学校ブログ
三者面談も後半戦。大詰めです。~それぞれの「待合室」にも工夫が~
7月22日(月)~
夏休みに入り、三者面談がすべてのクラスで行われています。長いところでは8月初旬まで行われていますが、ほとんどのクラスは今週で終了予定です。各学年とも、生徒が主体的に話ができるやり方をとりながら面談を進めています。3年生はやはり受験について具体的に話を進めています。
また、廊下の待合場所では、暑い中待っていただく保護者・生徒のためにさまざまな「資料」が各クラス前に置かれています。1年生は、職業案内や学校生活での悩みを解消するための心理学や哲学の本など置かれているクラスが多く、3年生は「埼玉県公立高校受験案内」や「私立高校一覧」、各高校から送られてきたパンフレットなどが所狭しと置かれています。
三者面談をすることで、あらたな生徒の様子がわかることも。そのような「気づき」を学校として、二学期以降の学校生活に生かしていきたいと思います。