ブログ
2019年12月の記事一覧
12月の全校朝会(12/6)
全校朝会がありました。
体育館は寒いですが、あらかじめストーブをつけておいたので、
子供達には心地よい暖かさの中で過ごせました。
校長先生のお話は、あるクラスの出来事(本より抜粋)の話でした。
みんなができてその子だけができない。その子だけが忘れ物も多い。
みんなから悪いイメージがつく。みんなが、みんなが、その子に対して
悪口を言ったり、疎遠にしたり…『いじめ』の始まりです。
そんな中、「誰かが、誰かのためを思い、行動・発言する。」ことができる
『人を助けられる人間になりたい』というお話でした。
今月の生活目標は、『だまってしっかりそうじをしよう』です。
無言清掃を行うことで、自分の役割を確認し、掃除に集中して行うことで、
学校がきれいになる。
これも、「誰かのために」です。一人一人が誰かのために行うと、
その活動が増え、ひいては自分のために返ってくる。そんな旭小学校は
心が豊かな学校といえるのでは!?
本日の誰かのために(もちろん自分ためにも)一日を大事に過ごしてほしいと思います。