新着
10月11日(金) 9日(水)の昼休みと放課後に、3年生は校長先生との「集団面接」に臨んでいます。生徒たちは「志望理由」と「将来の夢」について、事前に考え、校長先生の前で発表します。その後、校長先生との質疑応答です。 生徒たちは、おそらく初めて入るであろう校長室でとても緊張した様子でしたが、終わった後の充実した表情を見ていると、進路実現に向けて気持ちを新たにしているように感じました。 この面接は12月上旬まで続きます。校長先生も楽しみにしている取組です。  
10月9日(水) 1時間目に全生徒を体育館に集め、2日に行われた生徒会役員選挙で選出された生徒会役員の任命式および表彰集会がありました。 生徒会役員任命式では、生徒会長からのメッセージがとても新鮮でした。 表彰集会は新人戦大会が中心でしたが、それ以外でも英語弁論大会や発明創意工夫展など、最後の写真にあるように、かなりの数の生徒が表彰を受けました。 校長先生も最後に話していたように、このような数多くの表彰を行うことは「吉川中の誇り」です。これからの生徒の活躍を期待を期待しています。
10月8日(火) 中間テストも2日目。1年生は、英語・数学・社会。2年生は理科、社会、英語。3年生は社会、英語(3時間目は学級活動)のテストを行いました。写真は2年生ですが、真剣そのもの。最後まで頑張る姿勢が見られました。 吉川中では、生徒にゆっくり休んでもらうためとけが防止のため、テスト終了当日の部活動は行いません。生徒は13時に全員下校しました。明日からは部活もスタートし、通常授業に戻ります。今日は心も体もゆっくり休めて明日からの学校生活に臨んでほしいと思います。
10月7日(月) 本日と明日が中間テストになります。 1学年は家庭、国語、理科。2学年は技術、数学、国語。3学年は国語、理科、数学が行われました。本日はその後、クロムブックを活用した学級や授業に関する文部科学省からのアンケートをして、給食を食べ、13時10分に下校となりました。  
10月1日(火) 午前中に特別支援学級の生徒たちが、校外学習として吉川市給食センターを訪問しました。給食センター内を見学した他、具体的な映像やスライドを使った説明を聞かせていただき、実際に給食ができるまでを現場を見ながら、学習することができました。 担任の先生方に確認したところ、学校に戻ってきてからの給食では、いつも以上に給食に関心を持って食べている生徒が多くいたとのこと。 なまりんバスでの移動でも、楽しく節度ある行動ができていました。今後もおこなわれる校外学習においても、楽しみながら学習してほしいと思います。
10月3日(木) 月曜授業の5時間目に体育館で生徒会役員選挙が行われました。生徒からは生徒会長1名、生徒会1年役員8名、2年役員7名の立候補がありました。当日、本人、推薦者ともに工夫された思いのこもった演説を堂々とどの候補者もおこなっていました。 その後、全校生徒は各クラスに戻り、吉川市からお借りした記載台、選挙箱を活用して投票を行いました。生徒が実際の選挙で使用する記載台と選挙箱で投票を行うことで、主権者教育も兼ねています。よき投票者の一環になればと思います。      
10月1日(火) 生徒会主催の「よりよくプロジェクト」の一環で、体育委員会が企画した「学年逃走中(ドロケイ)」を昼休みに3年生が外に出て実施しました。生徒自らが企画したこの試み、まずは3年生からスタート。部活動を大部分の生徒が引退し、体がなまっている3年生は、ほぼ全員が参加し、「いい運動になった」「楽しかった」と生徒たちが喜んでいました。3学年担当の先生方も参加し、生徒と一緒に校庭で外遊びをしている姿は、3年生生徒との絆を感じました。 今後1,2年生も体育委員会の取組を実施していきます。楽しみです。
9月30日(月) 部活動が18時までできるのもこの日が最後。確かに先週あたりから17時半を過ぎるとだいぶ陽が落ちてきました。特に外は真っ暗になってしまいます。10月からは17時半までが部活動時間です。(その後は日時にあわせて部活動時間が短くなっていきます。) 今日は、どの部活も時間を惜しむようにぎりぎりまで部活動をしている姿が印象的でした。時間が短くなるわけですので、中身を充実させていく必要があります。冬場の努力が次年度の学校総合体育大会につながります。生徒たちの頑張りに期待です。 (なお、県大会出場など一部の部活動は、部活動延長(18時まで)を行う場合があります)  
9月26日(木) 総合的な学習の時間に全クラスで「校内手帳甲子園クラス発表会」をおこないました。吉川中では開校から継続して、スケジュール管理するノートとして「スコラ手帳」を活用しています。そのスコラ手帳の使い方をクラスごとに発表しました。写真にあるようにグループになり、自分の工夫した点などを発表しました。 今後、クラスの代表者を決め、学年での発表会を行い、スコラ手帳の販売元である「NOLTYプランナーズ」主催の「校内手帳甲子園」に応募します。NOLTYさんは、今年度も視察に来ており、活用の仕方を熱心に参観していました。  
9月20日(金)、24日(火)、25日(水) 3日間に渡る新人戦集中日が終了しました。吉川中は、女子バスケ、野球が初優勝!。バドミントン女子団体、卓球女子団体が二位、剣道女子個人1名が三位で県大会出場と輝かしい結果を残しています。 その他、代表決定戦に向かう団体もあります。 しかし、思うような結果が出ずに悔しい思いをした生徒も数多くいます。大会の結果は大事ですがそこに至るまでの過程が大事だと校長先生はいつも話しています。これからが勝負です。部活動以外での行事も盛りだくさんの二学期、生徒のさらなる頑張りに期待します。 (なお、男子バレー部、ハンドボール部は25日以降も大会が続きます。)    
9月25日(水) 3年生の授業(3年6組)の一コマです。この授業では、課題について集中して取り組むことが中心でしたが、50分の中で誰一人私語をせずに集中して取り組んでいる様子に驚きました。 4時間目といえば、給食が近づき集中力が切れることが多々あります。しかし、3年生は違います。高校受験を意識し、どんな課題にも集中して取り組んでいる3年生。やはり1,2年生のお手本です。 3年生に話を聞くと、夏休みの間に高校見学を積極的に行い、行きたい高校が見えてきている生徒が少しずつ増えているようです。進路実現に向け、一人ひとりの頑張りが期待できる授業の様子でした。
9月24日(火) 大会参加がない3年生は、全員が3時間授業となります。(1,2年生は学校待機組のみ3時間授業。)その時間を利用して、3年生の各クラスにおいて、市役所の方が直接来校して納税者意識の向上と「なぜ税金が必要なのか」を学ぶ「租税教室」を行いました。直接税金に携わっている市役所課税課の方からお話を聞く貴重な機会となりました。映像などを交えながら楽しく講義をしてくれた職員の皆様に感謝です。  
9月20日(金) 本日から新人戦が始まる部活動が多く、部活動の大会に参加しない生徒たちは学校で3時間授業になっています。それぞれの授業での課題(主に国語、数学、社会、理科、英語)に取り組んでいる生徒たち。課題が終わった生徒は中間テストに向けて自主学習を集中して行っていました。特に3年生は原則全員登校でしたが、静かに授業に取り組んでいました。 生徒は給食なしで11:50に下校しました。 新人戦は種目によって日程が異なりますが、24日も3時間授業(給食あり)です。学校待機組も心のなかで応援しています。新人戦での吉川中生徒の活躍を期待します。  
9月18日(水) 1時間目に新人戦に向けた「壮行会」が体育館で行われました。(欠席者の多い3年生の一部クラスはリモート)。それぞれの部活動のキャプテンが大会への意気込みを大きな声ではっきりと伝えていたのが印象的でした。中には、「応援よろしくお願いします」と書かれた紙を全員で掲げるパフォーマンスをしている部活も。 大会は20日(金)から始まります。(バドミントンのみ19日(木)から。)健闘を期待します。  
9月17日(火) 3時間目に2年生の英語の授業を見学しました。普段は英語の会話が溢れている英語の授業ですが、この日は「教科書にある内容にプラスアルファして、自由の女神について紹介するリーフレットを作成しよう」という内容。生徒は、「英語でのリーフレット」に集中して挑戦していました。 この内容「プラスアルファ」がポイントです。教科書に乗っていないプチ情報を探して、このリーフレットに記載するのが生徒の「発想力」を高める一助となっています。生徒はクロームブックを使ってうまく情報収集していました。さすが2年生。クロムの使い方も小学校時代からの継続で慣れていますし、情報の取捨選択(メディアリテラシー)もできていました。 パワーのある2年生という印象ですが勉強にも全力です。今後も期待しています。    
9月13日(金) 朝の登校の様子を中原市長が見学に来ました。生徒たちが元気に挨拶しているのが印象的でした。吉川中では「自分から進んであいさつをする」ことを心がけています。 「継続は力なり」。朝から元気な声が響くことで暑さも吹き飛ばしてくれることを願っています。