きてから源泉や湯の湖を散歩しました。昨日の雨もあり疲れていると思っていましたが、朝からとても元気に過ごしていました。 朝ごはんの様子です。豪勢な朝食がとても嬉しそうでした。 退館式を終えた後は、遊覧船に乗りました。1階から3階までありどの階から見ても景色がとてもきれいでした。   遊覧船の後は、日光東照宮に行きました。歴史のある建造物に子供たちはとて喜んでいました。グループで見学するところをしっかりと決めて、考えて行動する姿に高学年としての姿を見ることができました。   昼ごはんは磐梯日光店で大杯膳を食べました。大きな器にたくさんのおかずが乗っていて食べ応えがありました。   おみやげでは、金額を計算しながら3000円を超えないように計算しながら購入していました。家族や友達へのお土産を買っている姿に心が温まりました。   あっという間に1泊2日が終わり、閉校式を迎えました。楽しかった児童がたくさんいて、大成功の林間学校になりました。この1泊2日で大きく成長した姿を見ることができました。お見送り、お出迎えをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。  

中曽根小学校トップ

あっという間に1学期が終わってしまいました。   今日は1学期最終日ということで、表彰と終業式を実施しました。 硬筆の表彰では、たくさんの児童が活躍し、 代表児童が賞状をもらいました。 児童からは、1学期にがんばったことについての発表がありました。 校長先生からは、1学期の振り返りや夏休みの生活についての話がありました。 始業式後には各学級で通知表が渡されていました。 1学期の振り返りをしっかり行い、2学期に向けて準備をしてほしいです。 この1学期、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございました。 2学期もよろしくお願いします。

美南小学校トップ

 18日(金)、第1学期終業式を放送で実施しました。  終業式では、児童代表の言葉として2人の代表児童が1学期がんばったったことや、これからの目標を発表しました。「漢字50問テストをがんばったこと」や「あいさつをがんばったこと」「かがやくためにそうじをがんばったこと」2学期には「リーダーシップを発揮する」「メリハリをつける」などを伝えていました。自分をもっと成長させたいという思いのこもった素晴らしい発表でした。  校長先生からは、夏休みに「自ら考え、進んで行動する力を発揮してほしい」というお話をいただきました。 ・自分に合った目標をもち ・具体的な計画を考え ・毎日実行し ・反省して次に生かす 努力していく姿勢が自分を高めてくれます。自分でがんばったといえる1か月にしてください。とお話がありました。2学期始業式、心も体も大きく成長させてくださいね。  生徒指導主任の先生からは、「健康な生活のために早寝・早起き・運動と自分から進んで行動すること」と「安全な生活のために自分の安全のために防犯ブザーを持つことや水難事故に気を付けること」などについて、夏休みを安全に楽しく過ごすための約束を確認して...

東中学校トップ

今週あったことを、日にちごとに紹介していきます。 まずは7月14日(月)。この日は「本校のアジサイをもっと増やしていこう」という目的では始まった「アジサイ復活プロジェクト」の一環の、一年生を対象とした「アジサイ講習会」を行いました。本来、実際に作業しながら講師の先生にアジサイの栽培方法を教えてもらうことを予定していたのですが、残念ながら雨のため講義形式での開催となりました。それでも講師の先生からたくさんの専門的な内容を学ぶことができたので、今後の作業の参考となりました。これからが楽しみです。 続いて7月15日(火)は、バドミントン部の県大会がありました。とても立派な会場で緊張感が高まる状況ではありましたが、その中で部員の皆さんは精一杯の頑張りを見せてくれました。よく頑張りました!今後もいくつかの部活で県大会があります。皆さん、体調に気を付けながら調整していきましょう。 7月16日(水)の紹介する内容は2つあります。まずは、大空学級の皆さんの「フラダンス発表会」です。以前より学習していた成果を教員向けに発表してくれました。手作りの腰巻を付けるだけでなく、フォーメーションや振り付けも工夫...

南中学校トップ

暑い日が続きますね。 先日に続き、水泳(7/26@川口市青木町公園総合運動場プール)・ハンドボール(7/22・23・26・27・28@サイデン化学アリーナ他)の学校総合体育大会県大会が行われ、本校生徒が出場しました。 写真は男子ハンドボールの様子です。 頑張っていましたね!本当にお疲れさまでした。 努力の姿を誇りに思います。 次につなげよう!

中央中学校トップ

7月24日(木) 夏休み中もそれぞれの部活動が活動しています。県大会に向けてチーム作りに励んでいる部活動もあれば、家庭科部のように日ごろの活動を継続している部活動もあります。家庭科部では、例年夏休み期間中に「カレー作り」の調理実習を行っています。この日も朝から集まり家庭科部の生徒がカレー作りに勤しんでいました。 カレーはたくさん作ることが大切ということで、先生方から材料費を徴収し、先生方にもカレーをふるまいました。甘口と辛口がある上、野菜も後のせにして、かなり本格的なカレーで大変おいしくできていました。 家庭科部の生徒はとても元気で、受付でも元気いっぱい。楽しい調理実習となりました。  

吉川中学校トップ

7月22日(火) 夏休み初めの3連休から、大変な暑さの毎日が続いていますが、部活動は元気に活動しています。運動部は各大会や練習試合へ、吹奏楽部は大会に向けた練習に、そして科学部は校外活動として池袋のサンシャイン水族館に出かけてきました。常設展で水生生物の生態について学ぶとともに、特別展では暗闇の中に棲む珍しい生き物たちの様子を観察してきました。実りある校外活動となりました。