1mをみつけよう
埼玉県の科学展で県知事賞を受賞した6年生の児童が、全国展覧会で財団科学賞を受賞しました。放送朝会では、研究の動機や成果、感想を話してくれました。身の回りのことに興味を持つこと、困難があっても継続すること、楽しく取り組むことが素晴らしいと思いました。おめでとうございました。
2月の生活目標は「廊下は静かに歩こう」です。意識づけのために廊下のセンターラインのところに鶴の折り紙が置かれることになりました。
2年2組、3組の算数では長さの勉強をしていました。1mのものさしを片手に、教室内にある1mのものを探しました。ピタリ賞のグループがありました。
4年2組の算数でも定規でドアの長さを測っているぞ。こちらは計測して面積を求める学習でした。タブレットの充電コードを持ち帰ったのはよいのですが、学校で再び接続するのが大変な手間でした。
1年1組体育、連続跳びやいろいろな跳び方に挑戦です。1年2組の国語は、物語を絵にしてわかりやすく説明していました。
6年1組総合、将来の計画をスライドにまとめるため、まずは担任の先生がお手本を披露していました。
3年生の音楽は、タブレットで作った音階を木琴で鳴らして音の違いを確認していました。
5年1組算数、プリントの進み具合を黒板に示しながら取り組んでいました。6年2組理科では、太陽の南中高度とソーラーパネルの角度の関係を屋上で確かめていました。
初任者後補充の先生の勤務が今日で最後でした。2年2組ではお別れのドッヂボール大会を開いていました。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード