4年生社会科見学
春日部市庄和浄水場と、越谷市東埼玉資源環境組合(リユース)の見学を行いました。
浄水場からわたしたちのまちへ水を送るための配管の大きさや、ゴミをつかむクレーンの大きさなどに、子供たちから驚きの声が上がりました。
学習することの実際の様子を見学することで、学習内容がより深まることが期待できます。見学したことをこれからの学習に生かしていきましょう。

浄水場からわたしたちのまちへ水を送るための配管の大きさや、ゴミをつかむクレーンの大きさなどに、子供たちから驚きの声が上がりました。
学習することの実際の様子を見学することで、学習内容がより深まることが期待できます。見学したことをこれからの学習に生かしていきましょう。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
7
0
4
3