学校より
まなず学習(3年)
6月17日(金)、福寿家さんを講師にお招きし、3年生が郷土学習として、昔の吉川の様子やなまずについて学びました。昔は中川で荷物の運搬をしており、吉川小学校の周辺がとても栄えていたことや、吉川橋の歴史、なまずの生態などについて詳しく教えていただきました。また、なまず料理についても紹介していただき、実際になまずをさばくところも見せていただきました。華麗な包丁さばきに、歓声が沸きました。食べるということは、命を頂くことだから、感謝の気持ちをもって粗末にしてはいけないことを教えていただきました。最後には、お持ちいただいたナマズとの触れ合いの場もあり、初めて目の前で見るナマズの姿に子供たちは大興奮でした。吉川市のことを詳しく知ることができ、自分たちのまち吉川市がもっともっと好きになった学習会となりました。
ご多用の中、講師としてご来校頂きました福寿家さん、本当にありがとうございました。
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
4
2
8
0
4