学校ブログ

ハート 三学期授業参観にお越しいただきありがとうございました

 2日連続で出張が入り、更新が滞り申し訳ございませんでした。2月14日(金)に、第三学期授業参観を実施いたしました。多くの保護者がご来校くださりました。大変ありがとうございました。

 なお、肖像権やSNSアップロードの関係で撮影をご遠慮いただいておりました。申し訳ございません。ご協力くださり、誠にありがとうございました。「学校ブログ」で、その時の様子をお知らせいたします。

 4年生は2組が授業参観を行いました。保護者の方に見守られ、真剣に授業に参加する子供達の姿が印象的でした。

 1年生は、この1年間でできるようになったことを保護者の皆様の前で発表しました。このグループは、一生懸命練習した縄跳びを跳んで見せました。

 次のグループは、書けるようになった漢字書き取りをご披露です。黒板に向かって習った漢字を書く姿は真剣そのもの!

 見守る子供達と保護者の皆様から、大きな拍手が贈られました。ありがとうございました!

 2年生は、「わたしものがたり」として、これまでの自分の成長をふり返っての発表を行いました。

 こちらも、発表者に向けて大きな拍手が贈られました。嬉しかったことでしょう。

 いつもとは違う緊張感がある3年生の教室。おうちの人にいいところを見せられたかな?

 5年生も同様です。いつもより、5割増しの真剣モード?いえいえ、いつもの通りですね(笑)。

 6年生は体育館で、将来の職業についての発表会を行いました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

 興味・関心をもって調べた職業について生き生きと発表する6年生。がんばりました。

 令和6年度、最後の授業参観となりました。子供達はそれぞれ、1年間で成長した姿をおうちの人にみせるため、がんばって授業に参加しました。ご覧いただけたでしょうか。ご家庭で、「しっかり参加していて頼もしかったよ」など、称賛のお声掛けをいただければ幸いです。子供達はますます、次に向かってがんばろうと「たくましく生きる力」を伸ばしていきます。

 前回、学習成果発表会で「声が小さかった」とのご意見をいただきましたが、今回はそれを補うことができた学級もあったと思います。ご指摘をありがとうございました。

 1年間、「笑顔と絆でたくましく生きる力を育てる北谷小学校」を目標に、保護者・地域の皆様のご理解とご支援をいただきながら数値化できない大切な力を伸ばすことに努めて参りました。2月14日、そのことを保護者の皆様にお見せすることができたと存じます。

 ご多用にも関わらずご来校くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。