学校ブログ
防災・減災を学ぶ・・・ 「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」
防災・減災を学ぶ・・・
「体育館避難所設営訓練・避難生活体験学習」
震度6弱の地震が発生したとの想定で、体育館を使い、「避難所設営訓練・避難生活体験学習」を実施しました。
吉川市役所の地域福祉課・障がい福祉課・いきいき推進課・子育て支援課・保育幼稚園課・国保年金課・生涯学習課・市民安全課より職員が出動し、自主防災会・自治会の皆さんが避難所を設営しました。
体育館を会場に、避難者の受付・避難スペースの割り当ての確認後、校庭の防災倉庫から避難用具を運搬し設営しました。あわせて、アルファ化米の炊き出しと屋外防災トイレの設営も行いました。児童は、防災倉庫の中や設営する様子を見学し、避難スペースの段ボール製居住区画体験や簡易トイレ体験で学習を深めました。
設営訓練や学習の様子は、「ケーブルテレビのJ:COM」「読売新聞」「広報よしかわ」で紹介される予定です。
【1/19(木)J:COM デイリーニュースで放映予定です。
17:00 20:30 23:00 の3回です】
「体験活動を大切にする」北谷小学校です。
吉川市立北谷小学校
〒342-0036
埼玉県吉川市高富857
TEL.048-982-5158
FAX.048-984-5273
【学校教育目標】
よく考える子
仲良く助け合う子
元気で明るい子
お知らせ
令和6年度学校評価
学校運営協議会議事録(簡易版)
home&school欠席連絡
マニュアルダウンロード