学校より
5年生のプログラミングの授業です
インターネットで使えるプログラミングのソフトをつかって
「せんぷうき」を回すプログラミングをしました
プログラミングでは、ひとりひとりがプログラムの結果を考えて
試行錯誤することが大切ですが、悩んだ末の話し合いもとても大切です。
作ったプログラムの違いを確認して、どう考えて組み立てたかを話し合っています
答えを教えるのではなく、どう考えるかヒントを伝えています。
「たとえば、電気屋さんで、お客さんが来ると、こんな風に扇風機がまわると・・・」
プログラムしたもので起こることを想像して、組んでいきます
考え方を言い合うけど、言い合いにはならないようにね
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
4
2
9
1
3