学校ブログ
10月16日(木)3年生なまず郷土学習
10月16日(木)、料亭「糀家」様が講師として学校に来てくださり、3年生に向けて「なまず郷土学習」を行ってくださいました。吉川の歴史に触れ、実際になまずをさばく実演、なまず料理の試食を行いました。児童の一人は、「ブラックホールが消えるほどうまい!!!」と、独特の表現で大絶賛しておりました!(笑)一緒の思い出に残る学習となりました。
10月14日(火)児童集会(風船落とすなゲーム)
10月14日(火)の児童集会は、「風船落とすなゲーム」を行いました。縦割りの団に分かれて、手で風船を飛ばしながら、リレー形式で風船を運ぶゲームです。1年生から6年生まで、全校児童がみんな笑顔で取り組んでいました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
10月9日(木)昼読書
10月9日(木)昼の時間は、昼読書を行いました。一人一人が自分の選んだ本をゆっくりと読む時間です。吉川市に導入されたデジタル図書館を活用して、タブレットで読書をするクラスもありました。読書の秋、たくさんの本を読んでいきたいですね。
10月7日(火)陸上大会
10月7日(火)は市内陸上大会当日。旭小学校の5・6年生が出場しました。会場の関小学校に、吉川市の全小学校の陸上選手が集いました。相手は強そうに見えますが、旭小学校も今まで全力で練習に取り組んできました。その成果を発揮すべく、一人一人が全力で挑戦しました。練習を越える結果を出せた児童、悔し涙を飲んだ児童、様々な結果となりましたが、そのすべてがこれからの人生の大事な経験となりました。他校に比べると人数の少ない旭小学校ですが、友を応援する声や態度はどの学校にも負けないとても素晴らしい姿でした。5・6年生のみんな、本当にお疲れさまでした!!
10月6日(月)2年生校外学習(給食センター)
10月6日(月)、2年生が校外学習として給食センターの見学に行きました。センターの方の説明を聞いたり、実際に給食が作られている工程を見学したりしました。また、大きな鍋のかき混ぜ方などを体験させていただきました。そのあとにできたての給食を給食センターで食べました。普段食べている給食について詳しく学び、給食を作ってくれている方への感謝の気持ちを忘れず、これからも残さずに食べたいとの思いを持つことができました。
10月3日(金)陸上大会壮行会
10月3日(金)、来週の陸上大会に臨む5、6年生のために壮行会が行われました。5,6年生のみんなが、出場する種目ごとに決意を発表した後に、1~4年生のみんなからのエールがありました。5,6年生のみんな!今日の応援をパワーに来週は全力でがんばってきてください!
10月3日(金)教育実習生研究授業
9月29日(月)から10月3日(金)の1週間、本校出身の学生の方が教育実習として学びに来られていました。最終日には、研究授業を行いました。緊張した様子でしたが、しっかりと準備をされて、素晴らしい授業を行うことができました。児童のみんなも熱心に活動に取り組んでいました。
10月2日(木)3年生ブックトーク
10月2日(木)、吉川市立図書館の方が来られて、3年生に向けてブックトークを行ってくださいました。いろいろな本の紹介や、読み聞かせをしてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。これからもたくさん本を読んでいきましょう。
10月2日(木)6年生修学旅行説明会
10月2日(木)、6年生の修学旅行説明会を行いました。場所や活動内容の説明の後に、スライドで実際の写真を見ました。今年は、鎌倉・横浜方面に行く予定です。みんなで準備を進めて、思い出に残る、学び多い修学旅行にしていきましょう。
10月1日(水)研究授業
10月1日(水)5年1組で研究授業を行いました。算数の図形の単元について学習しました。たくさんの先生が参観に来られて、児童のみんなは少し緊張した様子でしたが、どの児童も一生懸命に取り組んでいました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立旭小学校
創立 明治6年5月27日
(郁文学校)
開校 明治25年10月25日
〒342-0006
埼玉県吉川市南広島1940
TEL.048-991-2156
FAX.048-993-0236
大きな地図で見る
※2月の閲覧数は3093件でした。
※1月の閲覧数は3820件でした。
※12月の閲覧数は4300件でした。