学校ブログ
防犯教室・非行化、薬物乱用防止教室
埼玉県警察「あおぞら」から2名の講師の先生をお招きし、低学年は「防犯教室」、高学年は「非行化防止、薬物乱用防止教室」を行いました。
防犯教室では、4つの約束(①ひとりにならない②知らない人についていかない③大きな声で助けを呼ぶ④出かけるときは、誰とどこに何時までかを家の人に話す)を学びました。自分も家族も怖い・悲しい思いをしないように、約束を守って安全な行動をとって欲しいです。
非行化防止教室では、みんなで楽しく安全に過ごすためにきまりがあり、1人でもきまりを守らないと傷つく人がでてしまうことを学びました。「子どもの頃からきまりを守っていないと、大人になってもできない!」という言葉が印象的でした。やらない勇気と、ことわる勇気を持ち続け、明るい未来を切り拓いていって欲しいです。
ご家庭での「きまり」は何ですか?きまりを守る・守らせることが楽しく安全に過ごすための第一歩です。
防犯教室では、4つの約束(①ひとりにならない②知らない人についていかない③大きな声で助けを呼ぶ④出かけるときは、誰とどこに何時までかを家の人に話す)を学びました。自分も家族も怖い・悲しい思いをしないように、約束を守って安全な行動をとって欲しいです。
非行化防止教室では、みんなで楽しく安全に過ごすためにきまりがあり、1人でもきまりを守らないと傷つく人がでてしまうことを学びました。「子どもの頃からきまりを守っていないと、大人になってもできない!」という言葉が印象的でした。やらない勇気と、ことわる勇気を持ち続け、明るい未来を切り拓いていって欲しいです。
ご家庭での「きまり」は何ですか?きまりを守る・守らせることが楽しく安全に過ごすための第一歩です。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立旭小学校
創立 明治6年5月27日
(郁文学校)
開校 明治25年10月25日
〒342-0006
埼玉県吉川市南広島1940
TEL.048-991-2156
FAX.048-993-0236
大きな地図で見る
※2月の閲覧数は3093件でした。
※1月の閲覧数は3820件でした。
※12月の閲覧数は4300件でした。
アクセスカウンター
2
1
6
6
6
8
8