ブログ
2017年11月の記事一覧
「家族の一員」
今日は詩を紹介します。
小さな靴 高田 敏子
小さな靴が玄関においてある
満二歳になる英子の靴だ
忘れていったまま二ヶ月ほどが過ぎていて
英子の足にはもう合わない
子どもはそうして次々に
新しい靴に履きかえてゆく
おとなの 疲れた靴ばかりのならぶ玄関に
小さな靴はおいてある
花を飾るより ずっと明るい
今、一緒にいる時間が如何にかけがえのない時間であるか、しみじみと感じます。
小さな靴 高田 敏子
小さな靴が玄関においてある
満二歳になる英子の靴だ
忘れていったまま二ヶ月ほどが過ぎていて
英子の足にはもう合わない
子どもはそうして次々に
新しい靴に履きかえてゆく
おとなの 疲れた靴ばかりのならぶ玄関に
小さな靴はおいてある
花を飾るより ずっと明るい
今、一緒にいる時間が如何にかけがえのない時間であるか、しみじみと感じます。
「おはようございます」と「さようなら」
一日の学習を終えて下校するとき、「今日も一日楽しかったな」と思える学校生活であってほしい。学校は命を預かるところ。「行ってきます」そして、「ただいま」といつも通りのあいさつが交わせるように。


生徒を見守る新任の星康太先生
生徒を見守る新任の星康太先生
吉川市のものづくり
吉川市は「ものづくり」のまちとしても知られています。先日、2年生が取り組んだ「社会体験学習」(スリーデイズ)においても多くの企業の方々にお世話になりました。(この場をお借りして御礼申し上げます)
さて、「何のために勉強するのか?」の一つの答えは「職業」に就くためです。ぜひ今回の体験を生かして、「吉川のものづくり」を将来の職業選択の一助としてほしいと考えています。

さて、「何のために勉強するのか?」の一つの答えは「職業」に就くためです。ぜひ今回の体験を生かして、「吉川のものづくり」を将来の職業選択の一助としてほしいと考えています。
吉川市ものづくり企業ガイド
「YOSHIKAWAMANUFACTURING GUIDE」
(吉川市HP参照)
学校評議員会 教育委員学校訪問
22日(水)は第2回学校評議員会、24日(金)は教育委員学校訪問がありました。生徒諸君の普段の学校生活の様子、中でも授業を時間をかけてじっくり参観していただきました。生徒・教師の真剣な取り組みにお褒めの言葉を多くいただきました。
これからも中央中はがんばっていきます。



「素直な人は必ず伸びる」(2年生の掲示板から)
これからも中央中はがんばっていきます。
「素直な人は必ず伸びる」(2年生の掲示板から)
2年国語「思いを伝える」
2年生では国語の授業で1分間スピーチに取り組んでいます。1分間で的確に聴き手に伝える難しさや伝えられた充実感を感じているそうです。日々の生活の中でも「伝える」難しさを感じたことは少なくないと思います。がんばれ!2年生!


吉川市立中央中学校
〒342-0061
埼玉県吉川市中央二丁目21番地1
TEL.048-982-0241
FAX.048-982-0236
アクセスカウンター
1
6
5
9
1
1
5