ブログ
学校ブログ
食育授業(2・3年)
毎月19日は「食育の日」です。今日は、ゲストティーチャーに学校栄養教諭
の先生にご来校いただき、2・3年生で食育授業を行いました。
栄養には大きく3種類あり、バランスよく食べることの大切さを学びました。
3つの国・スイッチ(栄養)をバランスよく食べられているか、自分の朝ごはんを
振り返り、どんな食材を足せばバランス良くなるか考えました。
また、今週は旭小の3・4年生で残菜調査も実施されています。好き嫌いせず、
3つの栄養素を残さずバランスよく食べるようにして欲しいです。ご家庭でも、
3つの栄養素を意識して、毎朝の献立作り等にご協力頂けるとうれしいです。
の先生にご来校いただき、2・3年生で食育授業を行いました。
栄養には大きく3種類あり、バランスよく食べることの大切さを学びました。
3つの国・スイッチ(栄養)をバランスよく食べられているか、自分の朝ごはんを
振り返り、どんな食材を足せばバランス良くなるか考えました。
また、今週は旭小の3・4年生で残菜調査も実施されています。好き嫌いせず、
3つの栄養素を残さずバランスよく食べるようにして欲しいです。ご家庭でも、
3つの栄養素を意識して、毎朝の献立作り等にご協力頂けるとうれしいです。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立旭小学校
創立 明治6年5月27日
(郁文学校)
開校 明治25年10月25日
〒342-0006
埼玉県吉川市南広島1940
TEL.048-991-2156
FAX.048-993-0236
大きな地図で見る
※2月の閲覧数は3093件でした。
※1月の閲覧数は3820件でした。
※12月の閲覧数は4300件でした。
アクセスカウンター
2
1
5
9
4
1
6