学校ブログ
なまずの日
読み聞かせは6年生も大好きです。
今日は「なまずの日」。図書室横の絵本の広場には、なまずの表紙の「吉川のむかしばなし」が置かれています。2年3組にも七夕飾り。2年2組、形の違う2つのペットボトル、どちらが多く入るかな? 2年1組、何倍で1Lになるか興味津々。
3年1組、算数の問題が終わった人は赤帽子にします。少人数学級の5年生、小数倍の問題に取り組んでいます。1年1組、切り取った色紙を台紙に貼っていきます。2組は、曲が止まったら机の間の帽子を2人で取り合う競争です。
給食にもなまず料理。なまずのガバオとなまりんの絵の梅ゼリー、ついでに吉川チップスと吉川産の野菜スープでした。とても食べやすかったです。4年生には「なまずの日缶バッチ」が配られ、さっそく胸につけている子もいました。
お昼に「なまずの日ミーティング」がオンラインで開かれました。6年生から代表の児童2名と、関小の代表児童、市長、教育部長、給食センターの方、市内なまず料理の板前さんが参加して、質問や意見交換を交わしました。
昼休みは図書室で読書、放課後には民生児童委員様方との情報交換会が行われました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード