「性」の多様性について考える
2学期2日目、暑い日が続いています。
本日第1回学校保健委員会を実施しました。
今回は、吉川市の市民参加推進課の方をお招きしまして、
「性の多様性」についてご講演いただきました。
「LGBTQ」という言葉を聞くことが多いですが、
誰もが自分らしく生きられる社会に向けて私たちができること
について教えていただきました。
性の多様性を尊重することが大切です。
今後の教育活動にも生かしていきたいです。
講師の方、参加された保護者の皆様、本日はありがとうございました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
6
6
3
2