学校より
タブレットを使った高跳び学習
6年生の高跳びの学習にタブレットを使ってみました。
6年生はタブレットの学習に慣れてきてはいますが、動画撮影・運動の分析は初めてです。
手振れをしないようにまず台を作成
体育の授業が始まります
動画は自動的に遅れて再生するアプリを使って、高跳びした本人がそのとび方を確認することができます。
画面には今のモニターと8秒前のVTRの両方が再生されています。
動画で足のあげ方や体の角度などとんでいる自分ではわからないことを調べます。
とはいえ、とび方のポイントはやっぱり先生に教えてもらわないと・・・
新しい教育機器で様々な活動にチャレンジします
吉川市教育大綱
「家族を 郷土を 愛し 志を立て 凛として生きてゆく」
吉川市立吉川小学校
〒342-0056
埼玉県吉川市平沼73
048-982-2420
<地図>
欠席連絡
児童欠席連絡はグーグルフォームよりお願いします 手紙・学級だよりのQRコードよりご入力ください
アクセスカウンター
1
5
4
2
8
8
8