学校ブログ
運動会練習~中学年表現~
今年度の3・4年生の表現運動は、フラッグを使います。
「バサッ!」という、フラッグがなびく音がそろった時の迫力に心を打たれます。
全員の心と動きをそろえて、本番も最高の表現を期待しています。
運動会全体練習1回目 ~開会式の練習~
1回目の運動会全体練習を行いました。
応援団長の紹介や体操隊形の確認、開会式の流れの確認など、盛りだくさんの練習となりました。
子供たちは、真剣な眼差しで練習に参加し、1週間後の本番をがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。
ここからは、本番に向けて校庭での練習も増えてくるため、近隣住民の皆様には音量等でご迷惑をかけすることもあるかと思いますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
わくわくタイムが始まりました。
1年生から6年生までの子供たちが、たてわりのグループを作り、学年の枠を超えて、みんなで活動する「わくわくタイム」が始まりました。
第1回の活動は、自己紹介と写真撮影。
どのグループも6年生がリーダーシップを発揮し、仲良く活動をしていました。
今後の活動も楽しみです。
運動会練習が始まりました。
運動会に向けて、練習が始まりました。
ダンスの振り付けを一生懸命覚える1、2年生。
練習が終わると「楽しかった!」「またやりたい!」と、子供たちから前向きな声がたくさん聞こえてきました。
本番がとても楽しみです。
とても勉強になった交通安全教室。
吉川市役所の危機管理課の方々と、交通指導員さんをお招きし、交通安全教室を行いました。
埼玉県の交通事故の現状、道路に潜む危険の予知、自転車の正しい乗り方、横断歩道の渡り方など、安全に関する大切なことを、分かりやすく教えていただきました。
子供たちも真剣に話を聞き、これからの登下校等に生かそうとしていました。
吉川市役所の危機管理課の方々、交通指導員さん、ご多用の中このような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
★今日の給食★
献立・写真はこちら
吉川市立旭小学校
創立 明治6年5月27日
(郁文学校)
開校 明治25年10月25日
〒342-0006
埼玉県吉川市南広島1940
TEL.048-991-2156
FAX.048-993-0236
大きな地図で見る
※2月の閲覧数は3093件でした。
※1月の閲覧数は3820件でした。
※12月の閲覧数は4300件でした。