日誌

各学年の授業、日々コツコツと

今日の各学年の授業の様子です。

1年生数学。比例・反比例のグラフの特徴をまとめています。

今後の学習内容につながる大切な部分ですね。しっかりとおさえておいてください!

 

2年生技術。エネルギー変換について学ぶ一環として、班で1台ロボットを製作する予定です。

リモコンでタイヤ、クレーンを操作し、移動してボールを運びます。

頑張ってください!

 

3年生国語。「合意形成に向けた話し合い」を、班ごとに行っています。

課題は「発注ミスで余ってしまった品物をその日のうちにすべて売り切るためには?」でした。

意見を出し合い、タブレットで調べたりもし、実現性のある考えについて深めていきました。

大人でも焦り、悩む内容です(><;)

調べ、考え、策を出し、互いに練りあげ、共通認識を見出し、合意形成を図る、、、。

実践し、結果を受け、改善する、、、。

深いですね。頑張ってください!

 

6~10組技術。ソフトを使ってプログラムを作っています。

思い通りに動くプログラムになるまで、とにかく試行錯誤です。

慣れれば大丈夫。頑張ってください!

 

日々コツコツと。実践力は日頃の積み重ねから。頑張りましょう!!!