ブログ
2020年9月の記事一覧
新しい生活様式の…(清掃の時間 9/7~)
2学期が始まって1か月が経とうとしています。
コロナ禍の中、いろいろな制限が世の中でもやんわりと
緩みつつある風潮ですが、学校では感染予防のため、様々な対応がなされています。
その中でも、清掃は特に注意する部分です。
子ども達は、開始前後は手洗いを徹底し、用具を使い清掃しています。
使った用具は、放課後に職員で消毒をし、感染予防に努めています。
当たり前のことが「慣れ」になっておろそかにならないよう、
学校では、気を引き締めていきたいと思います。
資源回収(9/12)
降る降ると言われてようやく降り出した雨。
小雨の降る中、旭小で資源回収が行われました。
PTA地区役員さんのもと、ハイグレードさん(業者)の
回収車5台で8時から始まりました。
地域の方々のご協力もあり、例年にない程、
早く終わりました。
PTAの皆さん、ハイグレードさん、地域の皆さん、
雨の降る中、ありがとうございました。
また、地域で回収してくださった皆さん、ありがとうございました。
備えは常に。(防犯教室・非行防止教室 9/11)
低気圧の影響で少しだけ涼しいと思ったのは、朝の一時のみ。
湿気せいなのか、よりジメっと暑く感じます。
今日は3時間目に防犯教室(1,2,3年生)
4時間目に非行防止教室(4,5,6年生)
が行われました。
『安全』についてはもちろんですが、『安心』についても
学習し、身に起こりうる危険なこと、注意しなければならないこと、
いかに『安心』を自分で心掛けるか、など、
『当たり前だけど必要なこと』を再確認した時間となりました。
土曜日も授業(土曜授業日 9/5)
今日は台風の影響か、風があるため、いつもより少しだけ涼しく感じる日。
土曜授業が行われました。
各学年の教室の様子です。
教師もフェイスガードをつけてウイルス対策をしています。