学校より
お正月集会を放送で行いました
日本の季節を感じられる行事の一つとして、お正月のあそびがあります。
もう、ご家庭でもあまりされないとも聞いていますので、なおさら、みんなに知ってもらいたいということで、集会委員会の企画で準備されていました。
感染症拡大防止から、実際におこなうはずだったカルタや福笑い、すごろくなどについて放送で紹介してくれました。
吉小じまんかるた 代表は、次の7つです。
あさまらそん なんしゅうはしるか きょうそうだ
1年 すずき たくと
きらきらの えがおあふれる よししょうエアロビ
2年 き古 みひろ
よしかわしょうのそうじはね みんなのこころも きれいにする
3年 うちやま ともき
たいいくで そらたかくとぶ つばめいる
4年 ほりぐち うみ
ひとりがわらうと みんなもわらう よしかわしょうがっこう
4年 みうら まなみ
よしかわしょう あしさつほほえみ こころがぽかぽか
5年 えぐち あきまさ
おもいやり うつくしいこころで えがおかがやく
6年 むとう まなみ
くすのきぐんぐん そだつよ そらたかく
6年生
このほかにも、各クラスからいいかるたがありました。吉川小学校のじまんをいろいろみつけてもらえました。ありがとうございました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
4
2
9
4
5