学校ブログ
調べる学習コンクール 表彰式
12月7日に、第10回「吉川市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰式が吉川市民交流センターおあしすで行われました。本校からは、6年生の作品一点が優秀賞に選ばれました。これからも、調べることの楽しさや面白さを様々な場面で感じてほしいと思います。
東中学校生徒による朝の挨拶運動
12月6日、旭小学校の子どもたちが登校するより早い時間に、東中学校の生徒さんが来校し、朝の挨拶運動を行っていただきました。登校した子どもたちは、少し恥ずかしそうに挨拶する子もいれば、いつも以上に元気よく挨拶する子もいました。小学校と中学校の交流を、様々な形で今後も行っていきたいと思います。
全校学力テスト
12月5日に、すべての学年で、学力テストを行いました。持久走記録会と同じように、終了時刻ギリギリまで粘り強く問題に取り組んでいました。
3年生 市内見学
11月28日に、3年生が吉川市役所と消防署に行きました。初めて見ること・聞くことに驚きながらも、真剣に話を聞いて、しっかりと学ぶことができました。
持久走記録会
雨で持久走大会が実施できなかったため、持久走記録会を低・中・高それぞれの学団で行いました。どの学年も、ゴールに向かって粘り強く走る姿が見られました。
吉川市青少年健全育成大会
11月23日(土)、中央公民館において、吉川市青少年健全育成大会が開催されました。本校からは、あいさつに関する標語の部で4年生、少年の主張の部で6年生と、それぞれが素晴らしい発表をしました。
歯科指導(5年生)
11月21日(木)、歯科衛生士の方をお招きして、歯肉炎のことやブラッシングについて教えていただきました。
未来へつながる学びを支援する訪問
11月20日(水)に、東部教育事務所から指導主事の先生をお招きし、教職員研修を実施しました。本研修には、吉川市内の小中学校の先生方にも参加していただきました。
研修では、算数科における具体的な手立てや指導方法等を丁寧に教えていただきました。
この研修で学んだことを旭小学校の子どもたちに還元し、未来を担う子どもたちの学びを支援していきます。
児童集会
11月19日(火)に児童集会を行いました。今回は、計画委員会の活動紹介でした。
初めてのオンライン開催でしたが、活動内容の説明やクイズなど、たくさんの工夫が見られた楽しい集会となりました。
全校読書タイム
一人で黙々と読書をする子。先生の読み聞かせを楽しそうに聞く子。児童一人一人が本に親しみ、想像の世界をどんどん広げています。「本は心の栄養」です。