学校ブログ
保・幼・小連携事業…1年生、張り切っています!
朝方は雨がぱらつきましたが、日中は3月並みの陽気になるなど、天気予報の通りでした。
ずらっと廊下に並んだ1年生。実は、今度保・幼・小連携事業の一環として、次年度入学してくる園児たちを学校に招待して、北谷小の建物内を案内する催しがあるのです。今日は、そのための練習を1年生ががんばっていたのです。
「昇降口も案内しますよ。くつをこうやっておくんだよ、と教えてあげましょう。」「はい!」
「職員室に入る練習をします。入るときは『失礼します。』を忘れないでね。」
「失礼します!」「失礼します!」しっかり、あいさつができました。
子供たちも、とても楽しみにしているようです。
この保・幼・小連携事業には大きな役割があります。「小1プロブレム」の解消です。活動中心の幼稚園と違い、小学校は学習の場です。そのギャップに困惑し、不登校につながるケースを防ごうとするものです。同時に、1年生に進級した、という自覚と下学年の面倒をしっかりみていこうという責任感を育てる目的もあります。
1年生はとても張り切っていました。すてきなお兄さん、お姉さんぶりを発揮してくれそうです。みんなのがんばりに、期待しています!
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード