学校ブログ

お祝い 二年生 野菜が育ちました!

 今日は日中、突然の停電でびっくりしました。授業中でしたが、学校での活動にほとんど影響がありませんでした。ああ、よかった。

 2年生は昨年11月、生活科の学習で鉢植えに小松菜、はつか大根、水菜などを植えて育てていました。今日、その成長を確かめてる観察をしました。

 観察カードに、わかったこと、気付いたことなどをしっかり書き込みます。

 全員ではありませんが、収穫できる子は持ち帰ることができました。「やったー!」本当にうれしそうでした。

 その一方で、中にはまだ育ち切っていない子もいました。そうした子たちは、ちょっとがっかりだったと思います。でも、それが命を育てることの難しさです。

 どれだけお水をあげれば元気に育つのか、という保障はありません。ただ、毎日様子をみて、元気がなかったら何が原因かを調べて、もう一度世話をがんばって…それの繰り返しです。「命とは、そういうものだ。」そうした経験から命を育てる難しさと、収穫の喜びを学ばせることで、子供たちの豊かな心を伸ばすことができます。

 子供たちは、小さな鉢の野菜からも、たくさんのことを学んでいきます。