【学校だより7月号を掲載しました。】
こちらからご覧いただけます。 → 令和7年度学校だより7月号.pdf
【令和7年6月更新】【旭小】R7いじめの防止等のための基本的な方針.pdf
【令和7年度 第2回学校運営協議会】
11月6日(木)10時~(予定) 管理棟2階・図書室にて
傍聴希望の方は、図書室までお越しください。
【令和7年度 旭小学校グランドデザイン】
こちらです。 → ★令和7年度旭小グランドデザイン★.pdf
【Home&School欠席連絡操作について R7 2月から運用開始】
こちらからご確認ください。→(保護者向け)欠席連絡操作マニュアル.pdf
【令和7年度の登校時刻について】
令和7年度の登校時刻につきまして、確認のご連絡をいたします。
1 登校時刻 7:50~8:00
2 昇降口開錠時刻 7:50
3 留意点 登校時刻よりも早く学校に到着する場合は、集合時刻を遅らせるなど、調整をするよう声かけや指導を行います。(運動会等の特別な事情がある場合を除く)
4 下校時刻につきましては、毎月発行する学校だよりにてお知らせいたします。
家庭学習でご活用ください
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
学力向上ワークシート 埼玉県学力状況調査復習シート 家庭学習支援サイト
旭小学校インターネット使用のきまり
旭小学校トップ
学校ブログ
6月30日(月)給食風景
今日で6月もおわり。児童のみんなは毎日元気に頑張っています!今日は給食の風景をお届けします。
6月27日(金)あいさつ運動最終日
6月27日(金)、あいさつ運動の最終日でした。
今週はあいさつ運動週間として、代表委員が立ち、朝のあいさつを行いました。登校してくる児童も「自分からあいさつをしよう」との意識で、元気にあいさつをする姿がたくさん見られました。これからも元気なあいさつを継続していきましょう。
6月26日(木)代表委員会
6月26日(木)お昼の時間に、代表委員会を行いました。旭小学校の全児童に「あいさつについてのアンケート」を行い、その集計作業をしました。「自分から元気にあいさつ」をするために、アンケートの結果をもとに、これからもいろいろな取り組みを行っていく予定です。
6月25日(水)水泳学習
6月25日(水)、水泳学習を行いました。あいにくの雨でしたが、室内プールのため、予定通り授業を行うことができました。みんな元気に出発し、「楽しかった!」と言って帰ってきました。
6月24日(火)音楽集会
6月24日(火)のお昼は、音楽集会を行いました。今月は3年生の歌の発表で、「にじ」の歌を振り付けと一緒に元気に歌ってくれました。そのあとに各学年が音楽の時間に考えた振り付けを踊りながら、全校児童で一緒に歌いました。
6月24日(火)1年生あさがおの水やり
あさがおが元気に育っています!毎朝、水やりをして大切に育てています。
6月23日(月)栄養指導(2・3年生)
6月23日(月)の4時間目に、東中学校の栄養教諭の先生が来てくださり、2・3年生に栄養指導の授業をしてくださいました。「朝ごはんを食べよう」というテーマで、楽しく学ぶことができました。
6月23日(月)あいさつ運動
6月23日(月)から1週間、朝のあいさつ運動が実施されます。初日、代表委員の児童が中庭のところで横断幕を持ちながら元気にあいさつをしました。登校してきた児童も元気にあいさつし、元気な声が響き渡っていました。
6月20日(金)市長とランチミーティング
6月20日(金)に、6年生と市長が一緒に給食を食べながら、夢やまちづくりについて語り合う「市長とランチミーティング」を行いました。質問やまちづくりのアイデアを市長に伝えて、市の現状やこれからの展望などたくさんの話を聞くことができました。最後にはランチミーティングに参加した人しかもらえない「限定なまりんバッジ」をいただきました!自分たちの暮らす吉川市について考えるとても有意義な時間となりました。
6月19日(木)わくわくタイム
6月19日(木)のお昼は、わくわくタイムでした。1団から6団に分かれて、異学年の児童と活動する時間です。気温が高く室内での活動でしたが、みんな元気いっぱいに楽しい時間を過ごしました。