版画のようす
2年生と4年生が版画の学習を行っていたので、比較してみてみました。
2年生では形を描いて切り抜いたあと、切り抜いた形と残った形を使って色を付けていました。1枚につき2色で刷り、あとはカラーペン等で描くようです。
4年生は彫刻刀を使います。この日は黒一色でしたが、掘り進むにつれて色を加えていくようです。2年生とはずいぶん進んだ感じがしますね。
学年が進むにつれて、いろいろな版画の技法を学んでいきます。

2年生では形を描いて切り抜いたあと、切り抜いた形と残った形を使って色を付けていました。1枚につき2色で刷り、あとはカラーペン等で描くようです。
4年生は彫刻刀を使います。この日は黒一色でしたが、掘り進むにつれて色を加えていくようです。2年生とはずいぶん進んだ感じがしますね。
学年が進むにつれて、いろいろな版画の技法を学んでいきます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
吉川市立栄小学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央3丁目26番地1
TEL.048-982-3771
FAX.048-984-5274
吉川市の天気
吉川市のキャラクターなまりん
栄小学校校章
アクセスカウンター
4
1
3
7
1
1
7