日誌

6~10組陶芸、3学年「親子で学ぶ進路学習会」・1学期末保護者会

今日は久し振りに涼しい一日でした。

1~3時間目に6~10組で、講師の方をお招きして「陶芸」の授業を行いました。

昨年度に引き続き、今年度も実現しました!大変ありがたいです。

粘土で形を作っていきます。筒形の作品を作る際には、板状の粘土の端を竹べらで斜めにカットし、切り口に水で溶いた粘土を塗ってから、ペットボトルなどに巻いて切り口どうしを接着していきます。

本格的です。

この後焼いて完成です。仕上がりが楽しみですね!

 

5・6時間目は3学年の「親子で学ぶ進路学習会」及び1学期末保護者会でした。

本校進路指導主事から、進路選択に向けての心構え、高等学校の種類・分類、進路先を調べること、県公立・私立入試について、今後の動きについて、進路関係書類についての説明をしました。50分間かけた詳細な説明でしたが、3年生の皆さんはいつも以上の真剣な表情でした。自身の将来を見据えた進路選択になるよう、そして有意義に学習に臨む夏休みになるよう、頑張ってください!

学年保護者会では、各クラス代表生徒から、クラスの良い所と改善点についての発表がありました。

今年度も3分の1が過ぎましたね。かけがえのない中学校生活にできるよう、どのクラスも団結して頑張っていってくださいね(^^)/

代表生徒による発表のあとには、学年主任から、学習、生活について、お話ししました。

来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。