ブログ

学校ブログ

これから遊覧船!

これから遊覧船に乗ります。

今は船の到着を今か今かと待っているところです。

初めての船、ドキドキしますね!

いよいよ乗船です。

昼食タイム

中禅寺観光センターで、昼食タイムです。

ボリューム満点のお昼ご飯に舌鼓。

子どもたちも元気いっぱい、午後の英気を養っています。

この後は、遊覧船に乗ります。

日光PA出発!

日光PAで、トイレ休憩です。

他校もたくさんいましたが、予定通りの時刻に出発できました。

バスレク 似顔絵リレー

次のバスレクは似顔絵リレーでした。

一人ずつ顔のパーツを描いていき、お題になった人がジャッジするというものです。

お題の人の顔を思い浮かべて、自由に描いていった作品は、どれも特徴を捉えた出来栄えでした。

バスレク みんなでクイズ大会

バスレクは事前に子どもたちが考えたクイズ大会でした。

担任の先生に関することや、これから行く日光について等、ユーモアいっぱいのバスレクでした。

1学期終業式!充実した夏休みを!

本日、令和5年度第1学期の終業式が行われました。

子供たちは、背筋をピンと伸ばし、目をキラキラ輝かせて終業式に臨んでいました。

その態度からは、「1学期頑張ったぞ!」という前向きな気持ちを感じました。

代表児童の発表も素晴らしく、1学期にがんばったことと2学期への抱負を力強く発表してくれました。

校長先生や生徒指導主任からは、主に「いのちを守ることの大切さ」についてお話がありました。

長い夏休みがやってきます。

健康と安全には十分気を付けて、夏休みにしかできない思い出をいっぱい作ってきてもらいたいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様

1学期の間、旭小学校の教育活動に多大なるご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

皆様の支えのおかげで、今の子供たちの笑顔があると思っております。

今後ともお力添えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 

2年生 栄養の授業「なんでも食べてげんきな体」

吉川市の栄養教諭を招いて、2年生が食べ物の栄養について学習しました。

普段私たちが食べているものには、どんな栄養(役割)があるのかを、分かりやすく教えていただきました。

おうちでの食事や給食の際、「なんでも食べること」が、どれだけ大切かを改めて学ぶことができました。

「苦手なものでも、少しずつ努力して食べられるようになりたい」「これからは野菜も頑張って食べたい」等、たくさんの前向きな感想がありました。

吉川市の栄養教諭様、貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

3年生 ライフの出前授業(オンライン)を行いました。

7月18日(火)、3年生がライフのオンライン出前授業を行いました。

事前に視聴していたライフの説明ビデオの内容をもとに、たくさんの質問をすることができました。

商品の並べ方や、働いている方の役割等、すべてに意味があることが分かり、子供たちは学びを深めることができました。

「次にライフに買い物に行ったときに、確かめてみたい!」といった言葉も出ていました。

ご多用の中、お時間をとっていただいたライフコーポレーションの担当者様、誠にありがとうございました。

 

着衣水泳をやりました 今年度の水泳学習無事終了!

着衣水泳を行いました。

着衣水泳とは、着衣したままプールに入り、その動きづらさを感じながら、浮き方や救助方法等を学ぶ学習です。

日常生活の中では、服を着たまま、水中で身動きをとることをなかなか経験できません。

だからこそ、この学習は子供たちにとって、とても有意義な時間であったと思っています。

ペットボトルやビニール袋につかまって上手に浮くことができた子供たち。

笑顔いっぱい、だけど真剣に、授業に臨む姿がとても輝いて見えました。

この着衣水泳の学習をもって、今年度の水泳学習を無事に終えることができました。

夏休みまでの登校日数はあと5日。

熱中症等に気を付けながら、学習のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

 

 

表彰集会 硬筆展覧会・6年間虫歯ゼロ!

7月11日(火)に表彰集会が行われました。

 

硬筆では、校内展・市内展・県展の表彰がありました。

受賞者を代表して登壇した6年生の2人は、とても立派な態度でした。

文字は、いきなり美しく書けるようになるものではありません。

日ごろから丁寧に書くことを心掛け、努力を続けた人が上達していくものだと思います。

これからも、ぜひ努力を続けていってもらいたいと思います。

6年間虫歯ゼロだった人の表彰も行われました。

10人の6年生が受賞しました。

歯は、自分と一生付き合っていくとても大切なものです。

今回受賞した10人のように、食後や寝る前にしっかりと歯を磨き、歯の健康をしっかりと守っていきましょう。

 

4年生環境学習 ICT・デジタルを使って、環境にやさしい生活を!

NTT東日本電信電話株式会社埼玉南支店の方をお招きして、4年生が環境学習を行いました。

テーマはICT・デジタルを使って、環境に良い取り組みを考えることでした。

ICTやデジタル機器を使えば、車を使う頻度を減らすことができたり(CO2の削減)、紙を減らすことができたり(ごみの削減)と、環境に良い取り組みがたくさんできることを学びました。

また、アバターと会話をしながら、そのアバターになりきっている先生の名前を当てるクイズをしていただいたり、自分たちで環境に良い取り組みを考える時間をとっていただいたりと、ICT・デジタル機器の無限の可能性に触れることができました。

4年生の子供たちも、一生懸命に取り組み、学びを深めることができました。

NTT東日本電信電話株式会社埼玉南支店のみなさま、本日は大変貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

7月 全校集会 「チャンスを見つけたら、迷わずつかめ!」

7月の全校集会が行われました。

校長先生からは、「チャンスの神様」についてのお話がありました。

チャンスの神様は前髪しかありません。チャンスをつかむタイミングは、チャンスを見つけたときです。

このお話に、子供たちは真剣に耳を傾け、「よしやってやろう!!」という表情になっていました。

チャンスを見つけたら、勇気を出して、レッツチャレンジ!!

 

今月の生活目標は、「身の周りの整理整頓をしよう」です。

夏休みまであと11日。暑い中ですが、安全第一で、1学期のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。

 

6年生 主権者教育で選挙の体験をしました。

埼玉県と吉川市の選挙管理委員会の皆様をお招きして、6年生が主権者教育を行いました。

選挙の意味や実施方法について、分かりやすく教えていただきました。

選挙体験もさせていただきました。

彩の国市の市長選挙という設定で、旭小学校の職員3名の演説を聞いたうえで、投票用紙をもらい、実際に投票し・・・など、とても本格的な体験でした。

この経験は、子供たちにとってかけがえのない財産になったものと思います。

選挙管理委員会の皆様、本日は大変お暑い中、そして大変ご多用の中貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

 

音楽集会 ♪にじ

音楽集会がありました。

今月の歌は、「にじ」。

4年生の発表では、ジェスチャーも交えながら、美しい歌声を響かせてくれました。

その後に行われた全校合唱も、いい声、いい表情で歌うことができました。

旭小学校のみんなの心に、きれいな「虹」がかかった気がしました。

梅雨はもう少し続きそうですが、心は晴れやかに過ごしていきたいと思います。

2年生 ザリガニ釣り

2年生が生活科の学習で、ザリガニ釣りを行いました。

子どもたちは、真剣に、そして楽しみながら、安全に活動していました。

今後は、ザリガニの飼育を通して、命の大切さを学習していきます。

 

2年生 町探検でお世話になった方々にお礼のお手紙を渡しました

先日2年生の町探検でお世話になった、ほたるの会の森田様と岡田トマト様へお礼のお手紙を渡しました。

「百聞は一見に如かず」という言葉通り、実際に体験させていただいたことで、2年生は学びをぐっと深めることができました。

ほたるの会と、岡田トマトのスタッフの皆様、貴重なお時間をいただきましたことを改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

水泳学習 3・4年生頑張りました!

本日の天気は曇り。

朝の時点での気温と水温では、水泳学習を行うことが難しかったのですが、3年生の子供たちが一生懸命てるてるぼうずを作って願ったところ、直前の気温と水温でなんと基準値を1℃ずつ上回り、実施可能となりました。

子供たちは大喜び。

その後も安全に気を付けて、一生懸命水泳学習を行っていました。

日頃の頑張りを神様が認めてくれたのかもしれませんね。

今週から水泳学習が始まりました。

今週から水泳学習が始まりました。

「安全第一で、まずは水に慣れる!」をめあてに各学年一生懸命学習をしていました。

水泳は抵抗を楽しむスポーツです。陸では味わえない抵抗感や浮遊感を存分に感じながら、子供達には水泳の楽しさを伝えてまいりたいと思っています。

水泳学習を行う上で、まずできるようになってほしいことは、顔を水につけられるようになることです。ぜひご家庭でも、お風呂や洗面台等で練習していただき、子供たちが少しでも水を楽しいと思えるようご協力いただければと思います。

 

 

5・6年生 デジタルシティズンシップ教育 ~吉川市教育委員会の先生をお招きして~

吉川市教育委員会の先生をお招きし、5・6年生の児童を対象に、デジタルシティズンシップ教育を実施していただきました。

5年生は、インターネットの便利さや危うさと今後どう付き合っていくのかをテーマに、デジタル社会における情報や情報機器の扱い方について学びを深めることができました。

6年生は、ミライシードのオクリンクを使い、スマートフォンの使用について意見を交流することができました。

どちらの学年も、自分事として捉え、真剣な眼差しで学習をしていました。

今後デジタル社会を生き抜いていくために、子供たちとともに、学びを積み重ねていきたいと思います。

 

吉川市教育委員会の皆様、本日はご多用の中、旭小学校の児童のために、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。

 

あいさつ運動がはじまりました!

本日から計画集会委員を中心に、あいさつ運動が始まりました。

相手の目を見て、元気にあいさつをする児童が多く、今日も気持ちの良いスタートを切ることができました。

計画集会委員のみなさんお疲れさまでした。

あいさつは、

あ あかるく

い いつも

さ さきに

つ つづけて

行うことが基本とされています。

先生も子供たちも、みんなであいさつを交わし合い、毎日を気持ちよくスタートさせていきたいと思います。

先日1・2年生・なかよし学級の授業参観がありました。

1・2年生となかよし学級の授業参観がありました。

1年生は歯科衛生士さんを招いて、歯の磨き方を教えていただきました。

歯が生え変わり始める1年生。永久歯になれば一生付き合う歯となります。今回学んだことを生かして、きれいな歯でい続けてもらいたいと思います。

2年生は算数の学習を行いました。1000についての学習でした。

100が10こ集まると1000だということを一生懸命学習していました。

なかよし学級の児童も、各クラスそれぞれの学習を精一杯頑張っていました。

保護者の皆様におかれましては、この3日間、ご多用にも関わらず、たくさんの方に来校いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

今後とも旭小学校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。

夏休みまで残り約1か月。子供たちとともに、1日1日を大切に過ごし、より一層学びを深めてまいります。

4年生と6年生の授業参観がありました。

本日、4年生と6年生の授業参観がありました。

4年生は、吉川市消費生活センターの方と吉川市役所商工課の方々をお招きし、「インターネットの正しい使い方」について教えていただきました。

普段何気なく見ているyoutubeが、13歳以上でないと見ることができない(親の許可を得れば小学生でも見られる)ことや、インターネット上に書かれていることをすべて正しいと信じるのは危険であることなど、学びの多い時間となりました。

貴重なお時間をありがとうございました。

6年生は、国語の学習を行いました。

保護者の皆様にもそれぞれのグループに入っていただき、子供たちの話し合う様子を見ていただきました。友達の意見と自分の意見を比べながら、考えを深めていました。

 

保護者の皆様におかれましては、悪天候の中ご来校いただき、誠にありがとうございました。

また、PTAの役員の皆様には、駐車場の誘導等、足元の悪い中お手伝いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございまいした。

 

今後とも旭小学校の教育活動にご理解ご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

 

3年生と5年生の授業参観がありました。

3年生と5年生の授業参観がありました。

3年生は国語の学習を、5年生は林間学校の説明会を行いました。

子供たちからは、保護者の皆様に見守られている安心感と、よし!がんばるぞという緊張感の両方が伝わってきました。

保護者の皆様におかれましては、大変ご多用の中、そして大変暑い中ご来校いただき、誠にありがとうございました。

PTAの役員の皆様には、駐車場の誘導など多方面でお力をお借りし、感謝しております。

今後も旭小学校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

6年生 租税教室

本日越谷税務署の方をお招きして、6年生が租税教室を行いました。

「税金って何?」という基本的な知識から、「税金がなくなったら世の中はどう変わる?」等深いところまで、とても分かりやすく丁寧に教えていただきました。

子供たちも、「税金ってすごい!」「税金がない世界はつらいことが多いね。」など、多くの感想を持つことができました。

とても有意義な時間となりました。

越谷税務署の皆様、本日は誠にありがとうございました。

 

2年生町探検 ~蛍の放流会&岡田トマト園見学~

2年生が町探検にいきました。

1ヶ所目は吉川市民農園で、蛍の放流会をさせていただきました。

全員が1人1つ、蛍の幼虫が入った紙コップをいただき、蛍ドーム内へ放流させていただきました。きれいに光りますようにという願いを込めて「大きくなってね。」と言いながら放流していました。蛍の鑑賞会がとても楽しみです。

次に行ったのが、岡田トマト園です。

ビニールハウス内を見学させていただきました。子供たちは、見たこともないような、大きなトマトを見つけ、感動していました。

貴重な体験をさせていただいた上に、お土産までいただき、2年生は大満足の様子でした。

本日ご多用の中、大変親切にご対応いただいた市民農園の皆様と岡田トマト園のスタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

引き渡し訓練無事終了 保護者の皆様ありがとうございました!

本日引き渡し訓練を行いました。

台風の接近に伴い、大雨・強風の中での引き渡し訓練となりましたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事訓練を終えることができました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

また、PTAの役員の皆様には、大雨の中駐車場の誘導等、たくさんお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

3年生、リコーダー講習会をしていただきました。

本日、3年生を対象にリコーダー講習会をしていただきました。

リコーダーの音色が、指の抑え方や息の量によって変わることを体感し、子供たちはとても嬉しそうでした。

これから、この経験を活かし、リコーダーで様々な曲を演奏していく子供たちの姿がとても楽しみです。

プール掃除をやりました。~みんなのパワーで、ピカピカのプールに~

本日プール掃除を行いました。

1、2年生は、主にプールサイドの草むしり

3、4年生は、主に排水溝の掃除

5、6年生は、主にプールの中の掃除を、それぞれ一生懸命頑張りました。

旭小学校の子供たちのパワーはすごい!!

泥だらけだったプールが、たった1日の掃除でピカピカになりました。

水泳学習を行う、旭小学校のみんなのために、一人一人がしっかりと協力した結果だと思います。

来週はいよいよプール開き。

子供たちとともに、安全に気を付けて水泳学習を進めてまいります。

 

 

全校集会 ~6月は読書で心に栄養を!室内での過ごし方を工夫し、楽しく安全に!~

全校集会が行われました。

校長先生から、本を読むことの大切さについてのお話がありました。

本を読むことで、ドキドキしたり、ワクワクしたり、なるほどと思ったり、ほっこりしたりと様々な感情が生まれます。その感情こそが心の栄養となり、心が成長していくのです。

子供たちは、とてもにこやかな表情で、楽しみながら校長先生のお話を聞いていました。

また、6月の生活目標について生徒指導主任からお話がありました。

「室内での過ごし方を工夫しよう」

こちらのお話は、真剣な表情でしっかりと聞いている様子でした。

雨が続く6月。読書を楽しみながら、室内での過ごし方を工夫し、安全に楽しく、梅雨を乗り切っていきたいと思います。

校内硬筆展 ~お手本をよく見て、より美しく、より丁寧な字を~

本日、全校一斉に、校内硬筆展の本番を書きました。

どの学年の児童もお手本をよく見て、集中し、真剣に取り組むことができました。

字は自分の心を映すといわれています。

旭小学校の児童の字を見ると、元気いっぱい、真っすぐで、のびのびと書けている人が多かったように感じます。

完成した作品が楽しみです。

令和5年度運動会 ~とどけ拍手!ひびけブラボー!みんなでつくる運動会~ 

朝から雨が降ったり止んだり・・・。

とても心配な天候でしたが、会場に来ていただいたすべての方々の気持ちが天に届いたのか、開会式が始まるころには雨も上がり、運動会を無事に実施することができました。

「とどけ拍手!ひびけブラボー!みんなでつくる運動会」のテーマを掲げ、みんなで作り上げた運動会は、子供たちの「やる気・元気・本気」の気持ちが伝わる、感動いっぱいの会になりました。

今年度の運動会が無事に終えられたのも、保護者の皆様や地域の皆様の支えがあったからこそだと感じております。

テント張りや役割分担などの事前のご準備から、当日の準備、片づけ、そして子供たちに対する温かい声援等、本当にありがとうございました。旭小学校の卒業生のみなさんも積極的に協力をしてくださり、ありがとうございました。

皆様のおかげで、子供たちは安心して思いっきり力を発揮することができました。

この運動会の経験を活かし、これからも旭小の子どもたちと次の目標に向かって精一杯頑張っていきます。

今後とも旭小学校の教育活動に対しまして、ご理解ご協力をお願いいたします。

本日は本当にありがとうございました。

ブラボー!!旭小の子供たち!!

 

開会式

立派な態度で臨むことができました。元気いっぱいの運動会の歌、素晴らしかったです。

 

プログラムNO1 応援合戦

両チーム、団長の素晴らしい掛け声に合わせて、気合の入った応援合戦を見せてくれました。

 

プログラムNO2 3・4年生 徒競走

真剣な表情、全力疾走。一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。

 

プログラムNO3 1・2年生 徒競走

ゴール目指して、思いっきり走りました。最後までよく頑張りました!

 

プログラムNO4 5・6年生 徒競走

さすが高学年!迫力満点の走りを見せてくれました。

 

プログラムNO5 3・4年生 表現「群青~旭小に訪れる青い世界~」

群青の音楽に合わせて、フラッグを力いっぱい振りぬきました!フラッグが空気を切り裂く音に感動しました。

 

プログラムNO6 5・6年生 集団種目「旭戦隊アカパンレンジャーVS旭戦隊アオパンレンジャー」

抜きつ抜かれつのデッドヒートを見せてくれました。おつかれさま!デカパンレンジャーたち!

 

プログラムNO7 1・2年生表現「旭をダンスで幸せにしたい!!~海賊王に、おれはなる!~」

リズムに乗って全力ダンスを披露してくれました。感動的なフィナーレに新時代の幕開けを感じました。

 

プログラムNO8 3・4年生 集団種目「ぐるぐるタイフーン」

歴史に刻まれる名勝負となりました。最後まであきらめず戦い抜いた両チームに会場から大拍手が送られました。

 

プログラムNO9 1・2年生 集団種目「かわいくてごめん 旭の大玉ころころ」

みんなで力を合わせて大玉を転がしました。チームワークの良さを感じました。

 

プログラムNO10 5・6年生 表現 「The Greatest Show」

プログラム名にふさわしい、最高の演技でした!集団行動、個人演技、隊形移動など、どれも見事でした!!

 

プログラムNO11 代表種目 「紅白対抗リレー」

各学年の代表選手が全力で競い合い、見ごたえのあるリレーとなりました。感動をありがとう!!

 

閉会式 

成績発表 

令和5年度運動会は、623 対 620 で、赤組が大接戦を制し、優勝しました。

両チームとも本当によく頑張りました。

 

校長先生から、赤組へ優勝杯が、白組へ応援賞が授与されました。

 

来年も頑張りましょう!!

本日は、本当にありがとうございました。

 

運動会前日練習 ~5・6年生 The Greatest show~

いよいよ明日、令和5年度運動会の本番となります。

本番に向けて、5・6年生が運動会前最後の練習を行いました。

黒いTシャツに、黄色のリストバンドを身に着け、本番さながらの緊張感を持ちながら、一生懸命に表現運動を頑張っていました。

明日、高学年の表現運動~The Greatest Show~必見です!!

明日は雨が降りませんように。

全校読書 ~読書の力で豊かな心を育てよう~

全校読書がありました。

各クラス、落ち着いて読書を行いました。

6年生は、校長先生におすすめの本の読み聞かせをしていただきました。

子供たちは、校長先生のお話を心の底から楽しんでいるように感じました。

読書は心を豊かにしてくれます。これからも旭小学校では、読書を大切にしていきます。

運動会全体練習~歌と応援練習~

2時間目に運動会の全体練習を行いました。

本日は歌と応援練習でした。

気持ちの良い青空の下、元気いっぱい旭小応援団の声が響き渡りました。

子供たちの汗がきらりと輝く、素晴らしい全体練習を行うことができました。

本番まであと4日。暑さ対策を十分にしながら、最高の運動会をみんなで作っていきます。

 

運動会練習~中学年表現~

今年度の3・4年生の表現運動は、フラッグを使います。

「バサッ!」という、フラッグがなびく音がそろった時の迫力に心を打たれます。

全員の心と動きをそろえて、本番も最高の表現を期待しています。

運動会全体練習1回目 ~開会式の練習~

1回目の運動会全体練習を行いました。

応援団長の紹介や体操隊形の確認、開会式の流れの確認など、盛りだくさんの練習となりました。

子供たちは、真剣な眼差しで練習に参加し、1週間後の本番をがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。

ここからは、本番に向けて校庭での練習も増えてくるため、近隣住民の皆様には音量等でご迷惑をかけすることもあるかと思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

わくわくタイムが始まりました。

1年生から6年生までの子供たちが、たてわりのグループを作り、学年の枠を超えて、みんなで活動する「わくわくタイム」が始まりました。

第1回の活動は、自己紹介と写真撮影。

どのグループも6年生がリーダーシップを発揮し、仲良く活動をしていました。

今後の活動も楽しみです。

運動会練習が始まりました。

運動会に向けて、練習が始まりました。

ダンスの振り付けを一生懸命覚える1、2年生。

練習が終わると「楽しかった!」「またやりたい!」と、子供たちから前向きな声がたくさん聞こえてきました。

本番がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

とても勉強になった交通安全教室。

吉川市役所の危機管理課の方々と、交通指導員さんをお招きし、交通安全教室を行いました。

埼玉県の交通事故の現状、道路に潜む危険の予知、自転車の正しい乗り方、横断歩道の渡り方など、安全に関する大切なことを、分かりやすく教えていただきました。

子供たちも真剣に話を聞き、これからの登下校等に生かそうとしていました。

吉川市役所の危機管理課の方々、交通指導員さん、ご多用の中このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

 

児童集会を行いました。

令和5年度の委員会の委員長が、各委員会の活動内容等を発表しました。

全校児童が集まる体育館で、一人一人が堂々と発表していました。

その凛とした姿がとても頼もしく感じました。

会を進行してくれた計画集会委員のみなさんの態度も、とても素晴らしかったです。

今年度の委員会活動も、子供たちにとって充実したものになるように見守っていきます。

1年生,2年生,なかよし学級の学習参観懇談会が行われました。

本日、1年生、2年生、なかよし学級の学習参観懇談会が行われました。

1年生は初めての授業参観。少しドキドキしている様子でしたが、たくさん手を挙げて発表するなど、よく頑張りました。

2年生は、国語の学習を行いました。真剣に先生の話を聞く姿、とても立派でした。

なかよし学級は自己紹介の活動を通して「伝え方」の学習をしました。拍手がたくさん響く温かい雰囲気の中で学習することができました。

本日もPTAの役員の皆様には多方面でご尽力いただきました。誠にありがとうございました。

また、足元の悪い中、多くの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございました。

今後とも、旭小学校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。

4月25日(火)3・4年生の学習参観懇談会が行われました。

3・4年生の学習参観懇談会が行われました。

3年生は、担任とALTと一緒に英語の学習を行いました。4年生は、社会「埼玉県の交通の様子について」の学習を行いました。保護者の皆様に見守られ、子供たちの目がいつも以上に輝いていたように感じます。

PTAの役員の皆様、駐車場の交通整理等、多方面でご尽力いただき、誠にありがとうございました。

5・6年生の学習参観懇談会がありました。

5・6年生の学習参観懇談会が行われました。

5年生は算数、6年生は社会の学習を行いました。

普段にも増して、一生懸命な子供たちの表情が印象的でした。

保護者の皆様、大変ご多用の中、ご参観いただき誠にありがとうございました。

また駐車場の誘導等のご協力もありがとうございました。

3年生 タイピング学習が始まりました。

3年生の総合の学習で、タイピング学習が始まりました。

左手の人差し指をf、右手の人差し指をjにおいて・・・など、

子供たちは初めてのタイピング学習に、真剣に、そして、楽しそうに取り組んでいました。

「家でも練習したい!」という声も聞こえてきました。

とても意欲的で素晴らしいです。

 

心温まる入学を祝う会

1年生の入学を祝う会を行いました。

各学年からの呼びかけや、2年生からのあさがおの種のプレゼント、計画集会委員さんの旭小クイズ、そして1年生からのお礼の言葉など、とても温かい雰囲気で会が行われました。

計画集会委員さんの司会進行も素晴らしかったです。

6年生 全国学力状況調査にチャレンジ!

4月18日(火)

6年生が全国学力状況調査に取り組みました。

今まで学習した内容を思い出しながら一生懸命問題に取り組んでいました。

学習は積み重ねが大切です。これから学習していくことも、復習に力を入れ、定着させていきましょう。

6年生のみなさんお疲れさまでした。

令和5年度入学式

4月10日(月)

旭小学校に19名の児童が入学しました。

天候にも恵まれ、桜の花が優しく舞う中、無事に入学式を行うことができました。

初めは、ドキドキしていた様子の1年生でしたが、呼名されると、「はい!」と立派なお返事ができました。

これから6年間、よろしくお願いします。

 

 

令和5年度歓迎式・始業式

令和5年度が始まりました。

4月10日(月)歓迎式・始業式が行われました。

新たな先生方を迎えました。

新しい学年で、一生懸命頑張っていくぞ!という子供たちの気持ちが見えた、素晴らしい始業式でした。

 

令和4年度修了式

24日(金)令和4年度の修了式が行われました。

児童代表の言葉は、5年生が務めました。さすが5年生という立派な態度でした。

次に終了賞の授与が行われました。

   

   

 

次に校長先生が、式辞を読まれました。

最後に、春休みの過ごし方について、生徒指導主任から話がありました。

その後、各クラスで通知表を渡したり、学級活動を行ったりしました。

   

  

保護者の皆様、地域の皆様のおかげで令和4年度の修了式を迎えることができました。1年間、本校教育活動に、ご理解、ご協力、ありがとうございました。

来年度も、よろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

22日(水)令和4年度の卒業証書授与式が行われました。

天気も良く、校庭の桜もちょうど咲き始めました。

   

  

厳粛な雰囲気の中で、滞りなく終えることができました。子供たちは、晴れやかな顔で卒業をしていきました。

   

  

卒業生の皆様、卒業、おめでとうございます。

中学校でも、旭小学校で学んだことを生かして、頑張ってください。

 

卒業式予行練習

20日(月)卒業式の予行練習を行いました。

来年度に備えて、4,5年生も参加しました。

  

   

児童は大変立派な態度で式の練習に臨むことができました。

22日には、いよいよ令和4年度の卒業証書授与式が行われます。

 

表彰集会

朝晩の冷え込みも緩み、太陽に力強さを感じます。旭小学校の校庭からも春が感じられます。

  

桜の開花は卒業式あたりかもしれません。

さて、14日(火)は、3学期の表彰集会が行われました。今回も、多くの児童に賞状を渡すことができました。

   

   

   

   

  

受賞された皆さん、おめでとうございます。

来年度も、多くの表彰ができるといいです。

 

 

通学班会議 一斉下校

9日(木)通学班会議と一斉下校がありました。

今回は、PTAの方が作ってくださった名簿をもとに、新しい班長・副班長、メンバーの確認を行いました。また、来年度の1年生のために通学班のご案内も書きました。

  

その後、一斉下校を行いました。

  

今までの班長・副班長さん。おかげさまで1年間安全に登校できました。ありがとうございました。

そして、これからの班長・副班長さん。これまでのように安全に登校できるように、よろしくお願いします。

5年生 いっしょにほっとタイム

9日(木)5年生が家庭科の学習「いっしょにほっとタイム」を行いました。

だんらんすることを目的に、みんなでお茶を飲んだり、リンゴを食べたりしました。

リンゴを初めてむくという児童も多く、見ていてひやひやするような手つきの児童もいました。しかし、児童の力はすごいもので、少しずつ手つきが変わっていき、上手になってきました。

   

  

   

  

片付けまで全員で協力して行うことができました。ぜひ、家に帰ってから今日の学習を生かしてほしいと思います。

6年生を送る会

7日(火)6年生を送る会が行われました。

体育館は各学園が作ってくれた掲示物やプレゼントで飾られていました。

   

コロナウイルス感染拡大対策として、前半・後半の2部制で行いました。

前半の部は2年生と4年生でした。

3年生が作ってくれたアーチを2年生が持って、6年生の入場です。

 

前半の司会は4年生の計画集会委員が務めました。

2年生の発表が始まりました。歌と6年生への応援を行いました。

   

4年生は、呼びかけと歌、そして、手作りのメッセージでした。

  

後半の部は1年生と3年生と5年生でした。

後半の司会は5年生の計画集会委員さんが務めました。

 

3年生の発表は、クイズでした。楽しいクイズで大盛り上がりでした。

  

1年生はダンスと歌の発表でした。元気いっぱいの発表でした。

   

5年生はダンスや歌、応援などの発表でした。

  

そして、5年生が代表として6年生にプレゼントを渡しました。

6年生からはお礼としてダンスと呼びかけの発表がありました。

  

最後は3年生がアーチを作り、6年生が退場しました。

どの学年も、工夫を凝らした大変すばらしい発表でした。

6年生のために全校で作り上げた、6年生を送る会になりました。

卒業式まであと10日。最後まで立派な6年生として卒業しましょう。

 

6年生を送る会に向けて

7日(火)の6年生を送る会に向けて準備が進んでいます。

体育館の壁は、なかよし学級の皆さんが作ってくれた掲示物できれいに飾られています。

 

1年生は、元気よく踊っていました。

   

4年生は歌とメッセージの練習を繰り返していました。

  

6年生も出し物の練習に励んでいました。

 

6年生のために、在校生が一生懸命に練習しています。それは、6年生が今まで頑張ってきた姿をしっかりとみてきたからでしょう。全校で心を込めて6年生を送り出しましょう。

全校集会・なわとび大会

2月28日(火)全校集会が行われました。

校長先生からは、6年生が作成する卒業文集についてお話がありました。

今月の生活目標は、「ありがとうございます。と心を込めてお礼を言おう」です。

 

3月2日(木)は、なわとび大会が行われました。

各学年、熱心に練習した成果を発揮しようと一生懸命に取り組んでいました。

   

   

 

新記録が出て、思わず飛び上がって喜んでいる学年もありました。

さぁ、3月。今年度も最後の月になりました。しっかりとまとめをして、立派に卒業式・修了式を迎えられるようにしましょう。

スポーツタイム

3月2日のなわとび大会に向けて、スポーツタイムを行いました。

   

   

   

6年生は1分間に110回跳べたそうです。

昼休みに練習をしているクラスもあります。なわとび大会までもう少し。一生懸命に練習して6年生の記録を超えるくらいに頑張りましょう。

22日(水)は1年生の保護者によるあいさつ運動がありました。

  

これで、1年間にあいさつ運動は終了です。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 

わくわくタイム最終回

校庭などをよく見ると、春の気配が感じられます。

  

21日(火)今年度最後のわくわくタイムでした。

1年生は、6年生に連れていってもらうのも、今回が最後です。

6年生を中心に各班が様々な縦割り活動を行いました。

   

   

最後は、6年生にあいさつをして終わりました。

 

今日は、クラブの最終回でもあります。6年生は1年間、立派にリーダーを務めてくれました。6年生の姿を見て、来年度は5年生が頑張ってくれることでしょう。

 

 

授業参観・懇談会 3,4年生

17日(金)は、3,4年生の授業参観・懇談会でした。

3年生は体育館で跳び箱を行いました。台上前転の練習に取り組んでいました。きびきびとした動きで元気よく運動していました。

  

4年生は算数の授業を行いました。たくさんの保護者の方が来てくださり、子どもたちも緊張した様子で授業を受けていました。

 

毎度のことになりますが、PTAの方には、駐車場の誘導などご協力いただきました。

ありがとうございました。

授業参観・懇談会 学校保健委員会

16日(木)5,6年生の授業参観・懇談会がありました。6年生は、体育館で学校保健委員会を行いました。

5年生は、学習発表会を行いました。国語・算数・社会など、班に分かれて自分たちが学んだことを発表しました。

  

6年生は、大久保クリニックの助産師さんを講師にお迎えして、学校保健委員会を行いました。

   

   

 

スライドを使ったり、実物大の模型を使って説明してくださったりしたので、児童にとっても分かりやすいお話でした。また、体験コーナーとして赤ちゃんの人形を一人一人が抱かせてもらいました。

児童は、助産師さんから人形をおっかなびっくり受け取っていました。しかし、保護者の方は慣れた手つきで人形を受け取っていました。自然と体が揺れたり、笑顔になったりと、さすが経験者という貫禄がありました。

生まれてくるために母親はもちろんのこと、赤ちゃんも頑張って出てこようとしているというお話がありました。なんとなく生まれてきた命は一つもない。みんな、必死になって生まれてきた大切な命であることがわかりました。

明日は、3,4年生です。

授業参観・懇談会 1,2年生

15日(水)は、1,2年生の授業参観・懇談会でした。

1年生は、できるようになったことの発表。2年生は道徳の授業を行いました。

   

  

1年生は、縄跳び・ピアニカ・歌・音読・掃除などの発表を行いました。

2年生は道徳「ころきちのバイオリン」を行いました。感動をテーマにした授業でした。

廊下には作品掲示とともに、来年度使う学用品の見本が並んでいました。毎日立派な態度で生活している1,2年生。次の学年への準備を万端整えて進級しましょう。

明日は、5,6年生です。

 

 

授業参観・懇談会① なかよし学級

14日(火)なかよし学級の授業参観・懇談会が行われました。

今回は、1組・2組合同で発表会を行いました。

テーマは「せかいはひとつ」です。

自分の担当する国の挨拶・今年度習った歌・鉄琴やハンドベルなど、学習してきたことを保護者の方の前で発表することができました。

   

  

廊下には、「なかよしアート展」と題して、子ども達の作品が掲示してありました。

 

今回の発表までに、たくさん練習をしたことと思います。皆さんの努力が伝わる発表会でした。

明日は、1,2年生の授業参観・懇談会です。

 

2年生 九九検定

2年生が九九の検定を行っています。校長先生に聞いてもらい、合格できたら「九九名人認定証」がもらえます。

今日も、緊張した面持ちで、担任の先生と一緒に校長室にやってきました。

  

すらすらと言えていて素晴らしかったです。合格した児童はとても喜んでいました。

2年生は、11月くらいからずっと名人になるために練習してきました。きっと、ご家庭でもたくさん練習したことでしょう。

 今年度もあと1か月半です。頑張って名人になりましょう。

 

4年福祉学習

8日(水)吉川市社会福祉協議会の方、生活介護事業所「よりみち」の方と利用者の方をお迎えして、福祉学習を行いました。

4年生は総合的な学習の時間で「障害のある方の気持ちを感じとろう」をテーマに福祉学習を行っています。今回は障害のある方と実際にふれあう機会として「ボッチャ」を行いました。

最初はボッチャについて知らない子が多く、どんなスポーツだろうという様子でしたが、社会福祉協議会の方や生活介護事業所の方々が丁寧に説明をしてくれたので子ども達もすぐにルールを理解することができました。実際にやってみると講師の方々がほめてくれたり、審判の仕方を教えてくれたりしたので、子ども達は大盛り上がりでした。

   

   

  

終わった後の感想には、「障害があってもなくても変わらないということがわかりました」

「障害のある方は手伝ってもらうではなく、バリアフリーにしたほうがよい時もあると分かった。」

「障害のある人というテーマでパソコンで調べてもよくわからなかった。しかし、今日ふれあってこういうことが困っているよということを教えてもらったので、これからも頑張ろうと思いました。」

 実際に体験する、ふれあうという経験は、大変有意義であることを再確認することができました。

ぜひ、この経験を生かして学習を深めていきましょう。

 

 

学校運営協議会

7日(火)学校運営協議会が行われました。

学校の取り組みについての報告と、来年度の計画についてご意見を伺いました。

  

その後、各クラスの学習の様子を見学していただきました。

   

  

午後は、全校集会が行われました。

校長先生からは、今までの自分を振り返り、今学期も最後まで頑張りましょうというお話がありました。

 

2月の生活目標については、駒井先生から「正しい廊下歩行をしよう」というお話がありました。

 

そして最後に、2月から新しく旭小の仲間になった転入生の紹介を行いました。

今年度も残り約30日となりました。一日一日を大切に過ごしましょう。

教育支援担当訪問

3日(金)教育支援担当訪問がありました。

吉川市教育長様、吉川市教育委員会の方々、東部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当の方にご来校いただきました。

午前中は、公開授業としてすべての学年の授業をみていただきました。午後は、2年生が算数「分けた大きさの表し方をしらべよう」の研究授業を行いました。

   

   

 

自分で考える場面、友達と考えを深める場面、意見を発表する場面、どの場面でも担任の先生が児童に寄り添い、児童も担任を信頼して学んでいる姿が見られました。

その後、全体会が行われました。

  

ご指導いただいたことを生かして教員の指導力を高め、児童の学力を向上させていきます。

5年福祉学習

1日(水)吉川市役所長寿支援課の方々と吉川市介護相談員キャラバンメイトの方々をお迎えして、認知症サポーター養成講座を行いました。

まずは、動画を視聴して、認知症とはどういう病気なのかということを学びました。

   

次に、キャラバンメイトの方からご説明をいただきました。

   

次に、児童も加わって簡単な劇を行い、認知症の方への接し方を学びました。

   

 

最後に、脳トレを行いました。簡単な動きですが、なかなかスムーズにできないので、大いに盛り上がりました。

   

すべての講習を終えて、認知症サポーター証をいただきました。

3年クラブ見学

31日(火)は、クラブ見学がありました。

3年生が探検バックを持って、グループになって各クラブをまわりました。

各クラブでは、3年生に体験させてあげたり、タブレットで作成した動画でクラブ紹介をしたりと様々でした。

   

   

 

3年生も見学の最初と最後にはしっかりとあいさつすることができていて素晴らしかったです。何クラブに入れるか、楽しみですね。

児童集会

31日(火)児童集会が行われました。

今回は、保健委員会と放送委員会の発表でした。

保健委員会は、委員会の活動紹介とクイズをしました。

   

保健委員さんとは、昼休みに必ずすれ違います。それは、トイレットペーパーの補充やハンドソープの補充など、毎日責任をもって取り組んでくれているからです。

放送委員会は、早口言葉を披露してくれました。早口言葉をいう前に、司会の児童が「放送委員なので、できます。」という言葉から、責任をもって活動に取り組んでくれていることが伝わってきました。

   

どの委員会も学校のために、責任をもって活動してくれてありがとう。今年度はあと少しですが、最後までよろしくお願いします。

最後に、計画集会委員さんが、ユニセフ募金の呼びかけを行いました。募金が何に使われるのかを伝えてくれたので、たいへん分かりやすい発表でした。

  今年度の募集期間は2月6日~8日です。

入学説明会

26日(木)入学説明会がありました。

保護者の方々が時間どおりにご来校くださったので、スムーズに説明会を始めることができました。

  

 

1年生の入学まで約2か月。元気に旭小学校に入学してくることを待っています。

3年生以上 デジタルシティズンシップ教室

25日(水)の朝は、2年生の保護者によるあいさつ運動が行われました。「10年に一度」と言われるほど、寒い朝でした。

  

大変、寒い中、ありがとうございました。

さて、午前中は3年生以上の児童を対象に、吉川市教育委員会学校教育課 特任教育支援員 大西久雄様による、デジタルシティズンシップ教室が行われました。

    

   

   

3年生以上を対象ということで、便利で、これからの時代に必要不可欠になるであろうインターネットの特徴や、気をつける点について学びました。振り返りを見てみると、「顔や場所がわかる写真をのせないようにする」「インターネットにのっている情報がすべて正しいと思わず、本当に正しいかどうか確かめるようにする」と書いていました。

高学年になると、「自分で管理」するのが大切になります。そのためには、正しい知識と使い方を知らなければなりません。便利なICTを自分で管理できるように、これからもしっかりと学び、正しい使い方を身に付けましょう。

低学年 デジタルシティズンシップ教室

23日(月)吉川市教育委員会学校教育課 特任教育支援員 大西 久雄 様を講師にお迎えして、低学年がデジタルシティズンシップ教室を行いました。

  

低学年でも動画視聴やゲームなど、インターネットに接する児童はたくさんいます。今回は、便利なインターネットをもっと知って、正しく使おうというお話でした。

   

自分のタブレットを家族に、友達に、近所の人に貸してもいいの?という問いに対して、自分の考えを活発に述べる姿が印象的でした。

インターネットの特徴や、IDとパスワードの大切さ等を学ぶことができました。

 

25日(水)には、3年生以上の児童を対象に大西先生が授業をしてくださる予定です。よりよい使い手となれるように、しっかりと学びましょう。

 

5年福祉学習

20日(金)、吉川市社会福祉協議会の伊藤様を講師にお迎えして、5年生が福祉学習を行いました。

   

  

福祉の字にはどちらも「幸せ」という意味があるということ。そして福祉とは

ふ ふだんの

く くらしの

し しあわせ

と、教えていただきました。

お話を聞き、障がいのある方もない方も関係なく、困っている人がいたら「大丈夫ですか」と声をかけることが大切であると感じました。しかし、分かっていても行動に移すのが難しい。これから学習を進めて、行動に移せる人になれるといいですね。

 

校内書初め大会

11日(水)は、校内書初め大会が行われました。

低学年は教室で、3年生以上は体育館で行いました。

   

 

どの学年も集中して取り組んでいました。一年間、勉強を頑張るぞという意気込みが感じられる書初め大会になりました。

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。なかよし学級の皆さんが作ってくれた1月の掲示物も1月にふさわしい掲示物です。今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、10日(火)第3学期の始業式が行われました。

児童代表の言葉は、1年生が行いました。「家でも練習をしていた」と話してくれたとおり、大変立派な発表でした。

 

校長先生から、「目標を達成させる方法」というお話がありました。

生活目標は、村田先生からお話がありました。「自分から進んであいさつをしよう」が1月の目標です。

達成できるように頑張りましょう。

3学期は、学年のまとめと4月への準備をする学期です。一日一日を大切にして、学期末にはしっかりと準備が整っているようにしましょう。

大晦日の学校

学校の見回りです。

たいへん静かな朝です。

本年もたいへんお世話になりました。

どうもありがとうございました。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。(校長)

第2学期終業式

23日(金)第2学期終業式が行われました。

児童代表の言葉は、3年生となかよし2組さんが行いました。

 

二人とも、間をあけて読むことができていたので、しっかりと練習して臨んでいることがよくわかる発表でした。大変すばらしかったです。

校長先生からは、「よい子」のお話と命の大切さについてお話がありました。

 

金井先生からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

2学期もご支援・ご協力、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

1,2,5,6年読み聞かせ

20日(火)PTAの方が1,2,5,6年生に読み聞かせをしてくださいました。

  

今回読んでくださった本を紹介いたします。

1年生 2年生

5年生 6年生

今回が今年度最後の読み聞かせとなりました。PTAの皆様、どうもありがとうございました。

 

2学期最終週です

年度の中でも一番長い2学期も最後の週になりました。教室の様子を見て廻ると、楽しそうに音楽の学習を行っている学年。静かにテストを行っている学年。寒い中、元気に体育を行っている学年と、様々な様子でした。

  

  

なかよし学級の皆さんが作ってくれた12月の掲示物です。

   

ステンドグラス風の掲示物は大変上手に色塗りがされていて素晴らしかったです。

表彰集会

13日(火)表彰集会が行われました。

2学期は70名ほどの児童が表彰されました。その中で、各賞の代表児童が校長先生から賞状をいただきました。

   

受賞された皆さん。おめでとうございます。これからも頑張ってください。

すっかり寒くなり、欠席児童が増えています。暖かく過ごすことや規則正しい生活を送り、風邪に負けないようにしましょう。また、冷たい水にも負けないで、手洗い・うがいもしっかりとしましょう。

学力テスト

8日は1年生が知能テストを、9日は全学年が学力テストを行いました。

  

  

  

テストの時も、「最後まであきらめずに取り組む」旭小の良い姿が見られました。

これまでの頑張りを試すよい機会です。結果に一喜一憂するのではなく、自分の得意・不得意を把握し、復習をして来年度を迎えられるようにしましょう。

6年生薬物乱用防止教室

6日(火)埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」の方を講師にお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

まずは、喫煙と飲酒についてお話がありました。

   

 

成人年齢は18歳になりましたが、喫煙と飲酒に関しては20歳のままです。これは、まだまだ体が成長過程にあるからだそうです。また、薬物乱用者には、子どもの時から喫煙や飲酒を経験する人が多いそうです。

次に、薬物乱用についてお話がありました。

   

   

  

薬物は、依存性と耐性があるため、やめられないだけでなく、量もどんどん多くなること、一度でもやってしまうと薬物乱用のサイクルにはまってしまうことを学びました。

また、そのような誘いがあった時の対応の仕方や悪い誘いに近づかないための方法を教えていただきました。

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」この言葉には、「手を出してはダメ」ということと、「誘いをはっきりと断る大切さ」を伝えていると分かりました。

 

 

持久走大会

30日(水)持久走大会が行われました。曇り空でしたが、気温もちょうどよく、走るには適した気候でした。

   

   

   

   

「全力で頑張ること」「最後までやり抜くこと」を達成できた児童が多かったことと思います。

保護者の方々の応援も児童の励みになりました。応援、どうもありがとうございました。

あいさつ運動

29日(火)PTAによる3年生のあいさつ運動が行われました。また、この日は小中一貫教育の取り組みとして、東中学校の3年生も一緒に参加してくれました。

   

いつもはPTAの方だけですが、中学生が多数参加してくれたので、いつもよりも活気あるあいさつ運動になりました。

旭小学校では、計画集会委員会が1学期に「よりよい旭小学校にするために」アンケートを実施し、集めた意見から「ルールやマナーを守れる学校」にしようという意見が選ばれました。12月には計画集会委員さんが実際に活動を行う予定です。

保護者の方、子どもたちと一緒に、よりよい旭小学校を目指します。

5,6年生 食育の授業

28日(月)中央中学校の栄養教諭をお迎えして、5,6年生が食育の授業を行いました。

5年生は、五大栄養素について、6年生は、バランスの良い献立について学びました。

   

5年生は、食品の栄養について学び、その後、分類を行いました。グループで楽しそうに食品の分類について話し合いを行っていました。

6年生は、料理のカードを使って、バランスのよい献立を考えました。児童に感想を聞くと「自分で献立を作ったことがなかったので楽しかった。次は自分で実際に作って食べてもらいたい」と感想を述べてくれました。

最後は、配膳の様子を見ていただきました。

この日は「日本の料理 岩手県」献立でした。給食で出された「室根リンゴ」についてもお話ししてくださいました。

 

寒暖差が大きく体調管理が難しい季節になりました。バランスのよい食事を心がけ、ウイルスに負けない体を作りましょう。

5年生歯科指導

24日(木)歯科衛生士さんを講師にお迎えして、5年生が歯科指導を行いました。

 

講師の方が持ってきてくださった歯の資料などを、児童は食い入るように見ていました。

 

染め出しを行い、自分の歯磨きの仕方について知りました。その後、講師の方から、歯磨きの仕方について資料を活用して説明がありました。

   

  

 美味しい食べ物を美味しくいただくためにも、歯は大切です。正しい歯磨きの仕方を身に付けましょう。

校内持久走大会試走

22日(火)校内持久走大会に向けて、1,2年生が試走を、5,6年生はコースの確認を行いました。

   

   

試走の後は、ボール投げの再測定も行いました。どの児童も伸びがみられ、投力が着実に向上していることがわかりました。

また、昼は、音楽集会を行いました。今回は4年生が『もみじ』を歌いました。

   

   

高学年は、教室で下のパートを歌いました。高学年は上手にハーモニーを重ねることができていて、きれいな歌声が響きました。

 

学校応援団(環境応援団)活動

11月20日(日)に、本校学校応援団(環境応援団)と吉川市旭自治連合会の皆様による、

樹木剪定と伐採、草刈り、農道整備を実施しました。

この3年間に、かなりの数の樹木を伐採していただいています。

校地内の見通しが良くなり、学校周辺からも見えやすくなり、

防犯の一助ともなっています。

また、30日(水)に実施予定の

持久走大会に向けて、

走路となる農道も整備してくださいました。

どうもありがとうございました。

6年生 選挙管理委員による出前授業

18日(金)埼玉県選挙管理委員会と吉川市選挙管理委員会の方々を講師にお迎えして、

「選挙啓発出前講座(模擬選挙)」を行いました。

   

まずは、選挙についての説明をしていただきました。立候補者役は教員が行いました。

 

次に、実際に投票を行いました。模擬投票では、投票用紙も記載台も投票箱もすべて実際に使用しているものを持ってきていただきました。

  

  

 立会人役も行ってくださいました。

開票作業も子どもたちが手伝いました。この作業は私たち教師も見たことがなかったので、初めて知ることがたくさんありました。

子どもたちに感想を聞くと、「誰に投票するか悩んだ」「ちょっと大人になった気がした」と答えてくれました。

早い子ですと、あと6年後(18歳)には実際に投票を行うことになります。「誰に投票しよう」としっかりと悩めるくらい勉強に励んでほしいと思っています。

3年生社会科見学

16日(水)3年生が社会科見学に行きました。

まずは、吉川市環境センターに行きました。

  

燃えないゴミの処分の仕方を説明していただいたり、見学させていただいたりしました。

次に、消防署(吉川・松伏消防組合本署)見学に行きました。

   

消防署の中を見学させていただいたり、消防車の説明をしていただいたりしました。

体験したことを学習に生かしていきます。

PTAの方による読み聞かせ

15日(火)PTAの方による読み聞かせがありました。

今回は、1~4年生の児童に読み聞かせをしてくださいました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

素敵な読み聞かせ、ありがとうございました。

3年生 国語「班で意見をまとめよう」

11日(金)3年生が1年生に読み聞かせをしていました。担任に話を聞くと、国語の「班で意見をまとめよう」という学習で、子どもたちが「1年生にもっと本を読んでもらいたい」と考え、話し合いを行い、読み聞かせをしようと決まったと話してくれました。

   

 

どのような本にするか、どのような読み方をするかなど、班で活発な話合いが行われたようです。

3年生にとっては、実際に1年生に読み聞かせを行うことで、大変有意義な学習になったと思います。

1年生も3年生が読んでくれた本は心に残ったと思います。読書もさらに活発になるといいですね。