学校ブログ

学校ブログ

2年生町探検 ~蛍の放流会&岡田トマト園見学~

2年生が町探検にいきました。

1ヶ所目は吉川市民農園で、蛍の放流会をさせていただきました。

全員が1人1つ、蛍の幼虫が入った紙コップをいただき、蛍ドーム内へ放流させていただきました。きれいに光りますようにという願いを込めて「大きくなってね。」と言いながら放流していました。蛍の鑑賞会がとても楽しみです。

次に行ったのが、岡田トマト園です。

ビニールハウス内を見学させていただきました。子供たちは、見たこともないような、大きなトマトを見つけ、感動していました。

貴重な体験をさせていただいた上に、お土産までいただき、2年生は大満足の様子でした。

本日ご多用の中、大変親切にご対応いただいた市民農園の皆様と岡田トマト園のスタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

引き渡し訓練無事終了 保護者の皆様ありがとうございました!

本日引き渡し訓練を行いました。

台風の接近に伴い、大雨・強風の中での引き渡し訓練となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事訓練を終えることができました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

また、PTAの役員の皆様には、大雨の中駐車場の誘導等、たくさんお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

3年生、リコーダー講習会をしていただきました。

本日、3年生を対象にリコーダー講習会をしていただきました。

リコーダーの音色が、指の抑え方や息の量によって変わることを体感し、子供たちはとても嬉しそうでした。

これから、この経験を活かし、リコーダーで様々な曲を演奏していく子供たちの姿がとても楽しみです。

プール掃除をやりました。~みんなのパワーで、ピカピカのプールに~

本日プール掃除を行いました。

1、2年生は、主にプールサイドの草むしり

3、4年生は、主に排水溝の掃除

5、6年生は、主にプールの中の掃除を、それぞれ一生懸命頑張りました。

旭小学校の子供たちのパワーはすごい!!

泥だらけだったプールが、たった1日の掃除でピカピカになりました。

水泳学習を行う、旭小学校のみんなのために、一人一人がしっかりと協力した結果だと思います。

来週はいよいよプール開き。

子供たちとともに、安全に気を付けて水泳学習を進めてまいります。

 

 

全校集会 ~6月は読書で心に栄養を!室内での過ごし方を工夫し、楽しく安全に!~

全校集会が行われました。

校長先生から、本を読むことの大切さについてのお話がありました。

本を読むことで、ドキドキしたり、ワクワクしたり、なるほどと思ったり、ほっこりしたりと様々な感情が生まれます。その感情こそが心の栄養となり、心が成長していくのです。

子供たちは、とてもにこやかな表情で、楽しみながら校長先生のお話を聞いていました。

また、6月の生活目標について生徒指導主任からお話がありました。

「室内での過ごし方を工夫しよう」

こちらのお話は、真剣な表情でしっかりと聞いている様子でした。

雨が続く6月。読書を楽しみながら、室内での過ごし方を工夫し、安全に楽しく、梅雨を乗り切っていきたいと思います。