ブログ
H31年度 始業式
いよいよ新学期がスタートしました。
あいにくのお天気でしたが、子供達は元気いっぱい。
今年度、6人の先生方を迎え、子供達と初顔合わせをしました。
校長先生からは、昨年度同様、「挨拶・返事・お礼」についての
お話がありました。特に、地域の方に愛されている旭小学校であること、
その地域の方にきちんとお礼が言えてるかどうかというお話もありました。
「ありがとう」「ごめんなさい」「行ってきます」何気ない言葉ですが、
その一言を先に出すことで、自分から言葉で繋ぎ、世界を広げていくことの
大切さを学びました。
また、蔀先生からは、これも昨年度同様、『ちょっとま手』(銀ver)
が子供達の前に出され、自分の気持ち(甘え・油断・否定的)を律して、
銀→金に変えていこう!と、やる気と気合を子供達に注入された1日でした。

あいにくのお天気でしたが、子供達は元気いっぱい。
今年度、6人の先生方を迎え、子供達と初顔合わせをしました。
校長先生からは、昨年度同様、「挨拶・返事・お礼」についての
お話がありました。特に、地域の方に愛されている旭小学校であること、
その地域の方にきちんとお礼が言えてるかどうかというお話もありました。
「ありがとう」「ごめんなさい」「行ってきます」何気ない言葉ですが、
その一言を先に出すことで、自分から言葉で繋ぎ、世界を広げていくことの
大切さを学びました。
また、蔀先生からは、これも昨年度同様、『ちょっとま手』(銀ver)
が子供達の前に出され、自分の気持ち(甘え・油断・否定的)を律して、
銀→金に変えていこう!と、やる気と気合を子供達に注入された1日でした。